SSブログ

Windows10 [パソコン]

Windows10も 無償アップグレード期日が迫っていると言うことで、皆さんどうしようか迷っている方も多いと思います。
新しい物=より良い という図式は 一応ありますが、ソフトなどの場合は バグもありますし、OSですから アプリケーションその他の対応もどうなっているのか気になります。

仕事で使う場合 特に問題なのは アプリケーションの対応具合です。私の方は 経理関係のソフトで 非対応ソフトが上手く動かなくなり、仕方なしに 最新版を買いました。無償のOSのおかげで 出費が・・・・・(汗)

まあ あと 5年程度は Windows7でも セキュリティアップデートをしてくれるわけで 5年間有効に使える事を考えると パソコンの寿命との関係で 仕事の場合変えるのはリスクが大きいと思いますが 遊びの場合は気になりますよね。

そんな中 たとえば 総務省の電波利用の電子申請が やっと Windows10に対応してくれました。
今までは Windows7 や Windows10上で WindowsXPを動かして申請していましたが、少し安心しました。
ただし Egge 非対応で IEを起動しないとダメです。

そういえば 以前多かった 「Eggeでブラウジング中に固まる」 頻度がほとんど無くなったように感じます。 少しずつ改良しているのだと思いますが、以前 寝て起きたら 就寝中の自動アップデートで いきなり動作しなくなったアプリも有り、仕事で使う場合は まだまだ心配です。

今日は 植樹祭など行われますが、良く晴れていますので、良かったですが、 アマチュア無線の記念局の運用が急にキャンセルされたのは残念です。実は楽しみに予定していたのですが・・・・ ということで今日明日は 周り中、厳戒態勢で移動は困難なので まあ晴れていて外に出たい気分ですが・・・仕事日よりかな・・・ さ~て 仕事仕事!
 

Windows10 不具合 [パソコン]

新年を迎え皆様いかがお過ごしですか?
私の方は 元旦から、普段出来ない仕事を行っていて快調だったのですが、1月4日は 突然大問題発生で半日無駄にしました。

それは Windows10のアップデート

Windows7からWindows10ではなく、Windows10使用中の自動更新です。 いわゆる Windows updateになります。

現在 通常業務に支障が無いか Windows10で長期テスト中です。もちろん Windows7のシステムはそのままです。

。。。。で 問題は、仕事をしようと思ったらソフトが立ち上がらない・・・・ というもので いろいろ調べたら

Windows 10 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3132372)

が悪さをしているようで これを削除すれば完了・・・ と言いたいところですが、削除をし、無事起動不能だったソフトウエアが問題無く動くことを確認したのですが、実はアップデートは生きているので、また自動アップデートで永遠とこれを繰り返されてしまうようなことになりかねません。

Windows10の仕様なので これには困ったのですが、 Microsoftからこれを回避するプログラムがでていました。
Show or hide updates

これを使う場合は 一度 インストールされた更新プログラムを削除してからでないと機能しません。
Windows7では 特定の 更新を表示しない にチェックを入れられましたが、Windows10では出来ないのですが、これを可能にします。

これで 無事ソフトは動くようになりました。

問題は セキュリティ上必要なアップデートですから、やらないのは大問題です。
つまり このプログラムを使って回避するのはトータル的には問題です。
危険な状態で業務を行うからです。

管理業務を行っている関係で 他社さんからいろいろ相談を受けることが多いのですが、まだまだ Windows10は問題だと思います。
 多くの企業が Windows7を使っていますが、こういったリスク回避と、使用しているソフトウエアのコスト削減(OSではなく アプリケーション)です。
あと5年はセキュリティアップデートしてくれるわけで 現状のソフトが動いているのであれば変える必要が無いからです。

私の友人の周りでは 一般の方がアップデートを行い 起動不能になった方がたくさんいるようで、治すのに苦労しているようです。そもそも非対応のマシンもあるのですが、Windows7側ではアップデートを推奨してアップデート可能なようにスイッチが表示されますので困ったものです。知らなければついつい押してしまいます。

追伸 最近のWindowsアップデートで動作不能だったソフトウエアは動くようになりました。よかった・・・セキュリティアップデートは必要なので、その間、IE使えませんでした(汗)
かれこれ1週間。業務を止めることはできませんのでやはり価値があります。 

F-Secure価格改定 [パソコン]

