SSブログ

Ping PLD ミルド DS 72 パター レビュー [スポーツ]

ポチってしまいました。 Ping PLD DS72 パターのレビューになります。
DS72-1.jpg
後で、状況を書きますが、私の要望は
1,スコッティキャメロンの PHANTOM X 6STR のタッチ感
2,Ping PLD アンサー2 の様なショートパットの方向性

あと 今までの経験からは

3、重く 直線部分が短く フェースバランス インサート無し

で自分の要望に完璧にマッチしています。転がりがよい というのは言うまでもなく欲しいですが、この手のパターは大丈夫でしょう。

とにかく 昔みたいに安心してパターを打ちたい! という感じですね。

大問題は、初めて使うマレット というだけです。

DS72-2.jpg
本来はフィッティングすべきなのですが、PHANTOM X 6STR でほぼ問題はないのと、Ping PLD アンサー2のタッチ感は・・・ダメでも練習すれば・・・ という思いもありましたのでポチっとしました。最近 渋野プロが全英オープンで使っていましたが それを知って 優勝してくれ! と叫んでみていました。やはり自分の使っているものが優秀なほうがよりいいと思うのは誰でも同じではないかと(;^ω^) 3位ですが、一打差ですし ホント良かったです。
見た目は 小ぶりのヘッドながら重量感があって ものすごく安定します。小ぶりなのに 方向が狂っているという不安がありません。不思議ですね。これは 後方が丸いからだと思います。
私の場合 パターは打ち出し方向に垂直でなくても ストロークがズレなければ ほぼOKですから、多少のずれが気にならないほうがうまくストロークできます。
見た目からのイメージもマレットでも後方が短く 違和感も少ないです。PHANTOM X 6STRはやはり後方が長いので慣れるまでに時間がかかりました。
見た目はこんな感じになります。
DS72-5.jpg

綺麗ですね。

気になる方向性ですが、重量がある フェースバランスでもあって よく言われる 「五角形を崩さずに」が 上手にできそうなイメージがあります。
シャフトが曲がっているのにまっすぐ見えるのも違和感がないです。
写真を撮っていて気が付いたのですが なんで? みたいな感じですね。
DS72-0.jpg

偶々 クラブのコンペがあったので スプーンを抜いて、パター二本入れて競技に臨みました。

午前と午後のハーフ毎に 使うパターを変えた 結果 
スコッティキャメロンの PHANTOM X 6STR 18パット
Ping PLD DS72 14パット

初めての実戦で Ping PLD DS72 は ロングパットは PHANTOM X 6STR のように タッチが合いながら、2~5mほどのパットが 4回も入り これは良い!と
言い換えると PHANTOM X 6STRと変えてもタッチの違和感がありません。 
実は午前にPHANTOM X 6STRで 70㎝ほどのパットを外しています。若干切れるラインだったのですが、読みよりも外側に出てしまい くるっと。。。
その点 Ping PLD DS72はいわゆる真ん中に打てる安心感があります。ブレないという感じですね。

じっと眺めてみますと 大きな違いは裏面かな?
DS72は 綺麗な丸みがあります。平らではないのですが、微妙に自分の合わせたライ角とマッチして座りがいいです。
DS72-4.jpg
とにかく綺麗。この底面の 微妙な R(アール)は芸術的に感じます。
平らなものは その平面ピッタリ置かないとどこか違和感がありますが、DS72は どこでも座る感じがします。

DS72-3.jpg

これが 私がセットしやすい秘密なのかもしれません。

打感や音も申し分ないです。 練習グリーンで試しに 友人と 打ち比べをしたのですが、ボールを見なくても ボールの違いが判るほどです。これは ピン アンサー2も同じでした。 

また パターの芯ですが、PHANTOM X 6STRは 自分の感覚では パターの真ん中より ほんの少しヒール側にボールが感じられるくらいに合わせると 芯になる感じなのですが、 Ping PLD DS72は 真ん中でOK。
これは凄く良いです。

少し曲がるラインや超下り坂の触るだけ みたいなときは スライスやフックに合わせて ヒール側 やトゥ側にボールを寄せたりしてコントロールする場合でも違和感がありませんし、そのブルっという感じのブレが極小なので安心して芯を外すことができます。
ブレても 芯を外した その方向にしか行かない みたいな安心感があります。

