SSブログ
スポーツ ブログトップ
前の10件 | -

テーラーメイドQi10 Max カスタムドライバー レビュー その後 [スポーツ]

Qi10-5.jpgテーラーメイドQi10 Max カスタムドライバー ですが、ホント買って良かったです。
まだ冬なのでコースは 3回しか使っていませんが、その後気がついた点などまとめてみたいと思います。
Qi10-10.jpg
1,ドライバーの練習量が極端に減った
理由ですが、練習場ではミスをしても チョロって 球が低いと言うのはありますが、それでも 真っ直ぐ飛ぶのとバラツキがホント少ないので、5~6球打つ程度で安心してウエッジなど基本の練習に時間を費やせます。

2,スイングの基本が学べる!?
手でアジャストすると全くダメなので スイングの基本に戻れます。とにかくリラックスして振り急がなければOK。
もちろん アジャストが「全くダメ」と言っても使ってきた様々なドライバーよりもダメ具合がホント少ないです。

3,捕まりが良いのにチーピンが出ない
全く無いのはチーピンですね。これは 朝一 チーピンが無い と言うことなので安心して第一打を打てます。もちろん 捕まって左に行くことはありますが、左に行ってもギューンと曲がることが無いです。
失敗を恐れず積極的に右方向に打ち出すドローボールが良いと思ってしまいます。
仮に擦って右に行ってもそれほど右には曲がりません。これがとても良いです。スリクソン ZX-5 Mk2は コントロールしやすいのですが、失敗した際の被害が大きいです(^^ゞ

4,打感と音が悪くない (^^ゞ
不思議なのですが、音が良いとは思いませんが、悪いわけでは無く、きちんと打てた際には満足感のある音がします。悪い点といえば情報が少ないのですが、 ヘッドが何処を向いている 何処に当たった みたいな情報は ZX-5 Mk2に比べて無いのですが、結局は結果がものを言うので、スイング中に迷いが無いですし、打った後の悪い記憶があまり残らないので、アマチュアゴルファーには最適なのでは!? と思います。悪い結果は記憶にずっと残ってドライバーを打つ度思い出して不安になりますが、それが少ないです。

5,シャフトが短く見え安心感がある。
45インチと以前より 0.25インチ短いだけですが、ヘッドが大きいからなのか 分かりませんが とにかく 近くに立っている安心感があります。短いクラブで打っているみたいです。
当たるという 見た目の安心感だけでも、ものすごく強い味方です。

6,飛ぶクラブでは無いが、曲がらないので平均飛距離は ものすごく飛ぶ
ここ一発飛ぶわけでは無いのですが、失敗が無いので平均飛距離はとてつもなく良くなっています(笑)
ただし きちんと当たると 一緒に回っている人と大差ないので、 結果 例えば 200ydが飛距離の人なら 曲がりながら ごく希に210yd飛ぶより 「真っ直ぐ必ず180yd以上 飛ぶ」方が良い とそんな感じです。ちなみに 練習場ではキャリーで200yd程度ですが、コースではランがあるので 220yd~240ydは飛びます。できればあと20ydほど欲しいですが、とにかく手打ちでぶん回すことをやらせないクラブ(笑) なので練習すれば何とかなるかなあ という感じがするのも Qi10 Maxの良いところだと思います。
これは スリクソン ZX-5 MkIIもそんな感じがして平均的に飛びましたが、Qi10 Maxではまだ無い チーピンや 引っかけてチョロの林の中がありました。

7,コントロールできないので 曲げるのは不得意
基本的には 捕まるクラブでストレートかドローボールになります。ストレートから少しフェードでは無く まがっていくスライスは明らかに打ち方が悪い と思えるクラブです。・・・が そもそも 安定してできるわけがないのですが、微妙なコントロールは全くやりづらい(笑)
例えば フェード打の人が右ドッグレックコースでもっと曲げたい と思っても曲がらないです(^^ゞ
勿論擦れば曲がりますが、そんなことをすればOB(^^ゞ フロントで打つと曲がり角までが近いのでどうしても曲げたくなりますが、きちんと当たると曲がりません。
つまり ある程度普通に当たれば「ほぼストレートで ドローにもなるしフェードにもなる」 そんな感じです。
つまり 変なことを考えずに広いところに真っ直ぐ打つのが良いですね。
このクラブを買ってから 迷わず打つ場所が決まっています。曲がりすぎたら・・・ とか考えなくなりましたので凄く簡単です。曲がったら「打ち方が悪く失敗した」なのでホント簡単です。
また突き抜けてしまう場合は 迷わずスプーンとかクリークにした方が良いと 簡単に思わせるクラブです。
Qi10-3.jpg
■ 総合して 私のような「ドライバーさえなかったらゴルフが楽しいのに」 とか思っている人には最高のクラブだと思います。
ドライバーの存在を気にしないようになる という感じもします。
購入を検討されている方は 是非 純正シャフトだけではなく カスタムも打ち比べていただきたいクラブです。そもそも安定度重視のクラブだと思っていますので、飛距離や流行の軽いシャフトよりもカスタムで 振りやすいシャフト で自分に合わせた方が更に安定する感じがします。