F-Secureの価格改定がされました。
と言っても トップページでは無く 購入場所での価格改定です。

トップページ価格を修正すると言っていましたが、今の一般的な価格で1万円以上は高いと感じると思っていたのですが やはり 4122円 3台1年間になりました。(^^;

F-secure_kakaku-1.jpg





以前は こちらで 10110円ですから 大幅な値引きになります。

F-secure2.jpg

買う場所での 台数などの選択はできないようです。

しかし 多分 間違いと思いますが、1万円以上で買ってしまった人は高く感じますよね。



F-Secureの価格 [パソコン]

F-secureですが、F-Secureに問い合わせてみました。

結論ですが、 WebサイトのF-Secure SAFE の価格が間違っているようです。

訂正するとのことでしたが、 親切に F-Secure Internet security の購入を勧められました。

ものすごく丁寧に対応していただき、心象は変わりました。

F-Secure自体はお勧めなので 良かったです。

ちなみに F-Secure Internet security は F-Secureのホームページからは買うことができませんので Amazonなどの パッケージ品を買うと良いです。



パソコンだけなら 最安だと思います。








F-Secureの価格がおかしい [パソコン]

F-secure あまり知られていませんが、非常に優秀な アンチウイルスソフトです。

これを今まで長い間使ってきたのですが、新規で更に購入しようとしたところ なんと価格がおかしい!!

表示は 3台のデバイス、1年 ¥4122
F-secure0.jpg
ところが 今すぐ購入 とすると ¥10,110
F-secure2.jpg
これはまずいのではないでしょうか!!

4122円だと思ってプチプチすると 購入画面になると いきなり高くなり 10110円

んーん 

安くて 超強力 と思っていたのですが、これでは・・・・

今まで絶対的な信用をもって使っていたのに・・・・・ Webページがおかしい と 思いたいです。

ちなみに こちらも

F-secure1.jpg

ギガ インターネット [パソコン]

ちょっとオーディオは一休み と言うことで インターネットでの ギガは有効なのか!?
と言う疑問が今まであったので またまた測定していました。

USENなどの測定では 以前の 100Mで いつでも40~50Mbps程度でした。
インターネットは サーバーの動作速度含めた トータル的なものなので もちろんこれでも問題は無いのですが、 ギガだったらもっと行くのでは? と言う思いで 実際の回線はどのくらいなのか? ということで ある程度きちんとした測定をしてみました。

きちんと というのは 回線が混んでいるときに、サーバーがしっかり動作したらどのくらいのスピードが出るのか? と言う感じです。
測定は Radish と Nuroで測定です。ちなみに USENでは 50Mbps程度でした。

夜11時前後は とても混んでいる時間帯です。
そこでテストしてみました。

結果

NUROでの測定  下り 86Mbps と 381Mbps  上り 470と 514Mbps
2度測定しました。

Radish Network Speed Testing
下り 218Mbps 上り216Mbps

これは 以前とほぼ同じ。

まあ 状況が変わりますが、おおむね 100前後~500Mbps くらいでている感じです。
と言うことは ギガにして正解と思っています。価格は100円しか違わないからです。
100Mでは 絶対に 100Mbps以上は出ませんので まあ 良いか・・・ という感じです。

さて 他の方の計測結果を見ますと 700Mbps以上と言うことも多いようなのですが、一番混んでいる時間で 100Mbpsでていれば まあ 今までの経験上、支障は無いと思います。

しかし 便利な世の中になったものですね。

たった 20~30年? しかたっていないのに 速度が 1200bpsからすると とんでもなく上がったことになります。ピージコジコ とやっていたことが懐かしく思えます。ISDNでも凄かったのに・・・・・


 

 


デジタルオーディオとコンピュータ [パソコン]

まあ 最近は 多くの製品が 少量多品種が当たり前になり、デジタルオーディオでは切っても切れない関係のマイクロプロセッサを使う商品が多くなってきました。というか ほとんどそうではないでしょうか!?
USB関連でも かなり多くの機材で使われているはずです。

さて そういうオーディオ関係だけでなくコンピュータやネットワークは企業にとってどうしても必要で、私も日々様々な研究やテストを行っています。

最近では インターネットを安定していた 100Mbpsのものからギガに変更しました。
なぜ今まで行わなかったかというと 安定して 40M~60M位出ていたからです。これですと普段の作業には全く支障がありません。
しかし 引いてある光ケーブルはギガ対応なのと、回りであまり使用していない様なので、ケーブルも機材も何もいじらずアップグレードできるギガは効果が有るのでは無いかと考え 重い腰を上げて(笑)申し込んでみました。 その価格差は たった200円です。