転がりですが、ロングパットでも思いっきり打つ感じではなく フォローを出す感じで十分転がります。短くて入らない場合でも OK 程度までは寄る という感じ。弱いと思っても トロトロトロ と転がる感じ。わかるでしょうか?PHANTOM X 6STRも同様な感じです。 

というわけで しばらくは これ一本でいきます。

ちなみに 私の友人も 私のレビューを聞いて 速攻 買いました。いつも使っているお気に入りの ツノがでたタイプ PLD ミルド プライム タイン 4 パター
一緒にラウンドすると、今までとは異なりロングパットのタッチがピッタリ! 元から上手だったショートパットも安心して打っている感じがしました。

というわけですが、ゴルフって ホント難しいですね。
250ydも一打ですが、10cmも一打です。 自分にとっての悩みは アプローチとパット。
以前もお話したかもしれませんが、20年以上もゴルフをお休みしていると もっとも難しくなるのが アプローチとパットだと思っていましたが、それが現実になってしまいました。
いわゆる イップス状態ですね。お先パットを バンバン外す。アプローチなんて、大ダフリ、ホームラン毎回です。
とにかく 普通に アプローチをして2パットで上がることが出来なくなりました。
まずぶち当たったのが 距離感。これは、スコッティキャメロンの PHANTOM X 6STRで かなり上手になってきました。ラフでない限り アプローチもパターにしました。同伴者がビックリするほど寄ります。自分にとっては 重いのと フェースバランスかつセンターシャフトも相まって直線部分が短いので大きな振りでは真っ直ぐ引くことが出来てストロークに迷いが無い性だと思います。
最近では日本プロゴルフ選手権大会で  堀川未来夢プロが使って優勝しましたよね。やっぱり良いパターだと(笑)フェースバランスは初心者向け という話がありますが、これは無いですね。

ただ 自分に取って問題なのは いわゆる「お先」を外してしまうんです。復帰してから 悩みに悩んだ2年間です。まあ 簡単に言うと 0.5m~2mのパットの方向性がいまいちなんです。
もちろん 自宅でのパターマット練習では問題ありません。いわば 線がないと振る方向が狂ちゃうのだと思います。

そこで 原点に戻って ping アンサー2を買ってみたのですが、ショートパットはものすごく具合が良いのですが、ロングパットのタッチが合いません。多分軽い性だと思います。手首でこねちゃうんですね。ただ これで練習していると スコッティキャメロンの PHANTOM X 6STRでもショートパットが上手になって来ました。ストロークが安定するんだと思います。

でも もっとなんとかしたい! ということで 悩みに悩んだあげくに ポチッとしたのが Ping PLD DS72 です。

価格はパターとしては高いですが、ドライバーのヘッドやシャフトを自分に合わせて変えることを考えると 安いと思っています。

なんでもそうですが、合えばお薦め! でも 様々なパットを試してきましたが、、これは今までとは違うと思います。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本一標高が高いゴルフコース [スポーツ]

いやあ 暑いですね! 
35度を超える猛暑の中でゴルフをするのは危険という気がしますが、ゴルフに行ってきてしまいました。
suga_G_0.jpg

見た感じは綺麗ですよね。
なんと ここは 「自然のクーラーの中でゴルフ」というようなうたい文句のゴルフコースに行ってきました。
菅平グリーンゴルフクラブ。 標高は なんと なんと 標識通りで 最も高いところで1650mもあります。

suga_G_1.jpg
suga_G_2.jpg



気温ですが、本日は下界は35度以上の猛暑ですが、朝 8時30分時点での 車の外気温表示は23度。プレイ中の 12時前後の腕時計の気温で30度。時計の温度は上がって表示が出るので 多分 20度台だと思います。

ほんとうに自然のクーラーで 垂れるような汗は出ませんでした。

コースは 山の中の割に 緩やかに上ったり 下ったりするコースで、それほど違和感は無いのですが、最も違和感があったのは クラブ毎の飛距離

要は 飛びすぎ! 次は ロストボールがとんでもなく多い

まず飛びすぎから。

私はそう上手ではありませんが、それでも ウエッジではナイスショットの比率も高くしっかりスピンがかかってバックスピンで戻ることも多い位なので 奥に傾斜 とか 奥に速い とかではない 受けグリーンの場合は 普段は問題となったことがありません。

