SSブログ

RAID1 容量増加 [パソコン]

パソコンも古くなると ハードディスクが心配ですね。まあ 寿命は 3年~5年程度と思っていますが、結構あっと言う間に過ぎ去ります。

実は 使っているパソコンは ノートを除いて全てレイドを組んでいます。 いわゆる冗長性を持たせています。ハードディスクは寿命がありますので 壊れたときに 復旧を簡単にするためですね。サーバーに全てデータを入れて・・・ という事もやったことがありますが、バックアップという意味では パソコンにデータがあった方が良い場合も多く、こういう状態になっています。 そもそもファイルは二重になりますので・・・

・・・で 24時間365日動作しているサーバー 兼 コントローラのハードディスクも古くなりましたし、容量も少ないので交換しました。無線のアンテナの 人工衛星や月などへの自動追尾用としても使っています。

選んだのは いつもの WD のRedです。 NAS用と唱っていますが、RAID1やRAID5で問題となったことはありません。

ネットを見てみますと すぐに壊れたとか いろいろ問題も指摘していますが、他のHDDに比べたらかなり良好です。落として破壊した以外は(劇汗)今まで何十台と使っていますが、2~3年で壊れたことはありません。 きちんと リテール品を買えば問題無いはずです。壊れていたら 初期不良です。

さて 交換は簡単です。 一台ずつ リビルトすれば良いだけですが、問題は容量。
たとえば 元は500Gbyte の場合 2テラバイトを繋げても 500Gbyteにされてしまいます。有効活用できないのです。

実は ソフトレイドでは無く 本物?のRAIDシステムも導入していますが、一般的には Intelのチップセットに組み込まれているRAIDで十分です。 本物? は 以前 構築するのにカードだけでも十万円以上もしましたし面倒です。 ということで Intel のチップセットのRAIDは 今まで自分含め 何十台と稼働していますが、ファイル消失などのトラブルは皆無です。ハードディスク一台分の出費で 安全なのですから超コスパ高いです。操作が簡単なのも良いですね。

さて Intelでは インテル[レジスタードトレードマーク] マトリックス RAID テクノロジー と言うソフトが用意されています。
ミラーの場合 一台壊れたり、ハードディスク交換は 超簡単です。

一度シャットダウンをして 新しいハードディスクを取り付けて起動します。 すると 呼びのハードディスクとして認識されますので フォーマットなどをせずに そのままリビルトします。
あとは 待つだけ・・・・

そして 終わったら 一度シャットダウンをして 更に古いハードディスクを新しい物と交換し起動して 同じ事をします。 これで 新しいハードディスクになりました。 

今回は 500Gbyte を 2Tbyteにしました。
そのままでは 500Gbyteのままなので 2Tbyte認識させます。

まず   インテル[レジスタードトレードマーク] マトリックス RAID テクノロジー 上で ハードディスクの拡張をします。
問題はここから(笑)

再起動すると ハードディスクユーティリティ上では 2Tと認識されますが、 拡張は出来ません。
また 回復パーティションが邪魔をしています。

どうするかというと
AOMEI Partition Assistant Standard という無償のソフトウエアをインストールし、これにて

1,回復パーティションの削除
2,未使用領域を使用して ハードディスク領域の拡張
3,OS部分のハードディスク領域の拡張

を行います。

これで めでたし めでたし・・・・

まあ 日頃よく説明はしているのですが、 ハードディスクは 機械装置で消耗品で寿命は短く壊れる物です。 多くの人は メールだけだから壊れても大丈夫 と言いますが、壊れてみると 「作業ファイルが無い」 「雛形が無い」 「ログイン名が解らない」 もちろん「メール設定が解らない」と結局痛い目に遭います。
バックアップを とっておいてくださいね といっても まず 実施する人はいないです。バックアップをしている人でも 作業後に必ずする人はまずいません。 バックアップ後に行った作業は全て無くなります。
RAID にする事は勿論ですが、是非 バックアップも 一月に一回くらいはとりたいものです。

PS: レイド再構築は OS上でするのが良いです。BIOS上では 新しい物 の内容を今までのHDDに書いてしまうと あたりまえですが全部消えてしまいます。







 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。