さて 結果ですが、 アライドテレシスの社内ルーターは 100Mbpsのものなので とりあえず振り切るか確認してみたところ あっけなく 100Mマックスに近い値が! おおっ!これは行けると言うことで 後で話をしますが実験用に組み上げた Xeonから ギガラインにつないでテストしてみました。
結果は 一番最初に測ったときが一番良く(笑) 下り400Mbps台 上り 200Mbps台 しかし 現在測ってみますと 上り下り両方 250Mbps位です。

いやあ これは 使えそうです。 実際のサーバーは遅いと言っても とにかく遅いよりも速いほうが何かと便利で サーバーからのバックアップファイルをローカルに落とすときや、他社設置のサーバーとのデータ通信はネットの速度を気にしないので 人間の心理に(笑)非常に効果絶大です。

kaisenn.jpg

まあ 実際には 常時50Mbps以上出ていれば問題無いと思いますが。。。。

と言うことですが、 いろいろ実験に使う コンピュータですが、久しぶりに Xeonを使いました。最近では 4コアは 当たり前なので、4コアのXeonを物理的に2ヶ乗せて 8コア稼働としました。 E5450 3Gです。
昔は 一般のプロセッサは 2つ以上のCPUを乗せることが出来ず、ものすごく高額なXeonを買って作っていました。 あのスムーズな動きは忘れられません。 
しかし現在では 安価に簡単に4コアなどが組めますので 私も通常は i5などを使っているのですが、実際にXeonと比較すると i5は いくら4コアで速くても 引っかかりを感じます。
これは キャッシュの共有をしているところが大きいと感じていますが 実際はどうなんでしょうか?
Xeonは 100%CPU負荷でも 新しいタスクを 遅いながらもスムーズにこなします。 i5では 引っかかりながら動作する こんなイメージです。

マザーボードは サーバーなどでは おきまりの SuperMicroですが、X7DWA-Nです。
LANポートは Intel を2つ持っていますし、そのままでも問題ありませんが、 試したかったのは SAS RAIDなので 実際に沢山のカードを積んで動くかも心配です。 その点 SuperMicroは 実績がありましたので今回も安心して テストしました・・・・が 実はいろいろありました。

それは おきまりの 3ware raid や LSI のraidなどですが、 intelのraidと相性が悪く まあ 沢山のものを挿してはインストールし、また挿してはインストールで きちんと認識するまでかなり苦労しました。

落ち着いたのは 
intel raid に OSを入れ 他のデータなどは  3ware(LSI)raid + LSI(SAS) Sil 3124など古いもので実験しました。SATA SAS などのraidカードは ハードウエアraid ソフトウエアraid 3枚 + オンボードインテル 搭載しましたが問題は無さそうです。

LSIが有るのに 何でIntel を使う!?  と思う人も多いかと思いますが、 SSD Raid5で実用上十分なスピードが得られたことと OS丸ごとバックアップの復旧が楽だからです。 Raidでなければ何でもいいのですが、ハードウエアRaidでも上手く認識してくれないとか カードを入れ替えするとか、さらにはスロット順番とかで OSの復旧が難しいからです。実験は簡単な方が良いからです。

インストールは ハードウエアRaidでもドライバーをインストール時に入れるだけですので簡単なのですが、復旧時簡単なツールでは上手くいかないことが有り面倒というわけです。

まあ 実験は手早くやりたいので SSD Raidの起動が速いのは嬉しいです。 数十秒です。

本来であれば Raid1(ミラー)が管理が楽で 良いのですが、今回は 3つSSDが有りましたので Raid5としどのくらい具合が良いか(笑)確認しました。ちなみに 全ての重要なHDDは Raid構成ですが、Raidは 専用HDDでないと壊れることが多いです。Western Digitalでは Redという Raid対応HDDが出ておりますが、これが 耐久性も高く安心です。 今のところ1年ほどの使用ですが、Raidでこわれた実績はありません。

しかし サーバーボードは動作しっぱなしが原則のようなので(当たり前か・・・) どうも 省電力という邪道?をやろうとすると 問題があるようで 現在いろいろ実験中です。

ちなみに OSは Windows8.1 Pro ですが、物理的な2CPUは 無印、 いわゆる 昔のOSで言うhomeなどでは 動作しませんので注意が必要です。

オーディオは まだ 試していないのですが、 とりあえず 古い Juli@を入れてみましたが、なんと Windows8のドライバーも有り インストールは簡単でした。

結構古いものでも 動作は良いので こういうものを選択してみるのも楽しいかもしれません。

銀行のオンラインは危険 [パソコン]

先日ニュースを見ていたら オンライン処理できる銀行の被害について報道していました。

まあ 今さら・・・ と思ったが 聞いていると、なんと自分で使っている銀行が(劇汗)
しかし 多分通常とは異なるプロセスで犯罪が起きている!?
それは・・・

現在 RSAキーが主流で いわゆる パスワードを1分ごとに変えている という認識のものですが、RSA というのは 暗号キーになります。

RSA暗号化は まあ詳しく説明しているととんでもない事になるので説明は割愛しますが、公開鍵認証と言って、素因数分解の難しさを利用した、短時間では解読できない 2つの鍵を使った暗号化で その難しさは特筆すべき物があります。一般のシステムでは破られないと言って良いと言うことです。

さて こういうものを使っているのに破られないわけは無いと思い、ニュースを聞いていましたら 

※ ウイルスを仕込まれ 自分のパスワードや 秘密の答え などを 犯罪相手に送っていた。

というものです。 仮にこれを行ってしまってログイン出来たとしても RSAキーによる認証を行えば 送金は出来ないはずです。 きっと RSAキーによる認証方式では無いものと認識しました。

ここで 問題なのは

1,ウイルスに関する対策
2,暗号化
3,操作者の対応

などの注意が必要です。

1 の ウイルスに関する対策は まだまだ認識が低いです。 アンチウイルスソフトを入れいていない人は まだまだ かなりいます。 これは 期限が切れている という事も含めてです。
もっとも問題なのは 被害に遭った人はアンチウイルスソフトを入れていたひとが被害に遭っていました。
つまり ただ入れるだけでは無く、その性能も問題になります。
また できれば 銀行系のところにアクセスしたら他の通信をブロックするようなものが良いと考えています。

2,暗号化は 絶対に必要です。 そもそも パスワードというのは聞き伝え出来るものなので セキュリティという面からすると 穴だらけ と言って良いと思います。 
現時点では RSAキーによる認証方式が優れていると思っていますが、そういうものを使っていない場合には 直ぐにでも、申し込んだ方が良いです。

3,操作者の対応

これが最も 重要で有り、問題です。
と言いますのは 画面に表示されたものを信用して 入力してしまう という事件は後を絶たないようです。
自分で 情報を漏らしてしまうのですから 大問題なのですが、これはなかなか防げません。

たとえば ジャパンネットバンクでは 「いつもの お取引のページ以外で突然 ワンタイムパスワードやIDコードの入力を求められても 絶対に入力しないでください」 と注意があります。
この いつものお取引・・・・ が難しいですよね。 というのは 偽装ページでの被害がものすごく多いようようです。 いつものページなので入力してしまうのです。

これと似たような問題としては 「システム移行時や顧客情報の確認などで 入力させられる」という事があり、実際に 大手さんの通販会社で 遭遇したのですが、別のサイトに飛ばす物がありました。
このときは その会社に確認して 本物 と解ったのですが、 それでも 私は入力することは拒否しました。

この会社は セキュリティというものに対して 認識がものすごく低い と言うことが解りましたし、かなり注意しています。

ただ こういう問題は 大手だから大丈夫 と言うものでは無く、ニュースでは散々流れているので知らない方は無いとは思いますが、皆様おなじみの 超大手さんは軒並みサーバーをハッキングされてクレジットカードなどの個人情報が漏れていますので 人ごとでは無いようです。

とにかく 個人情報を入力する画面では 

1,アドレスを良く確認すること
2,メールから飛ぶときは特に注意すること
3,プログラム的なメールから飛ぶことはさらに特に注意する (htmlメールやプログラム)
と言うことが大切だと思います。

htmlメールは以前かなり問題になりました。いくら対策してもまた次の手法をあみ出すのが ある意味技術です。ということで 私の場合 htmlメールはそもそも 解っているところからしか見ません。
本当は便利なんですが・・・・

まあ もっというと インターネットでのオンライン決済を出来ないようにするのも 最も有効な手です。
これは 冗談では無く、 会社での被害での判例では、保証をしてくれないことがあるようなので 少し手はかかりますが、こういう風にしておくのも手だと思います。


Realforce キーボードレビュー [パソコン]

予告通り Topre realforce一太郎モデルを購入し 本日来ました。

realforceは いろいろ種類がありますが、その種類のレビューがあまり無く 30gと 45gとどう違うのだろうとか キートップ形状が少し変わっているので どうなのだろうか など そういう面でもレビューが少ないようなので 書いて見たいと思います。

私は インチキブラインドです(笑) まあ 普通に話をするスピードより 少し遅いと言う感じです。

現在の お気に入りメインは 東プレ Realforce108UDK 静電容量無接点USBキーボード 日本語108キーかななし 昇華印刷 墨モデル Nキーロールオーバー キー荷重ALL30g ブラック SJ38C0


今回買ったのは Justsystem 東プレ REALFORCE108UW-HiPro 一太郎30周年記念モデルです。

キーの重さ 前述 30g  一太郎モデルは 45g
キーの形状が 前述ちょっと凹み 一太郎モデル かなり凹み有り のキーが 場所により 使い分けられています。

ブラインド もしくは インチキブラインド出来るものとしてレビューしますので 仮名有りとか キーの色とかは無視です。

さて では 操作感。

一太郎モデルを使って 自分のキーの打ち方が解った気がします。 というのは 一太郎モデルは かなり引っかかりがあり、 なめるように打つ 私としては 打つ そして 離す と言う感覚があります。 音も大きいです。

SJ38C0は ほとんどそういう感覚はありません。超スムースと言う感覚です。

キーの打ち間違え の頻度ですが、私の場合 最初はあまり変わりませんでした。ただし 一太郎モデルを暫く打っていると キーの間違いが減ります。要するに キーを押す離す を意識するからだと思います。
SJ38C0 は いつも打っているという感覚はありません。 指をキーに付けたままスライドしていると言う感覚です。 あくまでも感覚の話です。実際には 打っているのですが・・・・でも これでも キー入力が出来る事が凄いのです。ただ インチキブラインドの私としては 間違いもあり、バックスペースの頻度が多いように感じます。

つまり キーボードの練習をするのでしたら 45gとかの方が 良さそうと思います。
もしかすると 私は 45gのほうが良いかもしれないと思って来ています。

まあ 30gと 45gかなり変わるものですね。 音も かなり変わります。 SJ38C0 のほうが なんだか 小さな 将棋の駒を触っている感じの音。 一太郎モデルは キーボードの音ですね(笑)
さて どちらが私の本命になるのでしょうか?

初めて Topre に 手を出すのでしたら キーの重い方が良いかもしれません。
キーが軽いとほとんど打っているという感覚では無くなってきます。しかし 疲れません。
偶に 研究室の 機械式を打つと 打っている と言う感覚が凄いです。ストロークさせる と言う感じです。 昔の アセンブラマシン や ロムライタや エミュレータマシンのようなそんな感覚です。  もちろん グシャグシャ と言う感じでは打てません。でも プログラムを操作したり そんな感じの使い方なので 文章を書く使い方をしないので 全く問題無いのですが・・・・

しかし Topre のキーボードは凄いです。

ライターの方、文章を多く打つ人は 是非お試し下さい。 仕事道具ですから 絶対に価値があります。


マウスコンピューター スティック型WindowsPC / m-Stick レビュー [パソコン]

いやあ 最近は面白いものが登場しますね。
マウスコンピューター スティック型WindowsPC / m-Stick
1.jpg
仕入れ元からメールがあり、 思わず電話して直ぐに発注してしまいました。
利用用途の予定は(笑)

1,きちんとしたモニターがある場所での プレゼン
2,オーディオの研究
3,テレビ環境でのインターネットとメール プチプチ
4,海外危険な出張先でのパソコンでの作業
5,ソフトウエアのテスト

等です。 

搭載OSは Windows8 です。 これが 一番購入のきっかけですね。 次が マイクロUSB 5V携帯充電器で動作

ラズベリーpi でも インターネットなどは出来ますが、 仕事では 普段の環境で動かないと問題です。
その点 Windows は具合が良いです。 MAC系では iPadがあるので 持ち運びは十分なのですが、画面以外は やはりタブレットですから タブレット的な性格でしか使えません。 パソコンが欲しい と言うときはどうしてもあります。 海外や持ち運びで 他のものが流用できるのは とても便利です。
そして 海外で日本語のパソコンを何も気にせず使えるのは魅力です。

以前 危ない国への出張時 パソコンを持ち運ぶのにかなり苦労しました。 狙われるのです。
そういう場合でも これは便利ですね。 自分の環境そのままパソコン本体ごと セカンドバッグなどで持ち運べるのですから・・・
キーボードやマウスやモニターは世界共通ですから 借りてもかまいません。 とにかく 自分の環境が欲しい そして 情報漏れが無いというのは絶対に優位です。他の人のパソコンで 銀行ポチポチなんてしたくないですから・・・・ 

価格も 下記の通り 19800円 もの自体の大きさからすると高いですが、 パソコン本体ですから激安です。 OS半分。ハードウエア 半分 とすれば 激安タブ と比較しても安いと思います。






さて 本体には USBワイヤー付きキーボードとマウスを取り付けます。 USB 接続端子は 一ヶしか無いので ハブを付けて キーボードとマウスを付けます。
ワイヤー付きというのは 起動するまで ブルートゥースへのリンク作業が出来ません。

モニターへは HDMI端子を接続しますが 延長ケーブルが付いているので これで付けた方が安全です。
理由は 万一 スティックに人が当たった なんていう場合に 大きいので壊れます。
電源は マイクロUSB端子に接続します。

こんな感じになります。

3.jpg

さてさて 起動です。
電源スイッチを 押しますと起動し、一連のWindows8のセットアップ操作をします。

設定が終わったら Bluetooth関連の設定に移ります。

貴重な USB端子を残しておくため そして テレビなどに接続した際の操作性重視で キーボードとマウスは ブルートゥースにします。

2.jpg


購入したのは 定番 Microsoftの ワイヤレス Bluetooth マウス



いろいろ言われておりますが、 確かに 少し重い と言う感じはしますが、動作は大丈夫です。

キーボードはELECOM キーボード



とにかく安いので (笑) お金をかけないために これ!
ちなみに iPad も SHARP SH アンドロイドスマホでも 問題無く使えます。
切り替えも バッチリ。 ただ 安いので問題が無いわけではありません。 これは後述

ブルートゥース 関連は 結構相性が出ます。 携帯の ヘッドセットでも同様です。
最近購入した中では ERA By JAWBONE が完璧と思える接続性ですが、 Plantronicsでも 機種によってはいろいろあります。

さてさて Microsoft のマウスは ほぼ完璧。 再起動しても 何事も無いようにつながります。 これで 最悪 キーボードが無くても起動はスムーズで問題ありません。 その場合 パスワードが無いアカウントを一つ用意しておくと便利です。一発プチ で起動完了です。

キーボードは 問題がありました。 再起動してくると 自動で再接続してくれない時がありました。
この接続をするために いちいちキーボードを持ってくるのは 本末転倒? なので 前述 キーボードが無くても良いアカウントを作っておきます。

さてさて アプリケーションのインストールと動きです。

まさかこんな小さなものでまともに動くとは思っていなかったのですが・・・・・ 何と何と普通に動いてしまいます。 とはいえ 普段使っている I5程度などに比べたらやっぱりダメですが、 一応使えてしまいます。

入れたのは
Word 2007, Exell 2007、 Just office (一太郎 花子など)メールクライアントなどなど

巨大なファイルは試していませんが、通常の数枚レベルでは今のところ問題無く動作しました。
インターネットで買い物をしてみましたが 普通です(笑) というのは 動作が遅いと決済などで 問題が出ます。 そういう事もありません。
テレビに接続した場合ですが panasonicのプラズマディスプレイです。 コンピュータのモニターと異なり 若干白の色が変わり見づらいですが、 当然ながらパソコンのモニターでは 全く問題がありません。
テレビで気軽にプチプチするような場面では とにかく場所を取らないので重宝します。

メモリーですが、マイクロSDI-DC22Aカードが入りますので 32Gの物を入れました。 ファイルなど野保存はこちらにしておくと良いですね。

あと 問題が有った場合の再インストールですが、 リセットモードが搭載されます。 これで 最初の設定画面が登場する 起動状態に出来るので 全部やり直し ができます。
これも 便利です。 いろいろ行いおかしくなっても 初期化が簡単にできます。

とにかく 激安なので 気軽にテレビなどに接続して楽しむ 場合や、Windows8 の操作に慣れておこうという方。持ち運びが必要な方。実験で ゴニョゴニョしたい方などに 重宝すると思います。

なにせ 2万円ですから・・・・