SSブログ
車・バイク ブログトップ
前の10件 | -

レヴォーグ VN5 地図データ購入 [車・バイク]

少し前の話になりますが、私のレヴォーグもついに一回目の車検が終わりました。今まで大分活躍してくれました。
レヴォーグを買ってから大きく変わった点と言えば 「何処に行くにも車」
もちろん 飛行機の代行はできないし、電車で行ったほうが良い場所もありますので それはそれで利用しますが、イメージとしては 今までは状況に合わせて交通機関は変えていたのですが、車で行けるところでも「疲れ」の具合と「仕事時間」や「内容」などを勘案したのですが、今では 疲れを無視できる様な車だと言うことを再認識しています。とにかく楽!  ゴルフやスポーツ、仕事の移動には最も楽な車に思えます。運転していって ゴルフや仕事をして 帰ってくる。これが 嫌にならずできる車。
往復250Km越え をしながら 運動や仕事をして日帰り は今までは絶対に嫌でしたが、いまでは気になりません。
そこで 絶対に必要なのはナビ。それも最新が必要です。ということで 3年で終了した地図をアップデートしました。ちなみに 「アイサイトXの高精度マップ」とは話は別で、これはアップデートの度 ディーラーでやってもらっています。今回は いわゆるナビですね。
なぜ ブログ? と言うことですが、とにかく面倒くさい(笑) 手順を書いておいた方が良いかなと言うことで書いてみます。皆さん どうしているんだろう??

さて まずやることは 下記サイトで 地図データを買うことをしないといけません。

https://subaru-maps.com/

これは レヴォーグのディスプレイにアナウンスが出てくれたので気がつきました。
このサイトですが、SUBARU IDでログインする 
https://www.subaru.jp/subaruid/
このサイトとは異なります。つまり スバルの御客様のサイトとマップとは関係ありません。これで結構躓きました。新規で会員登録ですね。

マップは 前述 https://subaru-maps.com/ になります。
新規で会員登録 → 車の情報を登録 車と車体番号です。

これで地図データの購入ができます。地図には 「地図データ+2年間更新ライセンス」を購入すると思っていたのですが、何故か購入できませんでした。地図だけ??ここで大きな疑問符がつきました。
https://www.subaru.jp/accessory/versionup/maker/data/usermanual.pdf?date=20231218
ここでは買える様になっていますね。

「地図データを購入」は可能でしたので 買えないものはダメなので仕方なしに買えるものを購入。ちなみに 地図データですが、これは 簡単に言うとナビの様々なベースになるもので 地図自体は古いままです。ということで アップデートできなくてもイイヤ と (一年間は 新しい地図を使えると思ったためお金を捨てるつもりで購入した次第です。「後で分かるのですが、これは間違いで古い地図のまま」 

ポップアップメモがあれば 御客様にとって優しく安心だと思いました。
この際に レヴォーグ で表示される コードが必要ですが、これが大問題。
その通りに入力しても 「コードが不足している」旨のメッセージ。
もしかしてと、ハイフンを取って・・・入力したらすんなり通過。 これもどうかと思います。
Microsoftみたいに自動入力なら分かりますが・・・

購入ですが、ここでも問題が有ったのですが、クレジット決済をしましたが、画面が戻らず 支払画面のまま(^^ゞ
これには困りました。本物のサイトかURLを確認したり・・・・
結果別のブラウザでログインしたら 購入履歴に購入されていることが確認できましたので一安心。
安心できないのは 領収書が無い! ダウンロードもできない! と思っていたら、メールにインボイスが来ていました。この件はまだ問題が有りますが後で・・・

地図データのダウンロードには アプリが必要との事。
アプリケーションをダウンロードしてインストールすると またまた問題が。
「ライセンスを購入できます」ボタンがあるので subaru-mapsに行ったり来たり
要は関係なく 専用アプリケーションで ダウンロード→USBディバイスに書き込み
64Gbyte 以上の空き容量があるUSBメモリーが必要とのことでしたが 私の場合 この領域をすっ飛ばして 512G~2Tまで導入していて 空きがなく結局 見かけの製品の表示は64Gbyte ですが、60Gに満たないもので代用。これが 1時間では終わらず 放置で寝ました。
次の朝・・・・ 完了のメッセージは出ているものの なぜか 64Gの半分ほどしか書かれていない模様。あれれ??? まあまたやり直せば良い と考えてアップデートは強行。
いわゆるソフトの出来が悪いから問題が出るが、とりあえずできている と考えました(笑)

できあがった USBメモリーですが、アップデートするためには subaru-maps で取得した アクティベーションコード が必要と言うことが分かって・・・再度 subaru-mapsに行ったら 取得できました。
まとめますと 
1,subaru-mapsで地図を買い アクティベーションコード入手 2,レヴォーグのパネルに表示される コードと使って地図ダウンロードアプリで地図のダウンロード と USB書き込み 3,1で入手したアクティベーションコードと 2で書いたUSBメモリーを使って レヴォーグの地図更新
となります。
私は ものすごく面倒に感じますが、どうでしょうか? もうやりたくない という想いです。

さてアップデートしたものの肝心なことは本当に地図が新しくなっているのか? ですが・・・
新しくなっていませんでした・・・・ 
無料更新期間が無いのは買っていないので分かりますが、最新の2023年秋の地図になっていないのは問題です。これは変だと思い、再度 subaru-mapsに行ってみると なんと今度は「地図データ+2年間更新ライセンス」の購入が可能になっていました。なんで??? もしかすると ベースの地図データを更新しないとアップデートできない仕様なのか? まあ お金を捨てるつもり覚悟だったのと、そもそも マツダの地図は 3年間無償更新権付きで税込 49,500 円なので 23100円+24200円=47300円で 3年と2年なので ちょっとお高い感じですが、まあ 我慢します。どっちみち 地図を1年後に新しくすると同じ様な価格だからです。
ちなみに この「地図データ+2年間更新ライセンス」を購入すると レヴォーグの地図は自動でWiFiからアップデートできるようになっていました。レヴォーグに乗り込んで調べていたらアップデートができて めでたく以前の最終地図に!
また戻って subaru-mapsを見ると 今度は 地図は購入できなくなっていて 更新ライセンス有効期限が延長されていました。何それ? という感じです。

前述した 「地図データ+2年間更新ライセンス」のインボイスが無くて困っていたのですが、なんと 次の日にメールで送られてきました。んーん・・・・なんだか 自分にとっては腑に落ちないシステムだと思いました。マツダのように わかりやすく書いてあれば良いのに! と思った次第です。

こうやってブログでまとめていますが、間違っているかも? 忘れた? みたいに感じるくらい複雑です。(もしかすると忘れて間違いを書いているかも・・・すみません)
ということで ものすごく不安な大変な2日間を過ごしました。ダウンロードに 90分、USB書き込みに 90分~120分(80分くらいで放置したので不明)、アップデートには90分~ 。つまり 5~6時間かかると思います。一日作業ですね。もし 無料でディーラーでアップデートしてくれるのでしたら持ち込んだ方が良さそうです。まあ ショップに行って 買ってくるシステムが本来は楽では無いかと考えました。
インターネットやメモリー、パソコンになれた方ならできない事は無いですが、これを 車を運転するドライバーに広く一般の顧客にこれをやらせるのは無理では無いかと・・・特にアイサイトは最も必要だと思われる高齢者に優しくないのはどうかと思っています。アイサイトが有るから買った人も多いはず。なにしろ世界最先端のシステムの一つだからです。まあ ディーラー購入できればいいんですが アナウンスはダウンロードなんで・・・・

二回買った地図データの件を まとめますと もしかすると、全地図データが新しくないと更新してもらえないシステム?みたいに感じますが、地図データの更新ガイドを見ると やはり最初に調べたとおり買えるようです。なんで? 調べるのも面倒なのと マツダがほぼ同価格なので、これで何も考えず良し としてしまいます。(笑)とにかく面倒でした。

PS 更新し終わって それでもと思ってスバルで確認したところ下記が! なんと大問題の時に手を出してしまった気が・・・・ヤッパリ「全地図データ+差分更新ライセンス」だけでも買えるみたいですね??
なぜ 購入サイトに書かないのか! という想いです。

※上記サイトの改修作業のため、「全地図データ+差分更新ライセンス」の販売を一時停止しております。
※販売再開は2024年1月下旬を予定しておりますが、改修作業の状況により前後する場合がございます。
※差分更新ライセンスをお求めの方は、販売再開までお待ちいただくようにお願いいたします。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

YAMAHA XSR900 CraftBuild外装セット 乗り心地レビュー [車・バイク]

YAMAHA XSR900 CraftBuild外装セット の乗り心地 って?(笑)

まあ 何でそうなるのか 読んでみてください。

とその前に・・・最近 レビューやyoutubeなどを見ていて気になったことがあります。
それは 評論家などの専門家では無い一般の方のレビュー で 所有していない借り物 や オーディオのような 単なる試聴の記事ですね。
評論家って流石と思えることがるのですが、それは いくら借り物でもきちんと客観的に書いていることです。個人の好みや 好き嫌いはあまり書きません。
仮にあったとしても こういう人は・・・と但し書きの条件がつきます。 通販の評価のように 実際に買っていても 変なレビューや勘違いのレビューもあるので、よく吟味しないといけないのですが、 まあ 試聴や借り物では ほぼ話にならないかもしれません。
別に評論家で無くても良いのですが、その手のレビューを少なくとも何百とこなしていてしっかり客観性が有るレビューが書ける人で無いと自分と同じ感覚かどうかすらわからないと思いました。
今回のキットにしろ 様々な製品は 製品。つまり妥協の産物ですから悪いところや落ち度などは当然あると思いますが、それでも買う人はそれは関係ないから買うわけで自分の好みでそれを言っても始まりません。妥協部分のコストを抑えた悪いところでは無く 良いところ まあ 製品の最も買って頂く評価ポイントとなる 良い点の方が重要ですね。
評論家さんは流石で 妥協の産物の中から良いところをクローズアップします。悪いところは自分で買うときに探してね。 みたいなイメージですね。これが重要だと思っています。Youtube などでも良い記事を書く人や所有している人は 良い面をクローズアップし、悪い部分はそれすら愛おしくなるような書き方をしている人も多いです。これが人間ってものです。所有者だけに分かる愛おしさかもしれません。

というわけで 今回も私のレビューは主観ではありますが、実際に買っていますので 汗水流して稼いだお金を使って買ったわけで その労力に対するコスパや 所有したときの心の動き、良い面を増幅させる 所有者の心(笑)など感じ取って頂けたらと思います。

・・・でレビューを見てみますと 見た目は勿論ありますが、乗った感じまでは ほぼ無かったのでレビューしたいと思いました。 

さてさて まあ 写真を見てください。
これは 前回お話した 「ももがあたる」件です。
XSR900KIT5.jpg

サイドカバー部分ですが、ここが結構出っ張っています。・・・で当たるわけですね。
そうなると ちょっと車体が「大型」になった感じになります。
これは 自分的には 悪い部分では無く、大きなバイクに乗ったあの感動! に近い部分があって、違うバイクに乗っている感覚があります。良さですね。せっかくお金をかけて 見た目だけで無く乗った感じも変わります。しかし この出っ張り。とても綺麗です。艶々した部分が削れないかと心配になるほど美しいです。

走っているときはステップに足を乗せているので問題にはなりません。ニーグリップもしっかり出来全く問題無いです。
感覚的に分かるのは止まった時ですね。
そもそも 止まった時はXSR900は足を降ろした位置にステップがあって丁度邪魔になる? みたいに足が当たる感じがあって気にはなっていたのですが、今回は逆に蟹股になって、しまうのでそれが気にならなくなりました。

これは XSR900のシート高がそもそも高めで足つきが気になるひとは一度何かで出っ張りを付けて確認してから装着した方が良いかもしれません。

次に シートについて。
これまた 外装キットで 見た目の色合いや他の色とのバランスは絶妙で ホント美しいです。
しかし 見た目だけではありません。座った感じも変わるわけで、これも大きな特徴ですね。
バイク自体は変わらないのに 違うバイクを買ったイメージです。
ということで シートは見た目「滑りそう」と感じましたが、実際に乗るとそんなことは無かったです。
手前が オリジナル。装着されているのが今回のキットですね。
XSR900KIT6.jpg
見ての通り ザラザラなのがオリジナル。キットは 皮風ビニールシートです。
まあ スーパーカブのシートみたいな、昔よくあったシートみたいな・・・・ そんな感じで、オリジナルの方が特殊かもしれません。

雨の日は乗っていないのですが、何かあれば又レポートしたいと思っています。

しかしながら 今回のYAMAHA XSR900 CraftBuild外装セット ですが、見た目は 写真やY's gear の宣伝ウエブページになる様な 美しさを所有できるわけですが、座った感じの乗り味まで ほんの少しの違いで変わるわけで 非常に得した気分になります。

この感覚ですが、若い頃 KAWASAKI Z750にまたがらせてもらった あの感動に似ています。
ぐるぐるっと眺めて ・・・・ ナナハンって 格好良いなあ!!
乗ってみて・・・ ナナハンって でかいなあ!!  

この懐かしい感覚です。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

YAMAHA XSR900 CraftBuild外装セット レビュー [車・バイク]

装着しました! YAMAHA XSR900 CraftBuild外装セット

XSR900KIT1.jpg

自分で取り付けようかとかなり迷ったのですが、まあ 外装は全分解したことがあるので、今回は 店に飾ってある姿を他人の目で見てみようと 思い YSPに御願いしました。

さて タクシーに乗って遠くから眺めた感じは 目立ちますね。即発見! 明らかに他のバイクとはイメージが違います。
第一印象は 新車を買ったあのときの感動と同じでした。
今までのカラーリングもまあ かなりの赤(笑)で斬新で良かったのですが、今度は渋い!

近づくと 流石メーカー製 という感じで、フレームなど含め 「取って付けた感」が無いです。
シートのポリのカバーもあって正に新車(笑)

・・で 太陽の下と屋内とかなりイメージが変わります。

XSR900KIT2.jpg

屋内だと
XSR900KIT3.jpg

全部 落ち着いているのに 何故か輝いている そんなイメージです。ヤッパリ ギターやバイオリンなどの楽器のイメージですね。
輝きがあるので ショップの人もまるで新車 とおっしゃっていましたが、確かにそう思いました。
ちなみにYSPの話だと このキットはものすごく数が少ないみたいです。一県に数台?

早速乗って帰りましたが、ビルに映る姿が以前とは異なるのでちょっと戸惑いもありました。
別のバイクに乗っている感じですね。以前はバイクに乗っている人の視線は感じましたが、歩いている人までは気にしたことも無かったのですが、今回は 歩いている人が振り返って二度見されたこともあってビックリ。別物に見える? それとも目立つ? のだと思います。

装着前に気になった点としてはシート。滑りやすく見えました。実際に乗ってみると まあ なんとも無いですね。なんだかシートの角が取れたような気がしたのは気のせいか!?
まだ 今までのシートが手元にないので分かりませんが、後日見てみたいと思います。

さて 不具合? というか 気になったことですが(笑)なんか大型化してない? みたいに感じて色々探っていたのですが、どうやらサイドカバーが足に当たるため 信号待ちで少し 蟹股気味になります。私はある程度身長があるので問題は無いのですが、足つきで気になるひとも有るかもしれません。もも の内側 に当たるからです。乗っているときは全く気になりません。

198000円が高いか安いかですが、買った自分としては安価に感じました。というのは カラーリングの違いで新たにバイクを買うより遙かに安いし、その 出来映えは そういうモデルを買うのと同じくらいの出来映えだからです。それとプラスチック感が無く優秀です。このバイクは購入して5年も経っていますが、ホント 新車に見えます。

2016~2021年モデル対応ということで、大事に乗っている人の立場に立った純正商品ということでメーカーの姿勢の良さも感じています。旧モデルでも、今のモデルに負けない イヤそれ以上の新車になる様な方針は大賛成です。

以前は こんな感じ。
XSR900KIT4.jpg
これはこれでいいので また 元に戻せる安心感も良いですね。ただ 思ったよりも更に良いので かなり時間が経たないと戻す気にはならないと思っています。

純正も職人さんが磨いたカバーでしたが、今回は更に深い感じ。やはり ハンドクラフトは なにか違うなあ と感じます。
所有して見ているだけ や 磨いている楽しさも倍増な気がします。 
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

美しさに一目惚れ XSR900 [車・バイク]

技術って凄いですね! というのはバイクの塗装です。
手作り ハンドクラフト ハンドメイド など色々言いますが、私も手作りにこだわって技術を磨いてきましたが、流石に 畑違いの素晴らしい塗装は出来ません。その昔 ダートラやジムカーナをやっていたときは まあ ぶつけますので車の修理でドアを交換したり 板金をすることもあって、塗装はしましたが、当然所詮素人作業です。
・・・で YSPに行った際 これを紹介され現物を見てしまったら一目惚れ!
XSR900-SB1.jpg
YAMAHA XSR900 CraftBuild外装セットです。
まあ 知っている人はわかると思いますが、ギターなどにあるサンバースト塗装なんですが、バイクでも限定車で出ています。

バイク屋さんに このウエブを見せられて・・・・
https://www.ysgear.co.jp/mc/custom/craftbuild/xsr900/

まず 全体的な色使いが素晴らしいので ホント現物を見たくなったのですが、こういう気分になったのは懐かしさがグッと強く蘇ったからです。
私は以前 YAMAHA CS180というバイクに乗っていました。いまウエブを見ると 赤に近い色なんですが、当時はオレンジ色に近い感じの赤でした。この色合いが好きだったんです。
北海道一周 3000km走ったのもこのバイクですし 石川県→名古屋→東京→長野県→石川県 と東名高速道路を生まれて初めて走って 本州真ん中を一周したのもこのバイク。
その後は RZ250Rに乗っていましたが、これは カラーは白赤でしたが、XSR900にもこれに似せた外装キットはあったのですが、「所有したい」 と思うほどではありませんでした。レーシーなメカ的な美しさはあるのですが、芸術的な美しさや 私にとっての懐かしさを思い起こさせるモノではありませんでした。

と言うことですが、このYAMAHA XSR900 CraftBuild外装セット なんと現物があるということで、見てしまいました。 今回は違いました。いやあ とにかく 美しい! 
写真では分かりませんが、とにかくアルミを職人が磨いてそれが透けて見える深い味わいはなんとも言えません。ギターの木目が透けている感じ、バイオリンの深い色合いとか そんな感じなんです。
真鍮ムクのエンブレムも 昔ながら・・・・

んーん・・・・・これはヤバいです。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ADVAN dB V552 レビュー 音質(^^ゞ [車・バイク]

ADVAN dBですが、本日200Km程走ってきました。
dB552-2.jpg

まあ 実感として やはり騒音は少ないです。
それと ハンドリングは 80Km以下と それ以上では ちょっと違う感じもしますが、気のせいくらいかもしれません。
アイサイトXで巡航している際のハンドルの取られ具合は もしかすると ブルーアースGTの方が自然かもしれませんが、これも気のせいレベルかも という感じです。
いずれにしても 中立からちょっとハンドルを切った反応は ブルーアースGTの方が良い感じですが、コンフォータブル と言う点では、ADVAN dBの反応しない方が乗っている人に取ってみれば 横に振れないので良いと思います。

さて 昨日ブルーアースGTとADVAN dBの車内の音をipadで録音して来たのですが、騒音計で大きな変化は見られず それほど変わらないだろうと思いましたが、一応FFTにかけて周波数分析をしてみたところ なんとハッキリとした違いがあったのでレポートします。

同じ道を同じ速度で走った音です。完璧に同じ場所とは言えないですし、iPadなので オートゲインコントロールなども入っているかと思いますので一応参考までですが、人が聞いた感じと似ていたので掲載します。
あくまでも絶対値では無く オートゲインが入っていると仮定して その場合は頭を揃えた際の他の周波数のレベルと ある意味いい加減な相対値になります。

色の濃い線が ブルーアースGTの方
下側の色の薄い線が ADVAN dB
advandB1.jpg
 
分かりづらいので ADVAN dBを青で塗りつぶすと
advandB.jpg

見ての通り 200Hz~800Hz はあまり変わりませんが、 それ以外は 5~10dB近くレベルが減っています。
オートゲインがかかっていると思いますので 絶対的なレベルでは無く周波数カーブを見て欲しいのですが、やはり何か違いますね。
耳障りな低域のノイズがこれだけ下がると カーオーディオでものすごく問題となる低域側の明瞭度も上がるはずですし、音楽もよく聞こえるようになるはずです。
「ザー」 というロードノイズが 「サー」 と聞こえるのもこれだけ変わればうなずけます。

やはり 良い感じです。

カーオーディオが好きな方や 静かに会話を楽しみたい人、また 滑るような乗り心地を求めている人は 選択肢に入れても良いと感じました。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ADVAN dB V552 レビュー [車・バイク]

新型レヴォーグ VN5を買ってから早二年。
まだ溝はあるのですが、片減りがあったので 気持ち悪いのでタイヤを新調しました。

今回買ったのは ADVAN dB V552です。これは 以前も買ってレビューしたのですが、ホント ものすごく具合が良かったのでリピートですね。
今回は車も違うので再度レビューしたいと思います。
dB552-3.jpg
新型レヴォーグの純正タイヤは ヨコハマ BluEarth-GT AE51
これは 車込みでの印象は 「結構スポーティー でも 乗り心地も良い」と言う感じでした。
交換するにあたって 純正と同じか どうしようか迷ったのですが、「せっかく乗り心地が良いレヴォーグなんだから更に乗り心地良く」というイメージで ADVAN dBにしました。
一度買ってものすごく具合が良かったので 全くの心配は無し。

以前は 扁平率が60サイズだったのですが、今回は50で 乗り心地や騒音がどのくらいなのか気になります。というのは やはり 扁平率が高くなって 高さが少なくなってくるとどうしても乗り心地が悪くなるからです。

装着した感じは こんな感じ。なんだか 以前より精悍になった気がしますが、気のせいか!?
dB552-4.jpg

ADVANの文字を見るとテンションが上がるからかな(^_^)

乗った第一印象ですが、ほんの数十メートル動かしただけで ハッキリと分かる差です。
とにかく 重厚さ を感じます。 ワンクラス大きな車に変えた感じと言えばわかりやすいと思います。

今回は タイヤ交換と共に サイドスリップ計測も行いました。というのは 前輪の内側の摩耗が大きかったからです。アライメントが狂っている可能性もあります。やはり測定は大事ですよね。
昔 競技をやっていた際は自分で測定をして調整していましたが、流石に今は 計測器にかけちゃいます(笑)余談?ですが、ヨコハマタイヤは 黄色の軽点マークは勿論ですが、赤色のマーク、ユニフォーミテイマークも付いています。正確にタイヤ組み付けが出来ますので、色々気にしている私には 安心感があります。


さて こんな感じで計測器にかけます。
dB552-1.jpg

計測値は こんな風にメーターで出ます。
dB552-0.jpg

当初 4度開いていたものを 調整して 何度か計測器にかけて 2度 閉じるようにセッティングを変えました。

ということで 再度ブルーアースGTを思い出して、どんな風に変わったか!?

1,乗り味が重厚になる。
これは 乗って直ぐに分かります。
空気圧は 2.9k と多めにしたので、本来はゴツゴツするはずですが、逆に空気を抜いた感覚と言えばわかりやすいかと思います。
全てが 重く ゆったり 滑らか に感じます。

2,ロードノイズ
ノイズ を「ザー」と表現すると ADVAN dB は 「サー」という感じ。明らかに違います。これは 静かなレヴォーグが更に静かになって、パッセンジャーとのお話も小声でOKみたいに感じます。ナビのアナウンスがやけに大きいなあ と感じたので分かりました。 
スマホの騒音計で「同じ道路」 「同じ空気圧」 「同じスピード」 等条件を同じにして ブルーアースGTと比較してみましたが、大きな差は無いので、きっと音質の差や気になる特定の周波数差があるのだと思います。


3,乗り心地
段差などのゴツゴツ感が 角が丸くなる感じ。
「ガタガタ」 が 「トントン」になる感じ。段差なので揺れは勿論無くなるわけでは無いですが、角が丸くなると言う感じですね。

4,ハンドリング
明らかにゆったり目になります。「左右に小刻みに振っても反応しない」というとわかりやすいと思います。真っ直ぐ進みます。
初期応答はゆっくりめですが、ハンドリングはニュートラルで 遠心力の変動をあまり感じず オンザレール感覚で回るので、不安は全く感じません。そもそもレヴォーグでスポーツ走行をするつもりは全く無く、別の車で良いので、乗り心地重視に振った方が正解です。
逆に小刻みな反応が無い分、乗っている人は変な揺れを感じないので ものすごく安心なのでは無いかと思います。

■総合
乗り心地と静粛性重視なら 間違いなく変えて良かったと思える明らかな差があります。プレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V552」と言うだけあると思います。
吸盤で吸い付いているような感覚なのに 70~80扁平みたいなゆったり感を求めるような人は良いと思います。それでいて 直進性が良く、また曲がり始めたら しっかりグリップして曲がるので不安もありません。ハイグリップタイヤの様なキョロキョロした感じは無く 重厚です。
ダメな点は 価格が高いのでコスト重視の場合や スポーツ走行万能 みたいな要望がある人は やめておいた方が良いと思います。意味が無いです。ブルーアースGTの方が断然クイック感があります。
雨天走行はしていませんが、雨天に強いという うたい文句なのでまず大丈夫だと思っています。
これは やはり 「お勧め」です。

ちなみに 「ADVAN dB V552で絶対もらえるキャンペーン」 と言うものをやっていたので、応募しました。4月30日までで応募締め切りは5月6日までです。ショップによって変わるかもしれませんので問い合わせてみると良いと思います。



 

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アイサイトX故障しまくり [車・バイク]

レヴォーグを買って早二年。非常に具合が良いのですが、問題が・・・
それはアイサイトX。ものすごく具合が良くて、動作は何も問題が無いのですが、何故か 「販売店で点検を受けてください」という アナウンスがしょっちゅう(^^ゞ
まあ この冬は凄い頻度でかなり心配になりました。
レヴォーグアイサイトx1.jpg

これ 結構な頻度でなるんですよね。でも エンジンを切って再始動すると何故か何事もない・・・・ 
今回 プログラムの書き換えを行ったのでついでに点検に行きました。

結果を先に言うと これは問題ありません。なんで??

アイサイトXはボディーの様々な場所にレーダーなどのセンサーが装着されています。
私の車の場合 フェンダー内のセンサーがエラーを出していたんですが、このセンサーですが、超敏感で 汚れや極低温で ほんの少し状態が変わっただけで、一応エラーを出すようです。
汚れや 極低温ですが、「なるほど」と思える状況でした。
なにしろ 氷点下15度前後とか 田舎道で泥と雪が混ざった物がバシャー と飛んできますのでフェンダー外側は凄い状態になる事もしばしば。エンカルで汚れがこびりつきます。考えてみるとよく動いているなあ と言うレベルですね。
というのは 電子部品は0度を下回ると コンデンサーなどの科学変化を利用している部品は結構動作しなくなります。例えば 一般電解コンデンサーは0度を下回ってくるとコンデンサーの役目をしなくなっていきます。敏感なセンサーが超高精度で動いている事の方が凄い!と思えるくらいです。

私は 十数回点検のメッセージが出たのですが、そのうち後の方では 7回ほど メッセージが出た 日にちと時間を記載してディーラーに持っていったのですが、内部のデータと私のデータがピッタリ一致して原因が分かった次第です。記録されているとは思っていましたが、今は凄いですね。
様々な状況が書かれたデータがタップリ(笑)ありましたが、これは 動作に問題が有るわけでは無く、少しの差でアナウンスを出すというプログラム上の仕様のようです。
まあ 例えば別の例で言うと 積雪が多い地域の私たちが積雪を感じる場合は 10cmとか 20cmとか 結構いい加減でも家族間の話では問題無く今日は雪用の支度にしようかな とか考える分には十分です。 13cmとかは言いませんよね。 まあ 言っても 15cmとか・・・・
せいぜい5cm~10cmで話は通じるのに それを 1cm以下の誤差を問題にするみたいな話です。
雪が降らない地域では 1cmでも問題かもしれませんが(^^ゞ まあ 数十センチ振る地域では 15cmでも 20cmでも大して違わないというか そんなイメージになります。これは 例えばの例です。
きっと 少しずつ不安を抱かせないような仕様に変わっていくのでは と思っています。

ということで 益々信頼感を持ちました。

アイサイトXですが、とにかく安心感は半端ないです。

私は 年配の方と一緒に4人でゴルフに行くことが多いのですが、この時期は高速を使って雪のない地域に行きます。そういう場合には 必ずレヴォーグの登場です。
ゴルフ1.jpg
同乗者は最初は恩恵が分からなかったみたいで 逆に怖い と言っていたくらいです。なんか 運転させられているとか 勝手に車が運転してしまうと勘違いしているみたいでした。全く逆で人間をサポートしてくれます。私は アイサイトX稼働時もちゃんと普通通り運転します。
と言うことですが そういうことが分かってから 乗っている人もアイサイトXを稼動させておけばものすごく安心して乗っていられるようです。
それは だれでも センターラインに近くなったりしてハンドルを戻す操作などをすると思いますが、これって 特に後ろに乗っている人は敏感に感じます。追い越しなんかも 相当慎重にハンドル操作しないと結構フワッと動きますよね。アイサイトXは そもそも 綺麗にトレースするので全くふらつかないのと急加減速をしないので、乗っている人はものすごくリラックス出来て安心感があるみたいです。また とにかく乗り心地がスムース。朝も帰りも 同乗者は皆さん 良い気持ちで居眠りしています(^^ゞ もちろん 運転手も疲れ方が非常に少ないです。
当日は何百キロも運転するわけで 早起きして運転して行くだけでも大変ですが、さらにゴルフをして疲れて帰ってくるわけです。
普通なら 運転手のことを気遣って お話をするとか 休みを促すとか、色々心配ですよね。寝てなんていられません。疲れて運転を誤ったら皆さんアウトです。(^^ゞ
でもレヴォーグなら安心。運転手に問題が有った場合など 万一の場合には自動で路肩に寄せて 停止して通報してくれます。これは 年配の方には ものすごく安心ですよね。
ちょっとボーッとしていると直ぐに警告。音響操作などしていると 居眠り防止で 真っ赤っか警告などもあります。
まあ どんな人でも、急に具合が悪くなったりする可能性はゼロではないですし、不注意があると思いますが、そういうときに補助してくれるわけで 本当に凄いと思います。なんで皆さんアイサイトX買わないの!? 位に思います。
まあ 先進機能の恩恵はものすごく大きいです。  
まあ そう入っても運転手は自分ですから、それに頼ることなく普通に運転しています。
一つ問題がるとすれば ぶつけたとき パテうめができないそうです。センサーが上手く動作しなくなるんですね。でもまあ ぶつからないのでは? と思うくらいです。
事故が多い昨今です。参考になれば幸いです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レヴォーグVN5 積雪40cm ラッセルしてみました [車・バイク]

雪雪 一面の雪!

雪1.jpg
いやあ 久しぶりです。知らない人はFF車で大丈夫とか言いますが 私の住んでいるところは絶対に無理です。チェーンをはめても最近は 車も多く かなり危険です。
5度~7度程度の坂を上るのはホント大変です。

さて 積雪は 40cmほどです。
雪2.jpg
38cmのスノースコップが丁度スッポリ

さて ラッセルできるか!?

まずバックで入れるかトライです。
広い道では雪かきした跡があって入り口には 70cm位雪が積もっています。足で氷とか塊では無い事を確認して 後ろ向きに・・・・
ゴゴゴッっと行けそう。バックはアイサイトの衝突防止が効きまくり(^^ゞ
脱出できることを確認して 少し入って道? Uターン可能な 部分を作りました。
・・で 前後反転し 前から突進です。
最初に言っておきますが、フワフワのパウダースノーです。塊では車が壊れますので知らない道ではやってはいけませんよ(^^ゞ

雪4.jpg
ラッセルしてバックした際の跡です。

結構危なげなくいきましたが、やはり 横滑り防止機能などが効きまくりです。
黄色いランプが 点灯しっぱなし。それほど 彼方此方行く感じは無く真っ直ぐ進みます。
でも アイサイトが偶にピーピー言って動けなくなります。
全く動かないわけでは無いので どう言う制御なのか不思議ですね。「雪が前にあると急ブレーキ」は危険なので レーダーでは無く カメラの方で雪と認識しているのでしょうか?

約50m以上有るのですが、ラッセルだけで なんとか たどり着いて こんな感じ。
雪3.jpg

と言うことですが、40cm前後はこれで 3回目かな? やはり頼りになります。

自分の経験では 日産はR32時代のアテーサ付きは大丈夫でした。流石です。
トヨタスターレット 4WDは いわゆる生活4駆らしく亀になってアウト。アルト4WDも亀になってダメでした。ちなみに RX7 FC3SはN1仕様のノンスリでチェーンをかけて問題無かった記憶です。
以前は ダットサン4WDダブルキャブでしたが、流石にこの20年ほどは雪が無いので普通車にしましたが それでもこうやって降るときは降るので、安心感のある車が良いですね。ダットサンはノンスリ入りでロック付きの4WDかつローギアで強烈ですが、毎年車検とお金がかかりますね。

というレヴォーグは かなり車高が低いので 実は買ってから心配になりました。そこまで気にしていませんでした。
でも こうやって実際に走行してみると大丈夫ですね。もちろん 氷や塊はダメです。石と同じなので車は大破します。

ところで気になったのですが、EVって大丈夫なのだろうか? 
レヴォーグの1800ccでは エンジンをかけて 20~30分暖機してやっと凍り付いたボンネットなどの雪が下ろせるような状態です。軽自動車の場合はホントいつまで経っても溶けません。ヤッパリ熱は必要です。軽自動車やスターレットの時は諦めて歩いて行ったり。。。。
ちなみに 直6 2.5Lの時代はさらに具合が良かったです。熱が大量(^0^) 2.5~3Lあれば具合が良いです。

まあ 選んで良かったと思える 頼りになるレヴォーグです。生活必需品です。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レヴォーグVN5リコール [車・バイク]

新型レヴォーグですが、リコールです。
VN5リコール1.jpg
今回はセンサーの異常で問題が発生するようです。
しかし 車にダイレクトに表示される この機能は便利ですね。

さて 実はこのアナウンスが来る1週間ほど前からこんな症状が出始めました。

それは

エンジン始動後、1500rpm~2000rpm程度でのギクシャク感がある。 慎重にアクセルを踏むと加速しなかったり、そのまま踏んでいると急加速したりする。

これは 冷間、暖気問わずエンジン始動直後に症状が出ます。
しばらく 確認していましたが、動かないわけでもないし、リコール内容にも合致するのでこれが原因かなあ なんて思っていたら、今回リコールのアナウンスと電話がタイミング良く来た次第です。

世の中には暖機運転は必要ないという人がいますが、しないと明らかに調子が悪くエンジンの為には良くないのでは? と思ってしまいますが今回の問題はこれとは別のようです。

若い頃から キャブや点火時期、タペット調整など エンジン調整を行ってきた自分としては、アクセルに対する反応の悪さはものすごく気になります。

ギクシャクしたときに止まって ほんの少し空ぶかしをすると 逆に一度回転数が落ちてから回転数が上がる というような変な症状になって明らかにおかしいです。
また 問題はアクセル開度がそれほどで無くても そのまま踏んでいると 息つきの後 3000rpmくらいに跳ね上がって急加速することがある ということで気持ちが良いものではありません。

ということで リコールの修理に行ってきました。
これらの症状は 紙に書いて持っていきました。

2時間ほどでしたが代車も用意していただき仕事に支障が出ることも無く終了!
整備の方もしっかり私の状況を確認していただき、その対策リプロも入っているのでOKとのことでした。やはり伝えたことをしっかり確認していただけるのは安心感があります。

ドキドキしながら発進しましたが、新車時の性能の良さになって ホッと胸をなで下ろしました。
新型レヴォーグの特徴の 大トルクのスムースなエンジン性能と乗り心地 これが大切ですね。
ちなみに 代車ですが XV 1.6。他の車に比べると悪くはないのですが 新型レヴォーグと比べると やはり 低速域でのアクセル開度にリニアな加速はほど遠く、さらに乗り心地もかなりの差があります。
価格が100万円前後違いますが、その差は価格以上に感じます。

大排気量や大トルクの車に一度乗ってしまうと、低速域でのスムースな運転感覚は 運転手や同乗者にもリラックス感覚や余裕を感じさせると思いますし、これは 安全にもつながると思います。

思い浮かべると ロータリーエンジンや 大排気量の直列6気筒エンジンは やはりこういうスムースという面で良かったです。もちろん モーターはこういう特性で問題無いのですが、古い人間は エンジン音や振動も必要なので、だんだんと こういう良いガソリンエンジンが無くなって寂しいですが、ロータリーの特性を生かした水素エンジンも開発中とのことでまだまだ良いものが登場することもありそうですね。

とにかく リコール作業が無事終了と完璧な対応で良かったです。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新型レヴォーグ リコール(^^ゞ [車・バイク]

またもや リコールです。

リコールは嫌がる人も多いのですが、私は最初から完璧な物は存在しないと思っているので、まあ 普段事故になるようなものが多数潜伏しているのは困りますが、そうで無ければドンドンと改良をしていただいた方が良いと思っています。また 発覚して隠しているより、直ぐに対応していただければその方が良いですね。
recall1.jpg
スバル 新型レヴォーグのリコール内容を見ていますと、新しいアイテムに起因する物がほとんどです。
電動ブレーキブースタ。 これが付いた車は 私は初めて乗りましたがすこぶる調子が良いです。
いわゆる スポーツカーのきちんとした? ブレーキのようです。
まあ 問題が有って チェックしましたが、私の物は問題無し。
その他 ステアリングのCPUやアイサイトXは 直接事故にはつながりませんし、新しい物なのでやはり何かありますね。
特にソフトウエアは 最初から、完璧な物は無いのでドンドンと治して頂きたいと思います。

さて 今回は 

リコール EPB制御プログラムの修正
電動パーキングブレーキが解除できなくなるおそれ

とのことです。
これは 動かないのですから 事故にはつながらず、プログラム修正でOKですね。

その他 サービスキャンペーンがあって

2 ステアリングタッチセンサの点検、または交換
これは 2度目ですね。また交換? (^^ゞ
ステアリングが新しくなるのは良いことですが・・・・
 
3  インタークーラーダクトの点検、および締付

あと改善ですね。

4 改善対策 運転支援装置制御プログラムの修正


ということで また やってきます(^^ゞ




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 車・バイク ブログトップ