 カートに情報が出るので今回もピン位置やマネージメント情報など見ていたのですが、PW~LW の ウエッジが とんでもなく飛びすぎで、2回もOB。要は 一般の高原ゴルフと言われている 普通のゴルフ場と違って 飛距離アップは10%どころではありません。とんでもなく 飛びます。
かなりのアゲンストでも1番手余計には飛んでしまいます。(つまり 2番手以上いも違う)
何で??? これにはまいりました。 
情報を見ると 高地でも 数パーセントとか書いてあるのに。2割以上飛んじゃう感じです。

あとロストボールも多そう

覚えている 例を挙げます。
まあ 1ホール目からいきなりロストなんで 戦意消失状態なんですが・・・・
問題だったのは ドライバーでは無く 他のクラブです。ただ フェアウエイは広いものの 230yd前後にトラップが有って 池やバンカーなどがあって 丁度飛距離になると難しくなりますし、ドライバーも少し曲がるととんでもない事態になります。それはロストボール。 隣のホールやら 彼方此方で他のプレイヤーがボール探しをしていますし、私も 4回ロストボールになりました。
打ってティーグラウンドから見えていたのにボールが無い!! ラフだけで無くフェアウエイにも・・・・そして その周りには 何個も他のボールが・・・・・(^^ゞ
ただ自分のボールには大きく線を入れたり名前を入れているので 他人が誤球しているわけでは無いと思います。 どこかに行っちゃうんです。埋まっている?? フェアウエイにも 何個もロストボールが転がっていますし ラフに入れると もうダメですね。
例えば 池まで230yd以上 で 自分としては届かないクリークで打ったら 球が見えていたのにロストボール。いくら何でも230ydも飛ばないのに なんで??
多分 普段より 飛びすぎで 探すところが悪かったのだと思いますが、これは 普段では考えられません。
要は 本来はスピンのかかるはずの番手の高い球が問題なようです。(つまりドライバーはそれほど違和感が無かった)

アイアンで言うと サンドウエッジ(55度)で打ったのですが、ピンまで110Yd を 30ydもオーバー。もちろん 平らなフェアウエイからナイスショットしています。
グリーン上にボールマークを見あたらなかったので そもそもグリーンオーバーですから キャリーで130ydほどキャリーで飛んで コロコロ転がっている計算になります。
その他 大体 2番手は変わりました。

あとドライバーはそれほど飛距離に違和感が無く とんでもなく飛んだという感じは無いのに なんで? と言うことで 帰りの車の中で考えたのですが、思い出すと あの飛び方は!・・・ と思ったのがフライヤー状態では!?

スピンがかかっても 空気が薄いので、スピン効果が無く飛んじゃうのでは? 
フライヤーはスピンがかからず飛ぶんですが、その状態(飛び方)に似ていました。
つまり ラフで芝が挟まるような状態では無く いつでもフライヤー(^^ゞ これは慣れていないとダメですね。おかしい おかしい で一日終わります。

と言うことで 無くしたボールが5個(^^ゞ ロストボール3個、 ウエッジのOBが2発。
良いショットを打ってボールが無くなるのは嫌ですよね。

ちなみに そのほかの難しさは バンカーが普通の構造と違います。
普通は バンカーのくぼみ全体に砂が入っていますが、 バンカーの面積の1/3 位は 砂がありません。つまり 砂と芝が混じった 見たことが無い凄い状態で打ちます。
バンカーの真ん中に入ってしまえば良いのですが、縁と 砂のある場所の間 1m 前後有るんですが そこに止まってしまうと アゴが周りにはあるので 上げなければならず かなり難しいですね。
後で考えたのですが、フェースは開かないで刃から入れる固いバンカーみたいに 超ダフらせて打てば良いかなあ なんて思いました。

バンカーの砂のある部分は しっかり砂があって フワフワでも無く 丁度良い感じで距離が有る場合も近い場合も上手く打てて 普通でした。 

あとは 遮る物がないせいか 風が強いですね。アイアンショットはとんでもない事態になります。横風だとショートアイアンで グリーン左端から右端くらいまで流れました。友人に事前に聞いた話では あまりにアイアンがうまく行かないので途中で帰ってきた と言っていたのですが、風と飛びすぎですね。 理解できました。
あと 霧が出ると 全くゴルフにならないみたいです。自分の時は 晴天で調子よかったですが。。。。