シーズンが楽しみです!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雪の中で冬のゴルフ [スポーツ]

まあ 好きですねえ と言われそうですが、冬でもゴルフ。雪でもゴルフ。まあ あまり降るとクローズになりますが、コースに雪が無ければ大丈夫ですね。
暖かい地方の人だと分からない寒い地方の冬ゴルフの仕方や感覚がありますので ちょっと書いてみます。
冬ゴルフ1.jpg

まず 雪の中には打たない(笑) ボールが無くなってしまいます。フェアウエイは 雪は無いのでフェアウエイに打ちたいところですが、実際には フェアウエイを狙うと言うより 傾斜の高い方を狙う と言う感覚です。
例えば左が土手で フェアウエイは右に傾斜しているような場合は 左の土手を狙っても右のラフまで行くことがあります。こんなホールではナイスショットで ロストは当たり前みたいな感覚ですね。
全く違う場所にボールが転がって行っている と言うことが良くあるからです。
それと とんでもなく 飛んでいる? 転がっている 事も多いです。下りでは 300ydなんて言うこともありますので 前の組に打ち込まないように注意したいです。


冬ゴルフ2.jpg



グリーンを狙う場合ですが、夏ゴルフでは150yd以内は スピンを計算してグリーンを直接狙うことが多いですが、冬ではこれでは大問題です。
というのは グリーンがカチンカチンに凍っている場合があるからです。例えば 120yd前後の短い ショートホールでPWでナイスショットしてもグリーンに直接落ちると 跳ねてグリーン奥OBなんて言うこともあります。ホント腹が立ちますが、仕方ないです。
最も良さそうな場所は グリーンエッジ もしくは 手前から転がすような打ち方ですね。フルショットするクラブでは無く 大きめのクラブであえて押さえて手前から転がす。またはボギーオンで良いと思ってグリーンに届かないクラブで打つとかです。とにかく奥は 絶対にダメです。普段でさえ難しいホールが多いのに冬ではまず寄りません。
以前 パー3で ナイスオンと思ったら グリーンで跳ねて奥へ。アプローチは凍ったラフからでホームラン? というか下りでグリーン手前へ。そこからアプローチして 3パットの6なんて言うこともありました。バーディーチャンスと思ったら トリプルボギーな訳ですが、こんなことになるのも楽しまないと損 という感じです。

グリーン回りのバンカーは 凍っている場合があります。足で感覚を見ますが、凍っているときは弾かれるので要注意。手を痛めることもあります。
表面は凍っていなくても 砂の中が凍っている場合や砂が無い場合もあるのでこれも注意ですね。
フェースを開いて普通のバンカーショット的に打つより スクエアに構えてダフらせる方が上手く行く場合が多いです。スピンはかからないですし ランが出るので出すだけに徹します。

グリーン上では 凍っている具合と溶けている場合、霜が降りている場合などで大きく違って 凍っている場合で霜が付いている場合は、ボールが転がると雪だるま状態になって全く転がりません。 逆に上手に凍っていると 結構早い。その差は 何倍もあります。
同伴者の転がり具合をよく見ているのがコツですね。振り幅と音と転がり具合ですね。
また 規則正しく転がらずに急に曲がることも良くあります。 入れに行くより寄せる方が正解な事が多いです。

というわけで 普段通りプレイするとゴルフがおかしくなってしまいます。これはホントで自信を無くしたり、変になる事もあります。冬のゴルフはやらないという人も多いですが、やっぱり行きたい(笑)
あえて 狙い方を変えてマネージメントすると やはりスコアも良くなるので マネージメントが上手くなる気がして 冬の間はスコアよりも スイングやマネジメントを頑張っています。

ということですが そもそもゴルフは下手な上に 寒くて手がちゃんと動かず、体も動かないですが、それでもゴルフをしようとするんですからヤッパリ好きなんですね(笑)
早く暖かくならないかな なんて思っています。








nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ゴルフでピンは抜いた方が良い!? [スポーツ]

皆様はグリーン上でピンは抜きますか?刺したままですか?
2019年のルール改正で 従来の「ピンを立てたままパットを打ってピンに当たると2罰打」が無くなりました。 ということで ピンを立てたまま皆さん回っている事が多いようですね。
イップス状態になった自分としては どうしても弾かれて出てしまうことが度々あって気になっていました。

色々調べた良くある理由ですが
ピンを抜けば強く打っても入るが 立てていると弾かれる

私もそう思ってしまいます。
これは ボールの大きさと 障害物となるピンまでの距離が カップだけの場合よりかなり短いですね。つまり 同じ速度のボールなら ほとんど落下せずピンに当たりますので跳ね返ると出てしまう確率は上がると考えました。
カップは 108mmで ボールは43mm ピンの太さがありますので ピンが完全に垂直に立っている状態で おおよそ 数ミリしか隙間は無いですよね。これは 相当落下する距離が違います。というか 落下しない位ですね。ピンを抜いていれば壁に さえ当たれば上に跳ねることはごく僅かでしょう。
カップの上を通り過ぎるような速度で打つ人はいないはずです。また クルッと回るような位置に打った場合は 話は別です。真ん中付近の話です。 
私の場合 ショートパットで弱く打とうとすると結構ブレますので、イップスみたいな状態の克服では 結構強めに打って克服しました。入らないときは大抵アジャストしてしまい、弱くてダメか、方向性がとんでもなく悪くなります。だから ピンがあるとどうも気になります。

ところがネット上の解説では 「ピンを立てたままの方が入る」
強く真ん中に打った場合、「ピンを挿したままの場合ほぼカップインするが、ピンを抜いた場合は半分以下しかカップインしなかった。」という記事もみました。
んーん 自分の場合まず弾かれてアウト が多かったし、ピンさえ抜けば壁ドンの強さでも入りました。かなり強くても入るので 強さの許容範囲がピンが無い方が広い という感じがします。

多分 ピンを抜かない方が入る は プロの世界・・・なんというか プロ用のコース整備の中 でのことだと思いますが どうでしょうか?

というのは 私が前述した理由はプロとは異なり アマチュアは適正スピードで打てない からです。
近くてちょっと強すぎれば跳ねます。かといって 真っ平ら以外は弱ければ曲がります。

さらに こんなゴルフ場が沢山あります。ピンを私が曲げたのではありません。元からです。

Qi10-9.jpg

これは そもそも入らないですね。
いつもピンを抜くので 全く問題無く かつ 良心的な安価な激安コースなので(笑)何処のゴルフ場とは言いませんが、このゴルフ場は 1ホールだけとかでは無くほとんどのホールがこの状態です。これは 入りづらいし、少なくとも 入らない方向から綺麗に打ったら絶対に入りません。上手に左右にブレれば別ですが、確率はどう考えても下がると思います。
彼方此方ゴルフ場に行っていますが、ここまで酷くないにしろ 擦るくらい や 揺れていれば入らない ピンがまっすぐ立っていないゴルフコースはかなりあります

私は ショートパットの場合は ほぼ抜きます。これで かなり強く打っても 弱くても 入るようになりましたので ショートパットを外す確率がかなり減りました。強めの方がストロークが安定しますし、曲がりも少なくなります。
余談ですが、ショートパットを真っ直ぐ強めに打つようになってから 同じくらいの返しのパットも入るようになりました。その際の問題は 「読み間違い」だけ だからです。

さて もっと言うとカップの縁が荒れていたり、芝が飛び出していれば ピンを刺していると隙間は減りますので益々入りづらいですね。
アマチュアの場合は コース整備も考慮した方が楽しく回れると思います。

まあ ネットで記事を書いている方は計測器や条件を揃えて様々なテストをしている場合もありますので 嘘ではないはずですが、前述 「入らないカップ」 「カップの荒れた状態」 などの条件の違いは想定していないと考えます。

ゴルフは遊びです。自分が楽しくできれば 抜いても抜かなくてもどちらでも良いです。
・・・が そもそも入らないのは・・・ なんだか 昔のパチンコの飛び込み 大当たりをする釘ですね。それは 「そもそも入らない釘(笑)」の記憶が頭をよぎってダメですね。
擦って ちょっと引っかかる程度の釘は 状況で入る場合もありますが、ものすごく確率は下がりますよね。 バンバン入ったら「大当たり」では無くなります。やはり跳ねるのですから運動法則適用で(笑)狭いより広い方が入ると思います。

もとから 入らないものでは 「大当たりは無し」 

メンタルな部分が ものすごく大きなウエイトを占めるゴルフですから、いくらピンを刺した方が入ると言われても、やはり 入らないピンでは 入らないと思ってしまいますので 私はピンは抜いちゃいますね (^^ゞ 

皆さんはどう思いますか?
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

テーラーメイドQi10 Max カスタムドライバー レビュー 実践編 [スポーツ]

早速試してきました。練習場そしてコースです。
まず 練習場でビックリするのが どんな打ち方をしても 「芯近くに当たる」という感じです。
球筋は 曲がっても「急カーブしない」という感じですね。あと 捕まるドライバーですが、捕まりすぎない。チーピンも皆無でした。100球ほどうって フェースのボール後はこんな感じ。
Qi10-10.jpg
見にくいですが、ほとんど真ん中に集中していてブレません。あっ! と打ち損ね擦った感覚が有っても右ギリギリ一杯くらいのフェードでした。こんな経験は ウエッジのSM9位しか無いです。
現場が問題ですが、少なくとも練習場ではスライスしてもイイヤ 位の気持ちで 手打ちでもなんでも良いので ちゃんと振れば問題無い という感じです。
噂は嘘では無かった! と感じるくらい本当に ほぼストレートしか出ません。
ゴルフはメンタルが ほとんど という感じがしていて、必ず技量以下になってしまうと思っていますのでこれはかなり安心感があります。

さて 実践ではどうでしょうか?
早速ゴルフ場に行って試してきました。今日は晴れ! 冬にしてはコンディションは暖かすぎぐらいに良いです。
 Qi10-7.jpg        

第1打目はどうでしょうか!? 結果右方向 若干スライスで飛んでいきました。飛距離は 200yd~210ydと言うことで飛んでいませんが、朝練習無し第一発目で流石に手打ちになってしまいましたが、手打ちとしては飛んでいますし フェード程度で ほぼまっすぐ行っています。
18ホール回って 13回ドライバーを使い ほぼ狙った方向に行ったのは 10回!
これは かなり良く大満足。
ただし 飛ぶわけではありません。「ぶっ飛び系10Kを体感せよ」とのことですが、飛距離は変わりません。まあ いつものことですが、ドライバーを変えても そんなに飛ぶことは無いです。芯を外す確率が減ったり、気持ちよく振れてヘッドスピードが上がれば飛ぶ、そんな感じです。
実は午前中は 7回使って3回曲がっています。右に一回 左に一回曲がっていました。
大きく曲がったのは一回。右ドッグレッグのコースで フェードを打とうとして 「フォアー」になってしまいました。隣のホールとの境でワンペナ(^^ゞ 繰り返しますが極端に曲がったのは 1回だけです。
どうやら 極端にするとダメだと気がつきました。捕まらないんですね。なんというか フェースがターンしない と言う感覚です。
逆に言うと 余計な小細工は不要! ただ振れば飛ぶ に徹するのが良いと判断しました。
午後からは 100%真っ直ぐ飛んでいきました。これは私にとっては凄い経験で 最近ではあり得ません。
スコア的には まあ良くありませんでしたが、パターを結構打った事が大きいです。
あと グリーンオーバーしてしまい ほぼ崖の 下からグリーンに上げるのに4回も打ってしまって パー4で10打 (+6打)もしてしまったホールもあります。ということで 94。
このホールはグリーン横と奥は崖下で、OBとの間に平らな部分が30cm位有って そこにボールが止まってしまい、クラブが振れず上がらず・・・・ 最後は 60度のウエッジでフェース開いてマンブリでほぼ垂直みたいにボールが上がって何とか脱出しました。OBになってしまえば良い?? 2打で済んだ と思えるような、絶対に落してはいけないところですね。良い勉強になりました。

翌日は 雨。そして霧。前日とは 15度前後も違うので とんでもなく寒く感じましたが、頑張ってみました。昨日感じた アジャストせず引っ張る感覚で打ってみようと頑張りました。
Qi10-8.jpg

ドライバーは13回使用して フェアウエイを外したのはフェード方向が3回。ドロー方向が1回。
チョロが2回(暫定球もチョロで連続)。実はこのチョロですが、ボールが超ドロップしてかなり変。雨と霧、そして 最高気温7℃ 程度の気温ということで、どうやらボールやフェースに水が付いているとダメみたいな感じ。その後はしっかりとフェースを拭いて、かつ 新品のボールにしたら全く問題無し。
霧と雨でロストを沢山すると思って古い傷だらけのボールを使っていましたが、これも影響有るのかな? とにかく超ドロップする変なボールでした。

前述チョロ2回以外 ダメだったホールは大曲りしたのが1回で 昨日も1ペナ頂いたホールです(^^ゞ
どうも私にとっては右ドッグレッグのホールがよろしくないですね。アジャストしに行って勝手に擦ってしまいます。もっと使って左には行かない!と不安を無くせばOKかな。

使用した感想ですが、
1,アジャストさえ無ければ 真っ直ぐ飛ぶ。アジャストは絶対にダメ。私の場合は右にしか行かない。ZX-5 MkIIでは、アジャストしても上手く行けば飛ぶ。
2,フェース先に当たっても 当たり負けせず飛ぶ
3,雨や気温低下は苦手みたい(フェース面を見たらきちんと真ん中下に当たっていたがドロップ)
4,技量以上の大きな飛びは無い(^^ゞ ただ 当たりが悪いことが少ないというか 当たらなくてもまずまず飛ぶ。ZX-5 MkIIでは これは無いです。ダメはダメと結果なります。
5,カーボンフェースは好きでは無かったが、Qi10maxは打感が良い! あと擦ったり真芯を外した感覚もちゃんとあります。(でも ほぼまっすぐ方向性も良く曲がりも少ないので不思議)
6,失敗しても左に行かない。捕まりすぎないのは コースを広く使えますので かなりの利点です。
7,Speeder NX Black 60Sとヘッドの相性は良いみたい。バランスD5にもかかわらず重くなく、とにかく振りやすいです。例えば以前のSpeederのEvo5とは明らかに異なっていて、中調子くらいで先調子では無い感じ。明らかに真ん中くらいからしなりを感じます。普段 純正シャフトのSRを使っている年配の方に試打してもらったら 一発目からナイスショット。D5と言わなくちゃ 分からず振れる振りやすさです。

と言うような感じです。 雨と霧、最高気温7度、1~2番手飛ばない状況、冬でグリーンも彼方此方急に曲がるような状況にもかかわらず 何とか 89で楽しんできました。

間違いなく エースドライバーと思えました。シーズンが楽しみです!


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

テーラーメイドQi10 Max カスタムドライバー レビュー [スポーツ]

テーラーメイドQi10 Max ドライバー 思わず買ってしまいました。そのクラブが 本日到着!
Qi10-4.jpg
買うつもりは無かったのですが、試打したら 下手な自分が打てば、球は勿論彼方此方行きますが、擦ると左に行ってフェードで戻ってくるし、先っぽにあたるとドロー回転になっていたのですが、これはまっすぐ行きます。
純正シャフトは どうも軽くてて手でアジャストしに行ってしまい散けるのでショップにあったカスタムシャフトにしてみました。
Speeder NX Black 60Sです。今度は散け方が 左に低く出る球が無くなり、真っ直ぐか右になり良い感じになりました。
あと Speeder NX Black 60Sにしてから 驚いたのは いわゆる「芯」 フェースの真ん中しか当たっていませんでした。
いつもは トウの上側(天ぷら)やヒールにあたることも多いのですが、これがありませんでした。

ということで、ドライバー嫌いで、「ドライバーさえ無かったら楽しいのに」 の私の救いの神様になるのでは? という想いで購入してしまいました。 とにかく 飛ばなくても良いからまっすぐ行って欲しい(笑)
今までは アジャストできないように重く難しいクラブでゴロでも良いから と打っていましたが、今度は飛ばしたくなるような そんなクラブです。

買ってから気がついたのですが、どうやら そういう つまり 何処に当たっても真っ直ぐ飛ぶ そんなコンセプトのクラブみたい(爆)いつもは とんでもなく吟味してから買うのですが、こんなのは初めてです。
優しいと言われながらもしっかり重量があるクラブでこれは良い感じです。
ちなみに シャフトも迷いました。 理由は、最近は柔らかく軽いシャフトが流行だからです。
ただ 自分の場合は軽いとコースではアジャストしまくっておかしくなっていくパターンが多いのです。結局 ダメなら差し替える覚悟で、Speeder NX Black 60Sにしました。
私は先調子はタイミングが取れずダメなのですが、何故か Speeder NX Black 60Sは大丈夫でした。

Qi10-6.jpg
これは カスタムクラブになるので 1月末に頼んで2月17日になったというわけです。

今回店員さんに言われて分かったのですが、カスタムクラブの恩恵?があります。
それは ヘッドカバーに カスタムのマークがあります。
Qi10-2.jpg
なんかうれしいですね。使えもしないのに と言われそうなので何とか 当たる いや 当たる事は確認したので 真っ直ぐ飛ぶ様にしなくては!? という想いです。

それと カスタムクラブですが ちゃんとスペックシートが付いてきます。
長さ45インチ、バランス D5.0 総重量320g でした。これは打ちやすいと感じたわけです。理由はいつものセッティングだからです。バランスがD5と言うのも珍しいですね。今度は調整が要らないかもしれません。

早速練習場に行ってみたいと思います。
どうなるか!? 楽しみです。結果は後日・・・


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この練習でChipR不要になりました [スポーツ]

かれこれ3年間もアプローチイップス状態だったのですが、昨年導入したPing ChipRですが、とうとう不要と判断しました。値段落ちは約50%ですが、今までの功績と練習になったことを考えると投資は安かったと感じました。
chipR0.jpg
どんな練習をしたかというと 簡単で、ずっとボディーとクラブが一緒に動くように練習してきました。彼方此方に書いてあったりしますし、Youtube などでも上がっています。
自分のイメージでは
1,ハンドファースト。
どちらかというとクラブヘッドの方が遅れてくるイメージです。同時だとヘッドが先行してしまいます。
2,イメージはカットに振る
これは プロに見ていてもらわないと感覚と実際の動きが違います。私の場合自分ではカットに振っていると思っていても実は真っ直ぐ引いてボディーターンで打っていました。アジャストしてしまう場合は必ずと行って良いほどインサイドから入って手を返すような動きになりますからその反対ですね。
3,グリーン回りではパターで寄せる
これができるだけで相当心に余裕が出ます。格好悪いなんて思わないことですね。寄れば良いんです。
chipR1.jpg
導入したパターですが、Ping PLDですが、これが結構グリーン回りから良い感じで寄ります。
4,いざとなったらPWで転がす
パターのように振れば ChipRと同じイメージで転がせます。PWですが、ChipRだと思って振れば良いというわけです。ChipRで練習したことが生かされています。良く一緒に回るシングルさんも状況に応じて パターやPW辺りで かなり転がしをしています。

さて ある程度まで行って ChipRは無くても大丈夫かなあ と思っていたのですが、当初は保険で14本の中に入れ、昨年秋からは 持たずに 心の中の保険として保有していました。

アプローチはまだまだ下手ですが、経験を積めば何とかなる気がしています。気がするだけでもイップス状態脱却の一歩に感じます。なにしろ以前はアジャストしちゃってボールの10cmも手前を叩きましたから(^^ゞ
とにかくイメージは クラブを上げたらクラブの重さで戻るタイミングで腰を回す と手でアジャストしなくなっていきます。上からボールを捉えてハンドファーストで当たりますし、手元はかなりゆっくりに感じます。逆目の芝や左足下がりでは同じようにしますが、手でアジャストせずイメージは形を変えずに腰を回して・・つまり ちょっぴりカットに打てばOK。
運動神経のいい人は イメージと動きが同じですが、私は全くダメ。動画や雑誌のレッスン記事は上手にできる人が運動神経の良い人に教えるやり方に思えました。
レッスンプロって凄いですよ。同じ事をやらせる場合、言い方や教え方は両手で足りないくらいいろいろやってきました。前述 「カットに」もそれです。実はそれほどカットになっていなくてイメージなんです。どうやったら動きが良くなるかイメージとの違いをプロのアドバイスを元にずっと練習してきたわけです。というわけで 私の経験なので記事を見ている人は合わない人も大勢いると思います。どうしても上手く行かない方はイメージとのズレがどうなっているか確認するのが良いと思います。
 

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ゴルフシューズ 取れないスパイク交換 [スポーツ]

ゴルフシューズのソフトスパイク交換ですが、皆様はどうしていますか?
私は 自分で交換します。ゴルフシューズは 4足あって、内3足はソフトスパイクで交換タイプです。
普段回るとき、競技会の時や雨の日で使い分けています。 同じ物をはき続けても良いのですが、雨の後で乾かしたり結構面倒です。雨の日は 雨に強いものを履いたり、冬のゴルフではロッカーも別料金になるなど色々あるので、スパイクを交換しないタイプを履いたり 色々しています。
それでも 結構減りますよね。
さて 交換して思うことは いつも「そのままでは取れない」のです。
スパイク交換用のレンチはあるのですが、とにかく取れない。装着は簡単なんですがね・・・
そんなときの外し方を書いてみたいと思います。
スパイク1.jpg
こんな風になってしまうともはや交換ですね。足には癖や強く力が入るポイントがあるようでそこから駄目になっていきますが、交換するときは全部一緒にやっちゃいます。

外す場合 スパイクに小さな穴が2個ありますがここに専用工具を刺してひねるのですが、スパイク自体が減っていますし、穴には砂が詰まっていたりして結果 回すことができません。
こんな時は ドリルでもんじゃいます。
スパイク2.jpg
コツは 「ほんの少し」 当然力を入れて穴を空けるとシューズに穴が開いてしまいます(^^ゞ

スパイク3.jpg

今度はピンがちゃんと入り力が入って簡単に外せます。

外したピンはこんな感じです。

スパイク4.jpg

ピンが刺さっているのが見えますが、これは ここに刺さっているというのを見えるようにしただけで前述 穴をおもいきり奥まで空けてはいけません。靴に穴が開きます(笑)
少しドリルを入れては 試すを繰り返した方が良いです。
泥と芝も有りますが、グチャグチャ(^^ゞ

取り外したら 歯ブラシなどで 機構の中身を綺麗にします。私は洗ってしまいます。

取り付けは いつものこれ。フットジョイ PULSAR FAST Twist 3.0タイプです。
注意点は 回すとカチッと 一回感覚がありますが、もう一回 カチッとするまで回します。
こうしないと外れてしまいます。ご注意ください。
スパイク5.jpg

取り付け後はこんな感じで まだまだ使えます。

スパイク6.jpg

しかし ゴルフシューズって結構持ちますね。一日1万歩以上歩くのに 何十回も持ちますよね。
冬の間にメンテをしてまた来春から活躍してもらいます。
それと PALSERには 種類が沢山有って難しいです。よく調べてから買うのが良いです。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬のゴルフ スリクソンZX-5 MkII ドライバー調整編 [スポーツ]

スリクソンZX-5 MkII ドライバー 不思議なドライバーです。
前回お知らせしたように どうも 曲がったらどうしよう や 冬だから振れるようにシャフトを軽くと思って変えたりしたら アジャストしに行って チョロが出始めました。

ということで また シャフトは元に戻し かつ ウエイト調整などやってみることにしました。
というのは クリークやアイアンは絶好調だからです。スイングが変になったわけでは無いのでは? ドライバーはまだ調整していなかったから・・・と言うことです。

さて 調整です。
もっとも やりたくなるのは(笑) ソールに付いているウエイト。どうも変えられると思うと 変えたくなります。買った当時 8gから10g、最終的に12gにしました。

まず 純正状態 シャフト純正SR、ウエイト8Gに戻して 何球かホールを回りましたが、どうもダメみたい。感覚が軽いんですよね。意に反して「ボールが上がる上がらない」より 「振りやすい 振りにくい」の感覚です。なんで?

ZX5-9.jpg

最初のレビューで「純正シャフトはどうも私には合いませんでした。試打でいまいちだったのは そのせいですね。」
と感じたのですが、やっぱり・・・・当たらないとか 球筋とかでは無く私には振りにくいです。見ている友人もプロからも皆さんに言われる始末。

さて そういうわけで シャフトは Speeder NX Green 60Sに戻し、以前何度か試した ウエイトは 12gに戻しました。純正8gから 4gアップですね。2ポイント バランスが重くなります。
大丈夫かなあ と思いましたが、振ってみると やはりこの方が良いです。トップで待てる というか 慌てない みたいな感じです。

・・・で まだこのドライバーではやったことが無いウエイト追加です。
XXIO X-eks 2022と同じ様に 4gの鉛をシャフト延長線上に貼ってみました。ヒール部分ですね。以前は 2gでしたが、とりあえず4g。カットされた鉛一枚がこの重さなので あとから少しずつ切り取って調整していこうと思います。というのは その前に 純正装着ウエイトを 2g軽くすると言う手法も簡単に使えるからです。重い方は貼らなければなりませんが、軽いのはカチャカチャ同様 ウエイトを持っているので簡単です。
ZX5-mk2-1.jpg
ロフトは この写真の場合 +1度。つまり11.5度になっています。
今度は 更に振りやすくなりました。どうやら 私は重さを感じないと力が入って手でこねくり回してしまうようです。今回は良かったですが、何度か実際コースで試してダメなら減らしていこうかと思います。まず 12gウエイトを 10gにするわけですね。これは次回以降です。
しかし 4ポイントは重くなっているはずなので バランス計に乗せるのが怖いです。ショップの五月蠅い店員さんには必ず色々言われちゃいます(^^ゞ 純正が一番。いじると重すぎるって・・・
ただし 重いものを振る → ヘッドスピードは落ちる → 飛距離は落ちる
となりますね。これは問題ですが、「チョロやOBよりは 200yd飛んだ方が良い」 にしました。
冬の振れない間に しっかり慣れておこうと(笑)

ゴルフは ドライバーは飛んだ方が良いに決まっていますが、200yd(キャリー)の人が いきなりドライバーを変えて 250yd(キャリー)飛ぶはずがありません。という感じ。 それなら 200ydをしっかり狙った方が良いかなと。

ということで かなり重くしました。
冬ゴルフの コロコロ転がるゴルフでも チョロやチーピンなど とんでもないところに行く確率が減りました!
たった 2gくらいからでもかなり挙動は変わりますよ。アイアンや フェアウエイウッドとの繋がりが悪くドライバーだけ異種クラブに感じる方や悩んでいる方は ちょっと調整を試してみるのも良いかと思います。なにしろ 鉛なので安いです。

最近というか、ゴルフを再開して思ったのは「ドライバーだけ振りにくい」と言うことです。
色々調査すると ヘッドが大きくなって重心距離や慣性モーメントなどいろいろな要素でフェースが返りにくくなっているみたいですね。ずっと止めていていきなりは 変わりすぎで難しく感じます。
なにしろ 巨大ヘッドに見えます。以前は 現在のスプーンくらい。
逆に言うと 安定性が増している と言うことで、打ち方を変えないとダメですね。アイアンも MIZUNO MP-66はインテンショナルフックやスライスは打ちやすいですが、今使っている JPX921 FORGEDは 長い番手はスライスはかかりますが、フックはものすごく難しいです。やはり打ち方ですね。現代風に人間を変えないとダメな気がします(^^ゞ


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬ゴルフの楽しみ方 天然記念物 [スポーツ]

長野県の上田市にある 上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部での出来事です。
ゴルフをしているととんでもないことが起こることがあります。
まあ 小動物と遭遇することは良くあることで、海外の中継でも ワニなどが写ったこともあり、まあ自然の中で という感じがしますよね。
日本では ワニはいませんが、生まれて初めてこんな動物とゴルフをしました。

それは なんと ニホンカモシカ。 国の特別天然記念物です。
と思います(^^ゞ
ニホンカモシカ1.jpg
午後のティーショットをしようとカートで向かったら・・・なんか大きな黒い物体が・・・
熊!? と思い これはまずい と思ったのですが、なんか様子がちょっと違います。
近づきたくは無かったのですが、 ワッ!と思っている間に電動カートが勝手に近づいていき・・・
ゆっくりと 別の方向に歩いて行きました。
よく見ると 
ニホンカモシカ2.jpg
これはニホンカモシカでは? という感じ。
国の特別天然記念物なので そっとしておかないといけませんよね。写真では練習グリーンにいます。ゴルフしたいのかな?
さて・・・・ 一応遠くに行くまで待ってティーショットをしました。

さて 紹介した 上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部 ですが、クラブハウス内の写真の掲載をしなかったので今回は紹介します。
ロッカールームに続く廊下にはツアーの記録が左右に展示されています。
こんな感じ。
上田2.jpg
上田1.jpg
よく見ると 出場選手のサインがありました。
写真を撮るのは忘れてしまいましたが、ロビーには 岡本綾子さんのサインなどが展示されていました。まあ こういうのを眺めるのも楽しいかもしれません。

そうそう 冬のゴルフと言えば調整も結構大切だと思っています。 競技会などでは絶対にできませんので こういうときに色々やっておこうと・・・
今回はドライバー。スリクソンZX-5 MkII ドライバー 不思議なドライバーです。

練習場で飛ばないのがどうも(^^ゞ と思っていたら コースでは 飛んだり飛ばなかったり・・・
少なくとも 結果的に普通に飛ぶし曲がらないので何も問題は無いのですが、凄く不安。あまりに上手く行くので出たことの無い スライス(擦り球)が出たらどうしよう・・・という変な不安がよぎります。
という感じで使っていたら、段々振れなくなってきて・・・・ どうも当てに行ってしまい、結果チョロなどが出始めました。
これはいけないと シャフトを軽くしたり 色々調整しながら使っていたのですが、純正のSRシャフトにしたら益々おかしくなってきてしまいました。
ということで また シャフトは元に戻し かつ ウエイト調整などやってみることにしました。
というのは クリークやアイアンは絶好調だからです。スイングが変になったわけでは無いのでは? ドライバーはまだ調整していなかったから・・・と言うことにしました。
調整編は次回にでも・・
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬ゴルフの楽しみ方 [スポーツ]

皆さんは冬ゴルフってしますか?
まあ やりたくないと言う人が多いことも知っています。誘っても冬はゴルフはしない と言う人が私の周りには多いです。地面は凍り付き芝はベタッとほぼベアグランド、グリーンはカチカチ、パーオン狙おうモノなら奥の最悪エリアに カーン! と消えていきます。スコアは最悪、寒さで凍え、暖まるお風呂も無し、サービスも最低・・・・なんていう感じですね。
でも 楽しみもあるんです。それは こんな感じのゴルフです。紹介します。

今回行ったところは 長野県の上田市にある 上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部 です。
雪さえ降らなければ冬でもゴルフ可能かつ ステップアップツアーも開催されている チャンピオンコースです。
https://www.lpga.or.jp/tournament/stepup/2023/8321/info/9

そんなコースですが、まあ なんというか料金が安い! 平日ならビジターでも なんと 6100円ほどでラウンド可能です。さらに 2サムも1100円追加にはなりますが、可能です。

さてコースは こんな感じ。
冬ゴルフ2.jpg
見るからに問題無いですよね。でも 近くで見ると前述難しさもあります。
芝は枯れて ほぼベタッとしているのですが、芝が一応はあるので球は地面の上とは違いますが、ちょっと手前から入るとダフってしまいます。といってトップ気味に入ると とんでもない距離を転がっていきます。まあ 優しくフワッと上げないとなかなかゴルフになりません。
でも とりあえず転がしていけば良いんです。プレイが遅くならずグリーンに向かっていけばOK。
難しさよりも楽しさが上ですね。ツアー開催コースが 二人で回っても 平日ならたった7300円なんですから・・・

さて 冬の変な面白さはこんなところにも。
冬ゴルフ1.jpg
ショートホールですが、なんと ティーが全部同じところ(笑) なおかつ トップやチョロしたら前の小さな木々がかわいそう(^^ゞ 
とはいえ人工芝は難しいですね。普段 芝生の場合は 芝の上で自分が沈むので、結果 ティーはちょっと高めになることになります。同じ人工芝の上では 高さはあまり変わらず。いや 雰囲気が異なります。
練習場のマットは沈みませんが、どうもこれは沈むみたい。練習場のつもりで打ったらダフりました。
滑ってくれない(^^ゞ 
まあ そんな変な癖や楽しみもありますが、とにかくゴルフができることが楽しいです。

冬のゴルフの注意点ですが、
1,とにかく 飛ばすより 真っ直ぐ。
フェアウエイを狙うのでは無く 傾斜の高い方を狙わないと、低い方に流れていってしまいます。
アイアンの練習するのもアリです。 7番アイアンで 3回打てば 短いロングなら届きます。 長くても 4回で届きますので十分楽しめて練習ができます。
2,グリーンは凍っている場合 5~10yd手前を狙います。
キャリーで狙うのはダメです。跳ねて最悪は奥の大問題ゾーンに行ってしまいます。
手前でも 1バウンド~2バウンドくらいは して コロコロコロッと 
3,グリーン上は 最初の一打は 強めに試し打ち。
凍っているところは 早いのか遅いのか分かりません。霜で転がらない方が多いので 霜が有る場合や、シート保護がない場所がある場合、霜が付いていたらシートの場所も凍っている場合が多いのであまり転がりません。3パットでも良しとしましょう。
4,バンカーは凍っていたら フェースは開かずダフらせてでるだけで良い と言う感じで打ちます。
できれば ピンを狙わずホームランしても大丈夫な方向、出しやすいアゴの低い方向を選ぶのが良いですね。
一打損しても 楽しむゴルフ 安全なゴルフに徹します。
結構その方がスコアが良かったりします。また シーズン中もそういうシーンが訪れたときに選択肢が広がり結果スコアも良くなっていき上達します。

雪国の人は ちょっと足を伸ばして こんなゴルフ場を探してみるのも冬の楽しみだと思います。
100kmって 高速で2時間かからない位なので 結構いけます。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - スポーツ ブログトップ