ということで スコアは全くダメでしたが、真夏の猛暑にゴルフ とは思えない楽しい快適ゴルフでした。
スコアメイクですが、ある程度 普通に飛ぶ人なら フェアウエイだけをキープしてロストボールにならない短いウッドやアイアンだけで回った方が良さそうな感じ。グリーンは飛びすぎ警戒で手前からがいいです。
リベンジしたいです。
ちなみに 皆さんそう思うのか コース戦略なのか リベンジ割引の券が山ほど置いてありました(^^ゞ









nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Microsoft Surface Precision Mouse レビューその後 [パソコン]

Microsoft Surface Precision Mouse ですが、実際に電子回路プリント基板のCAD設計を5枚行ってみたので、どういう感じか再度レビューしたいと思います。

基板のアートワークは様々なCADがありますが、どれも操作は似たような感じだと思いますが 一応私が使っている物では

外形や寸法と部品配置は機械設計のように行います。
マウスの性能差が出るのは 起点を正確にクリックすることと、距離が有る場合は縮小したりしながら移動し、次のポイントで拡大して正確にクリックするなどの操作を行います。
正確に ポイントをしている場合は キーボードから寸法値を入れますので マウスは使いませんが、とにかく拡大縮小と移動は 頻繁に行います。
部品配置は 部品をつまんで(クリックすると保持する)移動させるのですが、やはり正確な場所まで移動させるために 拡大縮小と移動と 操作のクリックをモニター画面一杯に使い頻繁に行います。私は4Kモニタ 3枚を使って回路図や仕様書なども見ながら設計しています。

これらの操作は とにかく ホイール操作と そのクリック、左ボタン、そして マウスの大量移動と正確な着地がとても大切です。

マウスは 移動やホイール操作は リニアにきちんと動作して 変な揺らぎが無いこととが大切です。
以前使っていた ELECOM EX-Gは悪くは無いのですが、問題はホイールで 段階的なホイール操作感が どうも感触が安っぽいというか しっかりしていない感じがしていました。
とりあえず操作はできますが、かっちりしていない という感じです。

この点が Microsoft Surface Precision Mouse が今までで最も良いと思うほど完璧です。
うたい文句で「特許取得のマグネットホイールによる高精度なスクロールに加え・・・」ということで 最もこの製品を使ってみて良いと感じる部分だと思いました。

あとは 実際の配線作業では マウスの移動の正確さが必要です。

安価なマウスを使うとわかるのですが、 「停止や移動が安定しない」と言う感覚が有ります。
説明が難しいのですが、 斜めに線を引こうと思っても真っ直ぐ斜めにならない という感じですね。
基板設計CADでは このあたりを自動化して、斜め具合などを勝手に決めてくれる機能が使えますが、細かな平行線などでは 一発で上手く自分の思ったとおりのライン取りが出来て、後で修正することが少ない方が絶対に楽です。
また修正するときも ギリギリに配線するときにはスムースで正確なマウス移動出来る方が楽です。
これもほぼ完璧で非常に具合が良かったです。
インターネット上のマウスに関する様々な情報を見ますと 「分解能」(DPIなど 色々言い方が有ります)のことが多く書かれていますが、 設定は1600dpiで設定していますので 分解能と言うよりも マウスを移動させているときの 読み取りが正確? というか 「動かしたとおりに動く」ほうが私の仕事では大切です。CADでは 拡大してしまうので細かな分解能より 移動していくときにブレない(真っ直ぐ動かしているのに蛇行したり ピョコピョコ動く)事が大切に感じますが、このマウスは非常に具合が良いです。
おかげさまで なんとか真っ直ぐに移動させようという感覚が無いので変に力が入ったりすることが無く リラックスして仕事が出来ます。
他の仕事をこなしながら2週間で5枚設計することが出来たのですが、これは スピードでは無く 疲れ方がものすごく少なかったです。
肩が凝らない と言うとわかりやすいでしょうか!? あと 右手(マウスを持つ方)の疲れ方も以前に比べかなり減っています。以前は痛くなって作業自体が出来なくなることも有ったのですが、少なくとも この枚数こなしてもなんとも有りませんでした。

今後は買い換えること無く 壊れるまで使うと思います。

最後に心配事は 電池。 充電仕様なので、内部電池が駄目になるのが早いか!? 機械的に壊れるのが早いか!? みたいな感じですね。 まあ 内蔵の電池が駄目になっても 充電不足だけだったら、ワイヤーを繋げたまま操作できるので、それでもいいかな と思っています。
いずれにしても この具合良さを考えると 数千円のマウスを使うので有れば、2~3倍高いですが、これを使う方が仕事が捗り、人間も壊れないので(^^ゞ 結果安いと感じています。 不安は耐久性だけで、わからないことを考えても仕方ないので、それを考えなければ お勧めです!





nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Microsoft Surface プレシジョンマウス レビュー [パソコン]

皆様は マウスはどんな物を使っていますか?
最近CAD設計の業務が多くなって 何か具合が良いマウス無いかなあ ということで、昔を思い出して Microsoft Surface Precision Mouse を買ってみましたのでレビューしたいと思います。Microsoftは かなり久しぶりです。

私は大昔は マイクロソフトの旧型の光学マウスを好んで使っていましたが、最近は購入できなくなったので Elecom など使っていました。これは 使ってみて良さそうと言うことで 使っていますが、決して高額な物では無いです。
というのは マウス自体の精度などよりも、使った際にCADなどの実務上の使い良さが問題で、高級品とかそういう意味では無く使ってみて良かったら 多少具合が悪くてもそれで良い となっているからです。つまり 比較的安価な物を使ってみて 良かったら・・・ という感じです。
ELECOM EX-Gと言う物ですが、私が使っているCADではまあまあ具合が良いです。ただし 2年ほどで壊れました。そこで再度同じ物を使っていますが、細かな精度に少し難点があります。
以前のような スムースなマウスは無いかなあ ということで、Microsoftと言うだけで買ってみました。

買った理由は
1,Microsoft
これは 昔具合が良かったから

2,形状と軽さ
以前Bluetoothタイプを買ったら重くて沢山移動するときに少し持ち上げて が非常にやりにくかったので 持ちやすい形状 と 軽い物と言うことがわかったから

3,高額(笑)
たまには高い物を・・・

ということで レビューです。

まず USB接続です。
マウス4.jpg
こんな形で 非常に持ちやすいです。Elecom EX-G2に似ていますが、Microsoftの物のほうが馴染みますね。手にピッタリ。Elecom はほんの少し 親指の角度が合いません。
ドライバーなどは レビューなどで問題点が書かれていましたが、全く問題無くサクッと入って動きました。
ここまでは 何も問題が無いですし、タダ接続 インストールだけです。

CADで使ってみると問題が有りました。 トップのローラー(クリクリするもの)が クリック無しで CADで使えないことがわかりました。これはまずいと思って 失敗したなあ・・・と思っていたら トップに細長いボタンがあるのですが、これを押すと クリックあり と無しを切り替えられます。
押すと なにやら ゴソッ と振動があって切り替わります。これは 便利ですね。

今度は CADでも全く問題無くスムースそのものです。ボタンのクリック感は 押していることがわかる 昔ながらの感触で どちらかというとヌルッとした感触がありつつも カチカチするアレです。
Elecom より高級感があります。

次に Bluetooth接続を試してみました。
USBでワイヤーで接続している場合は 充電と操作が同時にできます。
ワイヤーを外すと Bluetoothモードになって 裏面のスイッチを入れると 接続モードになるみたいです。全く取扱説明書を見ていませんが、ここまでは使えています。

デスクトップ型パソコンでBluetoothは 付いていないので アダプタを買いました。

これは 本当に迷いました。理由は不具合い報告が山ほど書かれていたからです。
ということで 安価な物は止めて IODATAの物を買いました。
高ければ良いという物ではありませんが、安い物で良い物は少ないのと 高いと行っても大した金額では無いので 下記 Amazonで買ってみました。



接続は こんな感じ。
ELECOM EX-Gの付属アダプタとの横に付けています。干渉が心配でしたが問題は無いようです。
マウス7.jpg
 
アダプタの接続、認識や ドライバーで問題が有るようなことが彼方此方書かれていましたが、Windows11で 全く問題無く接続しただけで使えるようになって マウスも ただ選択しただけで使えるようになりました。

これは便利ですね。
マウス1.jpg

マウス2.jpg

マウス3.jpg

動作も 全く問題が無く、変にカーソルが飛んだりすることもありません。

総合して このマウスは買って正解でした。今のところ問題は皆無です。
とにかく持ちやすく 移動しやすくスムース。CAD用には最適だと思います。
あとは どのくらい耐久性があるのか? になりますが、Microsoftの物は今まで 左右ボタン表面がテッカテカになるまですり減っても使えていたので、かなり期待しています。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー