SSブログ
前の20件 | -

テーラーメイドQi10maxのその後 [スポーツ]

ついに雪国にも春が訪れシーズンになってきました

M1.jpg

こんな景色が見られるのも 少しの間です。

この後は 桜満開 です。

M2.jpg

というわけで Qi10maxですが、コースでどうなったか! ですね。

まず特筆すべきは 
1,OBにならない
5ラウンドしましたが 一発もOBにならないのです。方向性が良いだけでなく OBになるのは 擦り玉やチーピンが問題ですよね。これが全くといって良いほど無いです。
当たり損ないでも それほど曲がらずそこそこ飛んでいきます。

2,叩かない方が結果が良い
リラックスしてゆっくり振るのが好結果がでる というか 叩かなくても飛距離は変わりません。
とんでもなく飛ぶことは無いですが、昨年 スリクソンZX5 MkⅡで 普通にきちんと当たった場合の距離は出ています。きっとスイングが崩れず、振れるようになれば自ずと距離が伸びてくる という感覚です。叩くとスイングめちゃくちゃですから・・・

3,総じてドライバーが怖くなくなった
今までは 飛ぶ方向がズレるときちんと当たっても突き抜けてOBなんて言うこともあり、ホームコースでは特定のホールはマネージメントとして 5Wで飛距離を犠牲にしても 方向性や持ち玉がしっかりでるクラブをチョイスしていましたが、今回は試しにドライバーを使いましたが 4回とも同じホールで飛びすぎも無くしっかりと球を置きに行けました。
5ラウンドで 完全なミスをしたと思ったのは たった一回です。打ち上げのホールですくっちゃってチョロですね。それでも 方向性?(笑)が良いチョロで、転がっていったので ボギーでは上がれました。

欠点というと 自分の場合は弾道がちょっと低め。あとコントロールは全くできないです。
捕まっている感があるので きっともっと練習して おもいきり振り切っちゃっても、練習場のように真っ直ぐに右に飛び出す程度になると思いますが、まだ怖いです。
スリクソンZX-5 MkIIだと 高弾道でドローもフェードも上手く行けば打てますが、Qi10maxは操作感が全くといって良いほど無いので前述通り打ちに行ったり 操作したりすると逆に失敗します。
アジャストが最もダメです。つまり スイング矯正にもなると思います。
あっ! と ドキッとしても そこそこ あまり曲がらず飛んでいる という方が多いですね。

ということで 練習場では ほとんどドライバーを打つ事無くアイアンの練習に没頭できます。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

テーラーメイドQi10 Max カスタムドライバー レビュー その後 [スポーツ]

Qi10-5.jpgテーラーメイドQi10 Max カスタムドライバー ですが、ホント買って良かったです。
まだ冬なのでコースは 3回しか使っていませんが、その後気がついた点などまとめてみたいと思います。
Qi10-10.jpg
1,ドライバーの練習量が極端に減った
理由ですが、練習場ではミスをしても チョロって 球が低いと言うのはありますが、それでも 真っ直ぐ飛ぶのとバラツキがホント少ないので、5~6球打つ程度で安心してウエッジなど基本の練習に時間を費やせます。

2,スイングの基本が学べる!?
手でアジャストすると全くダメなので スイングの基本に戻れます。とにかくリラックスして振り急がなければOK。
もちろん アジャストが「全くダメ」と言っても使ってきた様々なドライバーよりもダメ具合がホント少ないです。

3,捕まりが良いのにチーピンが出ない
全く無いのはチーピンですね。これは 朝一 チーピンが無い と言うことなので安心して第一打を打てます。もちろん 捕まって左に行くことはありますが、左に行ってもギューンと曲がることが無いです。
失敗を恐れず積極的に右方向に打ち出すドローボールが良いと思ってしまいます。
仮に擦って右に行ってもそれほど右には曲がりません。これがとても良いです。スリクソン ZX-5 Mk2は コントロールしやすいのですが、失敗した際の被害が大きいです(^^ゞ

4,打感と音が悪くない (^^ゞ
不思議なのですが、音が良いとは思いませんが、悪いわけでは無く、きちんと打てた際には満足感のある音がします。悪い点といえば情報が少ないのですが、 ヘッドが何処を向いている 何処に当たった みたいな情報は ZX-5 Mk2に比べて無いのですが、結局は結果がものを言うので、スイング中に迷いが無いですし、打った後の悪い記憶があまり残らないので、アマチュアゴルファーには最適なのでは!? と思います。悪い結果は記憶にずっと残ってドライバーを打つ度思い出して不安になりますが、それが少ないです。

5,シャフトが短く見え安心感がある。
45インチと以前より 0.25インチ短いだけですが、ヘッドが大きいからなのか 分かりませんが とにかく 近くに立っている安心感があります。短いクラブで打っているみたいです。
当たるという 見た目の安心感だけでも、ものすごく強い味方です。

6,飛ぶクラブでは無いが、曲がらないので平均飛距離は ものすごく飛ぶ
ここ一発飛ぶわけでは無いのですが、失敗が無いので平均飛距離はとてつもなく良くなっています(笑)
ただし きちんと当たると 一緒に回っている人と大差ないので、 結果 例えば 200ydが飛距離の人なら 曲がりながら ごく希に210yd飛ぶより 「真っ直ぐ必ず180yd以上 飛ぶ」方が良い とそんな感じです。ちなみに 練習場ではキャリーで200yd程度ですが、コースではランがあるので 220yd~240ydは飛びます。できればあと20ydほど欲しいですが、とにかく手打ちでぶん回すことをやらせないクラブ(笑) なので練習すれば何とかなるかなあ という感じがするのも Qi10 Maxの良いところだと思います。
これは スリクソン ZX-5 MkIIもそんな感じがして平均的に飛びましたが、Qi10 Maxではまだ無い チーピンや 引っかけてチョロの林の中がありました。

7,コントロールできないので 曲げるのは不得意
基本的には 捕まるクラブでストレートかドローボールになります。ストレートから少しフェードでは無く まがっていくスライスは明らかに打ち方が悪い と思えるクラブです。・・・が そもそも 安定してできるわけがないのですが、微妙なコントロールは全くやりづらい(笑)
例えば フェード打の人が右ドッグレックコースでもっと曲げたい と思っても曲がらないです(^^ゞ
勿論擦れば曲がりますが、そんなことをすればOB(^^ゞ フロントで打つと曲がり角までが近いのでどうしても曲げたくなりますが、きちんと当たると曲がりません。
つまり ある程度普通に当たれば「ほぼストレートで ドローにもなるしフェードにもなる」 そんな感じです。
つまり 変なことを考えずに広いところに真っ直ぐ打つのが良いですね。
このクラブを買ってから 迷わず打つ場所が決まっています。曲がりすぎたら・・・ とか考えなくなりましたので凄く簡単です。曲がったら「打ち方が悪く失敗した」なのでホント簡単です。
また突き抜けてしまう場合は 迷わずスプーンとかクリークにした方が良いと 簡単に思わせるクラブです。
Qi10-3.jpg
■ 総合して 私のような「ドライバーさえなかったらゴルフが楽しいのに」 とか思っている人には最高のクラブだと思います。
ドライバーの存在を気にしないようになる という感じもします。
購入を検討されている方は 是非 純正シャフトだけではなく カスタムも打ち比べていただきたいクラブです。そもそも安定度重視のクラブだと思っていますので、飛距離や流行の軽いシャフトよりもカスタムで 振りやすいシャフト で自分に合わせた方が更に安定する感じがします。

シーズンが楽しみです!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雪の中で冬のゴルフ [スポーツ]

まあ 好きですねえ と言われそうですが、冬でもゴルフ。雪でもゴルフ。まあ あまり降るとクローズになりますが、コースに雪が無ければ大丈夫ですね。
暖かい地方の人だと分からない寒い地方の冬ゴルフの仕方や感覚がありますので ちょっと書いてみます。
冬ゴルフ1.jpg

まず 雪の中には打たない(笑) ボールが無くなってしまいます。フェアウエイは 雪は無いのでフェアウエイに打ちたいところですが、実際には フェアウエイを狙うと言うより 傾斜の高い方を狙う と言う感覚です。
例えば左が土手で フェアウエイは右に傾斜しているような場合は 左の土手を狙っても右のラフまで行くことがあります。こんなホールではナイスショットで ロストは当たり前みたいな感覚ですね。
全く違う場所にボールが転がって行っている と言うことが良くあるからです。
それと とんでもなく 飛んでいる? 転がっている 事も多いです。下りでは 300ydなんて言うこともありますので 前の組に打ち込まないように注意したいです。


冬ゴルフ2.jpg



グリーンを狙う場合ですが、夏ゴルフでは150yd以内は スピンを計算してグリーンを直接狙うことが多いですが、冬ではこれでは大問題です。
というのは グリーンがカチンカチンに凍っている場合があるからです。例えば 120yd前後の短い ショートホールでPWでナイスショットしてもグリーンに直接落ちると 跳ねてグリーン奥OBなんて言うこともあります。ホント腹が立ちますが、仕方ないです。
最も良さそうな場所は グリーンエッジ もしくは 手前から転がすような打ち方ですね。フルショットするクラブでは無く 大きめのクラブであえて押さえて手前から転がす。またはボギーオンで良いと思ってグリーンに届かないクラブで打つとかです。とにかく奥は 絶対にダメです。普段でさえ難しいホールが多いのに冬ではまず寄りません。
以前 パー3で ナイスオンと思ったら グリーンで跳ねて奥へ。アプローチは凍ったラフからでホームラン? というか下りでグリーン手前へ。そこからアプローチして 3パットの6なんて言うこともありました。バーディーチャンスと思ったら トリプルボギーな訳ですが、こんなことになるのも楽しまないと損 という感じです。

グリーン回りのバンカーは 凍っている場合があります。足で感覚を見ますが、凍っているときは弾かれるので要注意。手を痛めることもあります。
表面は凍っていなくても 砂の中が凍っている場合や砂が無い場合もあるのでこれも注意ですね。
フェースを開いて普通のバンカーショット的に打つより スクエアに構えてダフらせる方が上手く行く場合が多いです。スピンはかからないですし ランが出るので出すだけに徹します。

グリーン上では 凍っている具合と溶けている場合、霜が降りている場合などで大きく違って 凍っている場合で霜が付いている場合は、ボールが転がると雪だるま状態になって全く転がりません。 逆に上手に凍っていると 結構早い。その差は 何倍もあります。
同伴者の転がり具合をよく見ているのがコツですね。振り幅と音と転がり具合ですね。
また 規則正しく転がらずに急に曲がることも良くあります。 入れに行くより寄せる方が正解な事が多いです。

というわけで 普段通りプレイするとゴルフがおかしくなってしまいます。これはホントで自信を無くしたり、変になる事もあります。冬のゴルフはやらないという人も多いですが、やっぱり行きたい(笑)
あえて 狙い方を変えてマネージメントすると やはりスコアも良くなるので マネージメントが上手くなる気がして 冬の間はスコアよりも スイングやマネジメントを頑張っています。

ということですが そもそもゴルフは下手な上に 寒くて手がちゃんと動かず、体も動かないですが、それでもゴルフをしようとするんですからヤッパリ好きなんですね(笑)
早く暖かくならないかな なんて思っています。








nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ゴルフでピンは抜いた方が良い!? [スポーツ]

皆様はグリーン上でピンは抜きますか?刺したままですか?
2019年のルール改正で 従来の「ピンを立てたままパットを打ってピンに当たると2罰打」が無くなりました。 ということで ピンを立てたまま皆さん回っている事が多いようですね。
イップス状態になった自分としては どうしても弾かれて出てしまうことが度々あって気になっていました。

色々調べた良くある理由ですが
ピンを抜けば強く打っても入るが 立てていると弾かれる

私もそう思ってしまいます。
これは ボールの大きさと 障害物となるピンまでの距離が カップだけの場合よりかなり短いですね。つまり 同じ速度のボールなら ほとんど落下せずピンに当たりますので跳ね返ると出てしまう確率は上がると考えました。
カップは 108mmで ボールは43mm ピンの太さがありますので ピンが完全に垂直に立っている状態で おおよそ 数ミリしか隙間は無いですよね。これは 相当落下する距離が違います。というか 落下しない位ですね。ピンを抜いていれば壁に さえ当たれば上に跳ねることはごく僅かでしょう。
カップの上を通り過ぎるような速度で打つ人はいないはずです。また クルッと回るような位置に打った場合は 話は別です。真ん中付近の話です。 
私の場合 ショートパットで弱く打とうとすると結構ブレますので、イップスみたいな状態の克服では 結構強めに打って克服しました。入らないときは大抵アジャストしてしまい、弱くてダメか、方向性がとんでもなく悪くなります。だから ピンがあるとどうも気になります。

ところがネット上の解説では 「ピンを立てたままの方が入る」
強く真ん中に打った場合、「ピンを挿したままの場合ほぼカップインするが、ピンを抜いた場合は半分以下しかカップインしなかった。」という記事もみました。
んーん 自分の場合まず弾かれてアウト が多かったし、ピンさえ抜けば壁ドンの強さでも入りました。かなり強くても入るので 強さの許容範囲がピンが無い方が広い という感じがします。

多分 ピンを抜かない方が入る は プロの世界・・・なんというか プロ用のコース整備の中 でのことだと思いますが どうでしょうか?

というのは 私が前述した理由はプロとは異なり アマチュアは適正スピードで打てない からです。
近くてちょっと強すぎれば跳ねます。かといって 真っ平ら以外は弱ければ曲がります。

さらに こんなゴルフ場が沢山あります。ピンを私が曲げたのではありません。元からです。

Qi10-9.jpg

これは そもそも入らないですね。
いつもピンを抜くので 全く問題無く かつ 良心的な安価な激安コースなので(笑)何処のゴルフ場とは言いませんが、このゴルフ場は 1ホールだけとかでは無くほとんどのホールがこの状態です。これは 入りづらいし、少なくとも 入らない方向から綺麗に打ったら絶対に入りません。上手に左右にブレれば別ですが、確率はどう考えても下がると思います。
彼方此方ゴルフ場に行っていますが、ここまで酷くないにしろ 擦るくらい や 揺れていれば入らない ピンがまっすぐ立っていないゴルフコースはかなりあります

私は ショートパットの場合は ほぼ抜きます。これで かなり強く打っても 弱くても 入るようになりましたので ショートパットを外す確率がかなり減りました。強めの方がストロークが安定しますし、曲がりも少なくなります。
余談ですが、ショートパットを真っ直ぐ強めに打つようになってから 同じくらいの返しのパットも入るようになりました。その際の問題は 「読み間違い」だけ だからです。

さて もっと言うとカップの縁が荒れていたり、芝が飛び出していれば ピンを刺していると隙間は減りますので益々入りづらいですね。
アマチュアの場合は コース整備も考慮した方が楽しく回れると思います。

まあ ネットで記事を書いている方は計測器や条件を揃えて様々なテストをしている場合もありますので 嘘ではないはずですが、前述 「入らないカップ」 「カップの荒れた状態」 などの条件の違いは想定していないと考えます。

ゴルフは遊びです。自分が楽しくできれば 抜いても抜かなくてもどちらでも良いです。
・・・が そもそも入らないのは・・・ なんだか 昔のパチンコの飛び込み 大当たりをする釘ですね。それは 「そもそも入らない釘(笑)」の記憶が頭をよぎってダメですね。
擦って ちょっと引っかかる程度の釘は 状況で入る場合もありますが、ものすごく確率は下がりますよね。 バンバン入ったら「大当たり」では無くなります。やはり跳ねるのですから運動法則適用で(笑)狭いより広い方が入ると思います。

もとから 入らないものでは 「大当たりは無し」 

メンタルな部分が ものすごく大きなウエイトを占めるゴルフですから、いくらピンを刺した方が入ると言われても、やはり 入らないピンでは 入らないと思ってしまいますので 私はピンは抜いちゃいますね (^^ゞ 

皆さんはどう思いますか?
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

テーラーメイドQi10 Max カスタムドライバー レビュー 実践編 [スポーツ]

早速試してきました。練習場そしてコースです。
まず 練習場でビックリするのが どんな打ち方をしても 「芯近くに当たる」という感じです。
球筋は 曲がっても「急カーブしない」という感じですね。あと 捕まるドライバーですが、捕まりすぎない。チーピンも皆無でした。100球ほどうって フェースのボール後はこんな感じ。
Qi10-10.jpg
見にくいですが、ほとんど真ん中に集中していてブレません。あっ! と打ち損ね擦った感覚が有っても右ギリギリ一杯くらいのフェードでした。こんな経験は ウエッジのSM9位しか無いです。
現場が問題ですが、少なくとも練習場ではスライスしてもイイヤ 位の気持ちで 手打ちでもなんでも良いので ちゃんと振れば問題無い という感じです。
噂は嘘では無かった! と感じるくらい本当に ほぼストレートしか出ません。
ゴルフはメンタルが ほとんど という感じがしていて、必ず技量以下になってしまうと思っていますのでこれはかなり安心感があります。

さて 実践ではどうでしょうか?
早速ゴルフ場に行って試してきました。今日は晴れ! 冬にしてはコンディションは暖かすぎぐらいに良いです。
 Qi10-7.jpg        

第1打目はどうでしょうか!? 結果右方向 若干スライスで飛んでいきました。飛距離は 200yd~210ydと言うことで飛んでいませんが、朝練習無し第一発目で流石に手打ちになってしまいましたが、手打ちとしては飛んでいますし フェード程度で ほぼまっすぐ行っています。
18ホール回って 13回ドライバーを使い ほぼ狙った方向に行ったのは 10回!
これは かなり良く大満足。
ただし 飛ぶわけではありません。「ぶっ飛び系10Kを体感せよ」とのことですが、飛距離は変わりません。まあ いつものことですが、ドライバーを変えても そんなに飛ぶことは無いです。芯を外す確率が減ったり、気持ちよく振れてヘッドスピードが上がれば飛ぶ、そんな感じです。
実は午前中は 7回使って3回曲がっています。右に一回 左に一回曲がっていました。
大きく曲がったのは一回。右ドッグレッグのコースで フェードを打とうとして 「フォアー」になってしまいました。隣のホールとの境でワンペナ(^^ゞ 繰り返しますが極端に曲がったのは 1回だけです。
どうやら 極端にするとダメだと気がつきました。捕まらないんですね。なんというか フェースがターンしない と言う感覚です。
逆に言うと 余計な小細工は不要! ただ振れば飛ぶ に徹するのが良いと判断しました。
午後からは 100%真っ直ぐ飛んでいきました。これは私にとっては凄い経験で 最近ではあり得ません。
スコア的には まあ良くありませんでしたが、パターを結構打った事が大きいです。
あと グリーンオーバーしてしまい ほぼ崖の 下からグリーンに上げるのに4回も打ってしまって パー4で10打 (+6打)もしてしまったホールもあります。ということで 94。
このホールはグリーン横と奥は崖下で、OBとの間に平らな部分が30cm位有って そこにボールが止まってしまい、クラブが振れず上がらず・・・・ 最後は 60度のウエッジでフェース開いてマンブリでほぼ垂直みたいにボールが上がって何とか脱出しました。OBになってしまえば良い?? 2打で済んだ と思えるような、絶対に落してはいけないところですね。良い勉強になりました。

翌日は 雨。そして霧。前日とは 15度前後も違うので とんでもなく寒く感じましたが、頑張ってみました。昨日感じた アジャストせず引っ張る感覚で打ってみようと頑張りました。
Qi10-8.jpg

ドライバーは13回使用して フェアウエイを外したのはフェード方向が3回。ドロー方向が1回。
チョロが2回(暫定球もチョロで連続)。実はこのチョロですが、ボールが超ドロップしてかなり変。雨と霧、そして 最高気温7℃ 程度の気温ということで、どうやらボールやフェースに水が付いているとダメみたいな感じ。その後はしっかりとフェースを拭いて、かつ 新品のボールにしたら全く問題無し。
霧と雨でロストを沢山すると思って古い傷だらけのボールを使っていましたが、これも影響有るのかな? とにかく超ドロップする変なボールでした。

前述チョロ2回以外 ダメだったホールは大曲りしたのが1回で 昨日も1ペナ頂いたホールです(^^ゞ
どうも私にとっては右ドッグレッグのホールがよろしくないですね。アジャストしに行って勝手に擦ってしまいます。もっと使って左には行かない!と不安を無くせばOKかな。

使用した感想ですが、
1,アジャストさえ無ければ 真っ直ぐ飛ぶ。アジャストは絶対にダメ。私の場合は右にしか行かない。ZX-5 MkIIでは、アジャストしても上手く行けば飛ぶ。
2,フェース先に当たっても 当たり負けせず飛ぶ
3,雨や気温低下は苦手みたい(フェース面を見たらきちんと真ん中下に当たっていたがドロップ)
4,技量以上の大きな飛びは無い(^^ゞ ただ 当たりが悪いことが少ないというか 当たらなくてもまずまず飛ぶ。ZX-5 MkIIでは これは無いです。ダメはダメと結果なります。
5,カーボンフェースは好きでは無かったが、Qi10maxは打感が良い! あと擦ったり真芯を外した感覚もちゃんとあります。(でも ほぼまっすぐ方向性も良く曲がりも少ないので不思議)
6,失敗しても左に行かない。捕まりすぎないのは コースを広く使えますので かなりの利点です。
7,Speeder NX Black 60Sとヘッドの相性は良いみたい。バランスD5にもかかわらず重くなく、とにかく振りやすいです。例えば以前のSpeederのEvo5とは明らかに異なっていて、中調子くらいで先調子では無い感じ。明らかに真ん中くらいからしなりを感じます。普段 純正シャフトのSRを使っている年配の方に試打してもらったら 一発目からナイスショット。D5と言わなくちゃ 分からず振れる振りやすさです。

と言うような感じです。 雨と霧、最高気温7度、1~2番手飛ばない状況、冬でグリーンも彼方此方急に曲がるような状況にもかかわらず 何とか 89で楽しんできました。

間違いなく エースドライバーと思えました。シーズンが楽しみです!


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レヴォーグ VN5 地図データ購入 [車・バイク]

少し前の話になりますが、私のレヴォーグもついに一回目の車検が終わりました。今まで大分活躍してくれました。
レヴォーグを買ってから大きく変わった点と言えば 「何処に行くにも車」
もちろん 飛行機の代行はできないし、電車で行ったほうが良い場所もありますので それはそれで利用しますが、イメージとしては 今までは状況に合わせて交通機関は変えていたのですが、車で行けるところでも「疲れ」の具合と「仕事時間」や「内容」などを勘案したのですが、今では 疲れを無視できる様な車だと言うことを再認識しています。とにかく楽!  ゴルフやスポーツ、仕事の移動には最も楽な車に思えます。運転していって ゴルフや仕事をして 帰ってくる。これが 嫌にならずできる車。
往復250Km越え をしながら 運動や仕事をして日帰り は今までは絶対に嫌でしたが、いまでは気になりません。
そこで 絶対に必要なのはナビ。それも最新が必要です。ということで 3年で終了した地図をアップデートしました。ちなみに 「アイサイトXの高精度マップ」とは話は別で、これはアップデートの度 ディーラーでやってもらっています。今回は いわゆるナビですね。
なぜ ブログ? と言うことですが、とにかく面倒くさい(笑) 手順を書いておいた方が良いかなと言うことで書いてみます。皆さん どうしているんだろう??

さて まずやることは 下記サイトで 地図データを買うことをしないといけません。

https://subaru-maps.com/

これは レヴォーグのディスプレイにアナウンスが出てくれたので気がつきました。
このサイトですが、SUBARU IDでログインする 
https://www.subaru.jp/subaruid/
このサイトとは異なります。つまり スバルの御客様のサイトとマップとは関係ありません。これで結構躓きました。新規で会員登録ですね。

マップは 前述 https://subaru-maps.com/ になります。
新規で会員登録 → 車の情報を登録 車と車体番号です。

これで地図データの購入ができます。地図には 「地図データ+2年間更新ライセンス」を購入すると思っていたのですが、何故か購入できませんでした。地図だけ??ここで大きな疑問符がつきました。
https://www.subaru.jp/accessory/versionup/maker/data/usermanual.pdf?date=20231218
ここでは買える様になっていますね。

「地図データを購入」は可能でしたので 買えないものはダメなので仕方なしに買えるものを購入。ちなみに 地図データですが、これは 簡単に言うとナビの様々なベースになるもので 地図自体は古いままです。ということで アップデートできなくてもイイヤ と (一年間は 新しい地図を使えると思ったためお金を捨てるつもりで購入した次第です。「後で分かるのですが、これは間違いで古い地図のまま」 

ポップアップメモがあれば 御客様にとって優しく安心だと思いました。
この際に レヴォーグ で表示される コードが必要ですが、これが大問題。
その通りに入力しても 「コードが不足している」旨のメッセージ。
もしかしてと、ハイフンを取って・・・入力したらすんなり通過。 これもどうかと思います。
Microsoftみたいに自動入力なら分かりますが・・・

購入ですが、ここでも問題が有ったのですが、クレジット決済をしましたが、画面が戻らず 支払画面のまま(^^ゞ
これには困りました。本物のサイトかURLを確認したり・・・・
結果別のブラウザでログインしたら 購入履歴に購入されていることが確認できましたので一安心。
安心できないのは 領収書が無い! ダウンロードもできない! と思っていたら、メールにインボイスが来ていました。この件はまだ問題が有りますが後で・・・

地図データのダウンロードには アプリが必要との事。
アプリケーションをダウンロードしてインストールすると またまた問題が。
「ライセンスを購入できます」ボタンがあるので subaru-mapsに行ったり来たり
要は関係なく 専用アプリケーションで ダウンロード→USBディバイスに書き込み
64Gbyte 以上の空き容量があるUSBメモリーが必要とのことでしたが 私の場合 この領域をすっ飛ばして 512G~2Tまで導入していて 空きがなく結局 見かけの製品の表示は64Gbyte ですが、60Gに満たないもので代用。これが 1時間では終わらず 放置で寝ました。
次の朝・・・・ 完了のメッセージは出ているものの なぜか 64Gの半分ほどしか書かれていない模様。あれれ??? まあまたやり直せば良い と考えてアップデートは強行。
いわゆるソフトの出来が悪いから問題が出るが、とりあえずできている と考えました(笑)

できあがった USBメモリーですが、アップデートするためには subaru-maps で取得した アクティベーションコード が必要と言うことが分かって・・・再度 subaru-mapsに行ったら 取得できました。
まとめますと 
1,subaru-mapsで地図を買い アクティベーションコード入手 2,レヴォーグのパネルに表示される コードと使って地図ダウンロードアプリで地図のダウンロード と USB書き込み 3,1で入手したアクティベーションコードと 2で書いたUSBメモリーを使って レヴォーグの地図更新
となります。
私は ものすごく面倒に感じますが、どうでしょうか? もうやりたくない という想いです。

さてアップデートしたものの肝心なことは本当に地図が新しくなっているのか? ですが・・・
新しくなっていませんでした・・・・ 
無料更新期間が無いのは買っていないので分かりますが、最新の2023年秋の地図になっていないのは問題です。これは変だと思い、再度 subaru-mapsに行ってみると なんと今度は「地図データ+2年間更新ライセンス」の購入が可能になっていました。なんで??? もしかすると ベースの地図データを更新しないとアップデートできない仕様なのか? まあ お金を捨てるつもり覚悟だったのと、そもそも マツダの地図は 3年間無償更新権付きで税込 49,500 円なので 23100円+24200円=47300円で 3年と2年なので ちょっとお高い感じですが、まあ 我慢します。どっちみち 地図を1年後に新しくすると同じ様な価格だからです。
ちなみに この「地図データ+2年間更新ライセンス」を購入すると レヴォーグの地図は自動でWiFiからアップデートできるようになっていました。レヴォーグに乗り込んで調べていたらアップデートができて めでたく以前の最終地図に!
また戻って subaru-mapsを見ると 今度は 地図は購入できなくなっていて 更新ライセンス有効期限が延長されていました。何それ? という感じです。

前述した 「地図データ+2年間更新ライセンス」のインボイスが無くて困っていたのですが、なんと 次の日にメールで送られてきました。んーん・・・・なんだか 自分にとっては腑に落ちないシステムだと思いました。マツダのように わかりやすく書いてあれば良いのに! と思った次第です。

こうやってブログでまとめていますが、間違っているかも? 忘れた? みたいに感じるくらい複雑です。(もしかすると忘れて間違いを書いているかも・・・すみません)
ということで ものすごく不安な大変な2日間を過ごしました。ダウンロードに 90分、USB書き込みに 90分~120分(80分くらいで放置したので不明)、アップデートには90分~ 。つまり 5~6時間かかると思います。一日作業ですね。もし 無料でディーラーでアップデートしてくれるのでしたら持ち込んだ方が良さそうです。まあ ショップに行って 買ってくるシステムが本来は楽では無いかと考えました。
インターネットやメモリー、パソコンになれた方ならできない事は無いですが、これを 車を運転するドライバーに広く一般の顧客にこれをやらせるのは無理では無いかと・・・特にアイサイトは最も必要だと思われる高齢者に優しくないのはどうかと思っています。アイサイトが有るから買った人も多いはず。なにしろ世界最先端のシステムの一つだからです。まあ ディーラー購入できればいいんですが アナウンスはダウンロードなんで・・・・

二回買った地図データの件を まとめますと もしかすると、全地図データが新しくないと更新してもらえないシステム?みたいに感じますが、地図データの更新ガイドを見ると やはり最初に調べたとおり買えるようです。なんで? 調べるのも面倒なのと マツダがほぼ同価格なので、これで何も考えず良し としてしまいます。(笑)とにかく面倒でした。

PS 更新し終わって それでもと思ってスバルで確認したところ下記が! なんと大問題の時に手を出してしまった気が・・・・ヤッパリ「全地図データ+差分更新ライセンス」だけでも買えるみたいですね??
なぜ 購入サイトに書かないのか! という想いです。

※上記サイトの改修作業のため、「全地図データ+差分更新ライセンス」の販売を一時停止しております。
※販売再開は2024年1月下旬を予定しておりますが、改修作業の状況により前後する場合がございます。
※差分更新ライセンスをお求めの方は、販売再開までお待ちいただくようにお願いいたします。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

テーラーメイドQi10 Max カスタムドライバー レビュー [スポーツ]

テーラーメイドQi10 Max ドライバー 思わず買ってしまいました。そのクラブが 本日到着!
Qi10-4.jpg
買うつもりは無かったのですが、試打したら 下手な自分が打てば、球は勿論彼方此方行きますが、擦ると左に行ってフェードで戻ってくるし、先っぽにあたるとドロー回転になっていたのですが、これはまっすぐ行きます。
純正シャフトは どうも軽くてて手でアジャストしに行ってしまい散けるのでショップにあったカスタムシャフトにしてみました。
Speeder NX Black 60Sです。今度は散け方が 左に低く出る球が無くなり、真っ直ぐか右になり良い感じになりました。
あと Speeder NX Black 60Sにしてから 驚いたのは いわゆる「芯」 フェースの真ん中しか当たっていませんでした。
いつもは トウの上側(天ぷら)やヒールにあたることも多いのですが、これがありませんでした。

ということで、ドライバー嫌いで、「ドライバーさえ無かったら楽しいのに」 の私の救いの神様になるのでは? という想いで購入してしまいました。 とにかく 飛ばなくても良いからまっすぐ行って欲しい(笑)
今までは アジャストできないように重く難しいクラブでゴロでも良いから と打っていましたが、今度は飛ばしたくなるような そんなクラブです。

買ってから気がついたのですが、どうやら そういう つまり 何処に当たっても真っ直ぐ飛ぶ そんなコンセプトのクラブみたい(爆)いつもは とんでもなく吟味してから買うのですが、こんなのは初めてです。
優しいと言われながらもしっかり重量があるクラブでこれは良い感じです。
ちなみに シャフトも迷いました。 理由は、最近は柔らかく軽いシャフトが流行だからです。
ただ 自分の場合は軽いとコースではアジャストしまくっておかしくなっていくパターンが多いのです。結局 ダメなら差し替える覚悟で、Speeder NX Black 60Sにしました。
私は先調子はタイミングが取れずダメなのですが、何故か Speeder NX Black 60Sは大丈夫でした。

Qi10-6.jpg
これは カスタムクラブになるので 1月末に頼んで2月17日になったというわけです。

今回店員さんに言われて分かったのですが、カスタムクラブの恩恵?があります。
それは ヘッドカバーに カスタムのマークがあります。
Qi10-2.jpg
なんかうれしいですね。使えもしないのに と言われそうなので何とか 当たる いや 当たる事は確認したので 真っ直ぐ飛ぶ様にしなくては!? という想いです。

それと カスタムクラブですが ちゃんとスペックシートが付いてきます。
長さ45インチ、バランス D5.0 総重量320g でした。これは打ちやすいと感じたわけです。理由はいつものセッティングだからです。バランスがD5と言うのも珍しいですね。今度は調整が要らないかもしれません。

早速練習場に行ってみたいと思います。
どうなるか!? 楽しみです。結果は後日・・・


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この練習でChipR不要になりました [スポーツ]

かれこれ3年間もアプローチイップス状態だったのですが、昨年導入したPing ChipRですが、とうとう不要と判断しました。値段落ちは約50%ですが、今までの功績と練習になったことを考えると投資は安かったと感じました。
chipR0.jpg
どんな練習をしたかというと 簡単で、ずっとボディーとクラブが一緒に動くように練習してきました。彼方此方に書いてあったりしますし、Youtube などでも上がっています。
自分のイメージでは
1,ハンドファースト。
どちらかというとクラブヘッドの方が遅れてくるイメージです。同時だとヘッドが先行してしまいます。
2,イメージはカットに振る
これは プロに見ていてもらわないと感覚と実際の動きが違います。私の場合自分ではカットに振っていると思っていても実は真っ直ぐ引いてボディーターンで打っていました。アジャストしてしまう場合は必ずと行って良いほどインサイドから入って手を返すような動きになりますからその反対ですね。
3,グリーン回りではパターで寄せる
これができるだけで相当心に余裕が出ます。格好悪いなんて思わないことですね。寄れば良いんです。
chipR1.jpg
導入したパターですが、Ping PLDですが、これが結構グリーン回りから良い感じで寄ります。
4,いざとなったらPWで転がす
パターのように振れば ChipRと同じイメージで転がせます。PWですが、ChipRだと思って振れば良いというわけです。ChipRで練習したことが生かされています。良く一緒に回るシングルさんも状況に応じて パターやPW辺りで かなり転がしをしています。

さて ある程度まで行って ChipRは無くても大丈夫かなあ と思っていたのですが、当初は保険で14本の中に入れ、昨年秋からは 持たずに 心の中の保険として保有していました。

アプローチはまだまだ下手ですが、経験を積めば何とかなる気がしています。気がするだけでもイップス状態脱却の一歩に感じます。なにしろ以前はアジャストしちゃってボールの10cmも手前を叩きましたから(^^ゞ
とにかくイメージは クラブを上げたらクラブの重さで戻るタイミングで腰を回す と手でアジャストしなくなっていきます。上からボールを捉えてハンドファーストで当たりますし、手元はかなりゆっくりに感じます。逆目の芝や左足下がりでは同じようにしますが、手でアジャストせずイメージは形を変えずに腰を回して・・つまり ちょっぴりカットに打てばOK。
運動神経のいい人は イメージと動きが同じですが、私は全くダメ。動画や雑誌のレッスン記事は上手にできる人が運動神経の良い人に教えるやり方に思えました。
レッスンプロって凄いですよ。同じ事をやらせる場合、言い方や教え方は両手で足りないくらいいろいろやってきました。前述 「カットに」もそれです。実はそれほどカットになっていなくてイメージなんです。どうやったら動きが良くなるかイメージとの違いをプロのアドバイスを元にずっと練習してきたわけです。というわけで 私の経験なので記事を見ている人は合わない人も大勢いると思います。どうしても上手く行かない方はイメージとのズレがどうなっているか確認するのが良いと思います。
 

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大雪でジムニー出動 [車]

雪国に住んでいると車選びも大変です。というのは一年の中で重要視する事が雪の無い地域と違うからです。
私の場合は レヴォーグを買ったときもそうですが、「雪対策」一年に数回の大雪のの時しか働かない、普段はまず不要な四輪駆動を選ぶこととなってしまいます。なにしろ 「雪が振ったから会社はお休み」にはなりませんし、メンテでは 御客様が困っているのですから、よっぽど出ない限りは出かけます。
と言うわけですが、本日は大雪。偶然借りている ジムニーで出動しました。
ジムニー1.jpg
今回は 20cmほどとそれほど雪は降らなかったので全く問題無いですが、レヴォーグ乗りがジムニーに乗ってみた感想を書きますね。

まず乗って思ったのは 暖かい! これは偶々その日 スバルのステラの新車に乗っていたのでよく分かったのですが、暖かさがなんか違います。これは レヴォーグと比べてではありません。レヴォーグは断然包み込むような暖かさで良いのですが、他の軽自動車に乗ったりしたときは大型の車の暖かさが無く全く期待していませんでした。ところが結構良いですね。
あと ハンドリングが良いです。軽なのに良い感じ。これもレヴォーグと比べてでは無いのですが、なんというのか安定しています。流石FRと言う感じ。4輪駆動は機械式切り換えですが、まあ その感覚も懐かしいです。タイヤがガッツリ回っている感覚がありますね。レヴォーグはどっしり安定感があります。でも 軽自動車ですからかなり良いと感じます。
気になったのは パワーウインドウのスイッチ。探しまくってしまいました。センターコンソールに付いています。
それと 感じたのは 雪下ろしが断然楽! 雪が窓にはほぼ付かないし、ドアを開けてもガサッと雪が入ることも無いです。車の形状がそうさせているのですが、長年変えられない形状ですね。断然レヴォーグより良いです。私のところはほとんど雪は降りませんが、毎日雪が降る地域だったら絶対に考えると思います。雪かきするのは フロントウインドウとリアだけ。簡単です。
雪国の人ならわかると思うのですが、乗用車やSUVって 車に入ってエンジンをかけるだけでもかなり大変です。特に気温が低く雪が降るところは ホント大変です。ドアすら開かないです。

ジムニー2.jpg
それと 最も良いのは 車高があるということですね。朝雪かきされていると 路肩に30cm以上は雪が固まっているのですが、レヴォーグだとぶつけると車は壊れます。ジムニーだと車を壊す心配をあまり考えずに走ることができます。
この時期 道路には外れたアンダーカバーが落ちていることもありますが、こういう心配はかなり少ないです。 

そうそう 雪と言えばチェーン。あまり知られていないことなのでちょっと書いておきます。
私は この数十年 普段の生活ではチェーンをかけたことがありません。不要ですね。経験有るのは ダットサン4WDで道から外れて落ちた車を引っ張り上げたときだけかな? 
一般道では生活4駆はダメですが、タイヤ性能も上がって レヴォーグなどでは まずチェーンは不要ですね。ただし私はチェーンを携帯しています。
理由は チェーン規制があるからです。
チェーン規制時は スタッドレスタイヤではダメです。チェーンをかけないと通行させてもらえません。主要国道の一部、高速道路の一部の区間でこの規制が入る場合があります。
仕事で車に乗る人、冬 遠出をする人はよく調べておいた方が良いですね。転ばぬ先の杖です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ゴルフシューズ 取れないスパイク交換 [スポーツ]

ゴルフシューズのソフトスパイク交換ですが、皆様はどうしていますか?
私は 自分で交換します。ゴルフシューズは 4足あって、内3足はソフトスパイクで交換タイプです。
普段回るとき、競技会の時や雨の日で使い分けています。 同じ物をはき続けても良いのですが、雨の後で乾かしたり結構面倒です。雨の日は 雨に強いものを履いたり、冬のゴルフではロッカーも別料金になるなど色々あるので、スパイクを交換しないタイプを履いたり 色々しています。
それでも 結構減りますよね。
さて 交換して思うことは いつも「そのままでは取れない」のです。
スパイク交換用のレンチはあるのですが、とにかく取れない。装着は簡単なんですがね・・・
そんなときの外し方を書いてみたいと思います。
スパイク1.jpg
こんな風になってしまうともはや交換ですね。足には癖や強く力が入るポイントがあるようでそこから駄目になっていきますが、交換するときは全部一緒にやっちゃいます。

外す場合 スパイクに小さな穴が2個ありますがここに専用工具を刺してひねるのですが、スパイク自体が減っていますし、穴には砂が詰まっていたりして結果 回すことができません。
こんな時は ドリルでもんじゃいます。
スパイク2.jpg
コツは 「ほんの少し」 当然力を入れて穴を空けるとシューズに穴が開いてしまいます(^^ゞ

スパイク3.jpg

今度はピンがちゃんと入り力が入って簡単に外せます。

外したピンはこんな感じです。

スパイク4.jpg

ピンが刺さっているのが見えますが、これは ここに刺さっているというのを見えるようにしただけで前述 穴をおもいきり奥まで空けてはいけません。靴に穴が開きます(笑)
少しドリルを入れては 試すを繰り返した方が良いです。
泥と芝も有りますが、グチャグチャ(^^ゞ

取り外したら 歯ブラシなどで 機構の中身を綺麗にします。私は洗ってしまいます。

取り付けは いつものこれ。フットジョイ PULSAR FAST Twist 3.0タイプです。
注意点は 回すとカチッと 一回感覚がありますが、もう一回 カチッとするまで回します。
こうしないと外れてしまいます。ご注意ください。
スパイク5.jpg

取り付け後はこんな感じで まだまだ使えます。

スパイク6.jpg

しかし ゴルフシューズって結構持ちますね。一日1万歩以上歩くのに 何十回も持ちますよね。
冬の間にメンテをしてまた来春から活躍してもらいます。
それと PALSERには 種類が沢山有って難しいです。よく調べてから買うのが良いです。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬のゴルフ スリクソンZX-5 MkII ドライバー調整編 [スポーツ]

スリクソンZX-5 MkII ドライバー 不思議なドライバーです。
前回お知らせしたように どうも 曲がったらどうしよう や 冬だから振れるようにシャフトを軽くと思って変えたりしたら アジャストしに行って チョロが出始めました。

ということで また シャフトは元に戻し かつ ウエイト調整などやってみることにしました。
というのは クリークやアイアンは絶好調だからです。スイングが変になったわけでは無いのでは? ドライバーはまだ調整していなかったから・・・と言うことです。

さて 調整です。
もっとも やりたくなるのは(笑) ソールに付いているウエイト。どうも変えられると思うと 変えたくなります。買った当時 8gから10g、最終的に12gにしました。

まず 純正状態 シャフト純正SR、ウエイト8Gに戻して 何球かホールを回りましたが、どうもダメみたい。感覚が軽いんですよね。意に反して「ボールが上がる上がらない」より 「振りやすい 振りにくい」の感覚です。なんで?

ZX5-9.jpg

最初のレビューで「純正シャフトはどうも私には合いませんでした。試打でいまいちだったのは そのせいですね。」
と感じたのですが、やっぱり・・・・当たらないとか 球筋とかでは無く私には振りにくいです。見ている友人もプロからも皆さんに言われる始末。

さて そういうわけで シャフトは Speeder NX Green 60Sに戻し、以前何度か試した ウエイトは 12gに戻しました。純正8gから 4gアップですね。2ポイント バランスが重くなります。
大丈夫かなあ と思いましたが、振ってみると やはりこの方が良いです。トップで待てる というか 慌てない みたいな感じです。

・・・で まだこのドライバーではやったことが無いウエイト追加です。
XXIO X-eks 2022と同じ様に 4gの鉛をシャフト延長線上に貼ってみました。ヒール部分ですね。以前は 2gでしたが、とりあえず4g。カットされた鉛一枚がこの重さなので あとから少しずつ切り取って調整していこうと思います。というのは その前に 純正装着ウエイトを 2g軽くすると言う手法も簡単に使えるからです。重い方は貼らなければなりませんが、軽いのはカチャカチャ同様 ウエイトを持っているので簡単です。
ZX5-mk2-1.jpg
ロフトは この写真の場合 +1度。つまり11.5度になっています。
今度は 更に振りやすくなりました。どうやら 私は重さを感じないと力が入って手でこねくり回してしまうようです。今回は良かったですが、何度か実際コースで試してダメなら減らしていこうかと思います。まず 12gウエイトを 10gにするわけですね。これは次回以降です。
しかし 4ポイントは重くなっているはずなので バランス計に乗せるのが怖いです。ショップの五月蠅い店員さんには必ず色々言われちゃいます(^^ゞ 純正が一番。いじると重すぎるって・・・
ただし 重いものを振る → ヘッドスピードは落ちる → 飛距離は落ちる
となりますね。これは問題ですが、「チョロやOBよりは 200yd飛んだ方が良い」 にしました。
冬の振れない間に しっかり慣れておこうと(笑)

ゴルフは ドライバーは飛んだ方が良いに決まっていますが、200yd(キャリー)の人が いきなりドライバーを変えて 250yd(キャリー)飛ぶはずがありません。という感じ。 それなら 200ydをしっかり狙った方が良いかなと。

ということで かなり重くしました。
冬ゴルフの コロコロ転がるゴルフでも チョロやチーピンなど とんでもないところに行く確率が減りました!
たった 2gくらいからでもかなり挙動は変わりますよ。アイアンや フェアウエイウッドとの繋がりが悪くドライバーだけ異種クラブに感じる方や悩んでいる方は ちょっと調整を試してみるのも良いかと思います。なにしろ 鉛なので安いです。

最近というか、ゴルフを再開して思ったのは「ドライバーだけ振りにくい」と言うことです。
色々調査すると ヘッドが大きくなって重心距離や慣性モーメントなどいろいろな要素でフェースが返りにくくなっているみたいですね。ずっと止めていていきなりは 変わりすぎで難しく感じます。
なにしろ 巨大ヘッドに見えます。以前は 現在のスプーンくらい。
逆に言うと 安定性が増している と言うことで、打ち方を変えないとダメですね。アイアンも MIZUNO MP-66はインテンショナルフックやスライスは打ちやすいですが、今使っている JPX921 FORGEDは 長い番手はスライスはかかりますが、フックはものすごく難しいです。やはり打ち方ですね。現代風に人間を変えないとダメな気がします(^^ゞ


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬ゴルフの楽しみ方 天然記念物 [スポーツ]

長野県の上田市にある 上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部での出来事です。
ゴルフをしているととんでもないことが起こることがあります。
まあ 小動物と遭遇することは良くあることで、海外の中継でも ワニなどが写ったこともあり、まあ自然の中で という感じがしますよね。
日本では ワニはいませんが、生まれて初めてこんな動物とゴルフをしました。

それは なんと ニホンカモシカ。 国の特別天然記念物です。
と思います(^^ゞ
ニホンカモシカ1.jpg
午後のティーショットをしようとカートで向かったら・・・なんか大きな黒い物体が・・・
熊!? と思い これはまずい と思ったのですが、なんか様子がちょっと違います。
近づきたくは無かったのですが、 ワッ!と思っている間に電動カートが勝手に近づいていき・・・
ゆっくりと 別の方向に歩いて行きました。
よく見ると 
ニホンカモシカ2.jpg
これはニホンカモシカでは? という感じ。
国の特別天然記念物なので そっとしておかないといけませんよね。写真では練習グリーンにいます。ゴルフしたいのかな?
さて・・・・ 一応遠くに行くまで待ってティーショットをしました。

さて 紹介した 上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部 ですが、クラブハウス内の写真の掲載をしなかったので今回は紹介します。
ロッカールームに続く廊下にはツアーの記録が左右に展示されています。
こんな感じ。
上田2.jpg
上田1.jpg
よく見ると 出場選手のサインがありました。
写真を撮るのは忘れてしまいましたが、ロビーには 岡本綾子さんのサインなどが展示されていました。まあ こういうのを眺めるのも楽しいかもしれません。

そうそう 冬のゴルフと言えば調整も結構大切だと思っています。 競技会などでは絶対にできませんので こういうときに色々やっておこうと・・・
今回はドライバー。スリクソンZX-5 MkII ドライバー 不思議なドライバーです。

練習場で飛ばないのがどうも(^^ゞ と思っていたら コースでは 飛んだり飛ばなかったり・・・
少なくとも 結果的に普通に飛ぶし曲がらないので何も問題は無いのですが、凄く不安。あまりに上手く行くので出たことの無い スライス(擦り球)が出たらどうしよう・・・という変な不安がよぎります。
という感じで使っていたら、段々振れなくなってきて・・・・ どうも当てに行ってしまい、結果チョロなどが出始めました。
これはいけないと シャフトを軽くしたり 色々調整しながら使っていたのですが、純正のSRシャフトにしたら益々おかしくなってきてしまいました。
ということで また シャフトは元に戻し かつ ウエイト調整などやってみることにしました。
というのは クリークやアイアンは絶好調だからです。スイングが変になったわけでは無いのでは? ドライバーはまだ調整していなかったから・・・と言うことにしました。
調整編は次回にでも・・
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬ゴルフの楽しみ方 [スポーツ]

皆さんは冬ゴルフってしますか?
まあ やりたくないと言う人が多いことも知っています。誘っても冬はゴルフはしない と言う人が私の周りには多いです。地面は凍り付き芝はベタッとほぼベアグランド、グリーンはカチカチ、パーオン狙おうモノなら奥の最悪エリアに カーン! と消えていきます。スコアは最悪、寒さで凍え、暖まるお風呂も無し、サービスも最低・・・・なんていう感じですね。
でも 楽しみもあるんです。それは こんな感じのゴルフです。紹介します。

今回行ったところは 長野県の上田市にある 上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部 です。
雪さえ降らなければ冬でもゴルフ可能かつ ステップアップツアーも開催されている チャンピオンコースです。
https://www.lpga.or.jp/tournament/stepup/2023/8321/info/9

そんなコースですが、まあ なんというか料金が安い! 平日ならビジターでも なんと 6100円ほどでラウンド可能です。さらに 2サムも1100円追加にはなりますが、可能です。

さてコースは こんな感じ。
冬ゴルフ2.jpg
見るからに問題無いですよね。でも 近くで見ると前述難しさもあります。
芝は枯れて ほぼベタッとしているのですが、芝が一応はあるので球は地面の上とは違いますが、ちょっと手前から入るとダフってしまいます。といってトップ気味に入ると とんでもない距離を転がっていきます。まあ 優しくフワッと上げないとなかなかゴルフになりません。
でも とりあえず転がしていけば良いんです。プレイが遅くならずグリーンに向かっていけばOK。
難しさよりも楽しさが上ですね。ツアー開催コースが 二人で回っても 平日ならたった7300円なんですから・・・

さて 冬の変な面白さはこんなところにも。
冬ゴルフ1.jpg
ショートホールですが、なんと ティーが全部同じところ(笑) なおかつ トップやチョロしたら前の小さな木々がかわいそう(^^ゞ 
とはいえ人工芝は難しいですね。普段 芝生の場合は 芝の上で自分が沈むので、結果 ティーはちょっと高めになることになります。同じ人工芝の上では 高さはあまり変わらず。いや 雰囲気が異なります。
練習場のマットは沈みませんが、どうもこれは沈むみたい。練習場のつもりで打ったらダフりました。
滑ってくれない(^^ゞ 
まあ そんな変な癖や楽しみもありますが、とにかくゴルフができることが楽しいです。

冬のゴルフの注意点ですが、
1,とにかく 飛ばすより 真っ直ぐ。
フェアウエイを狙うのでは無く 傾斜の高い方を狙わないと、低い方に流れていってしまいます。
アイアンの練習するのもアリです。 7番アイアンで 3回打てば 短いロングなら届きます。 長くても 4回で届きますので十分楽しめて練習ができます。
2,グリーンは凍っている場合 5~10yd手前を狙います。
キャリーで狙うのはダメです。跳ねて最悪は奥の大問題ゾーンに行ってしまいます。
手前でも 1バウンド~2バウンドくらいは して コロコロコロッと 
3,グリーン上は 最初の一打は 強めに試し打ち。
凍っているところは 早いのか遅いのか分かりません。霜で転がらない方が多いので 霜が有る場合や、シート保護がない場所がある場合、霜が付いていたらシートの場所も凍っている場合が多いのであまり転がりません。3パットでも良しとしましょう。
4,バンカーは凍っていたら フェースは開かずダフらせてでるだけで良い と言う感じで打ちます。
できれば ピンを狙わずホームランしても大丈夫な方向、出しやすいアゴの低い方向を選ぶのが良いですね。
一打損しても 楽しむゴルフ 安全なゴルフに徹します。
結構その方がスコアが良かったりします。また シーズン中もそういうシーンが訪れたときに選択肢が広がり結果スコアも良くなっていき上達します。

雪国の人は ちょっと足を伸ばして こんなゴルフ場を探してみるのも冬の楽しみだと思います。
100kmって 高速で2時間かからない位なので 結構いけます。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スリクソンZX-5 MkII ドライバー レビュー その3 コース編 [スポーツ]

スリクソンZX-5 MkII ドライバー コースデビューです。
まず初めに いわゆる オープンコンペで使用してみました。
ZX5-1.jpg
ネット上では 「飛ばない」と言うレビューが見受けられます。練習場では 自分も確かに飛ばなかったです。
ものすごく不安な しかしワクワクする日になりました。飛んでも飛ばなくても新しいアイテムを使うのは楽しいですよね。
まず最初に言うと 私の場合は 「明らかに以前より飛びました」
今まで 行ったことが無い場所まで飛んでいて 使うクラブが 3番手以上変わったホールもありました。??? ホント ??? マークが山ほど付きます。

さて 実は事前に測定した結果でも 飛距離はダメでした。機械は違いますが、20ydほど飛ばない感じ。
計測値は 実際のボールの反発力などが基準なので、今回は練習場のボールなので 10%程、表示は実際の飛距離より 飛ばなくなりますし、スピンは 500rpm程 この練習場では多く表示されます。
ZX5-3.jpg

これを見ますと 約190ydなので コースボールで飛距離210ydほどでしょうか(^^ゞ 飛ばないですね。ヘッドスピードが遅いし・・・過去最悪かも・・・
XXIO X-eks 2022 は スカイトラックでの計測で コースボールに換算すると230~240ydほどの記憶です。ちなみに ステルスは 45m程と 同じ人間とは思えない程 とんでもなくヘッドスピードが有りました。なんで?
なおスリクソンZX-5 MkIIでのスピン量は 500rpmほど多くなると言うことなので 2200rpmほど。プロが言うには適正だそうです。
ただ飛ばないのが不安ですが、コースではどうでしょうか!?

オープンコンペですが、なんと以前回った人も一緒にいてリラックスムード。でも 新しいドライバーなので チョロしたらどうしよう・・・みたいに思っていました。
結果ですが、 2ホール目は谷越えで手打ちになって谷底。。どうも苦手。。他は ほぼナイスショットの連発! もしくは当たり損なっても 曲がらず飛んでいきました。 フェアウエイキープ(ファーストカットもフェアウエイと換算)は なんと 71.4% いつもこんなことになったら とんでもなくうれしい事で、これは出来過ぎですが、以前は 50%程だったので かなり良くなっていることは実感できます。簡単に言うと 3回打って2回。以前は 2球打つと1球。50%イメージはかなり変わります。
途中 5Wで打ったものを除外すると 失敗は 谷底(OB)1回だけ。また きちんと当たったときの飛距離は 以前より 10~20yd程伸びています。とにかく曲がりませんね。ものすごく安心感があります。

その後 別のコースにも行ってきました。フェアウエイキープ率は更に上がって 外したのは2回だけ。これも ファーストカット含めていますが、 自分の中ではとんでもなく良くなった感覚があります。失敗は 前回と同じく チョロ(チーピンぽいチョロ)で今回は 怪我無し。
フェアウエイキープ率(ファーストカット含む)が上がったもう一つの原因は 天ぷら や天ぷらっぽくなっても 真っ直ぐ行ったことです。本当のチョロや上に上がって落ちるだけの 100ydしか飛ばない みたいなものにはなりません。飛距離が落ちるだけで 全く問題無いですね。
ただ ナイスショットしたときはセカンドがグリーンに近すぎて 左足下がりのウエッジが多く トップしてしまうことが何回か有ったのと9.8feetというアマチュアにしては高速グリーンで アプローチがオーバーや3パットをしてしまい スピンが効いても出て行ってしまったり、逆に戻ってグリーンの外にこぼれたりとかなりあれこれやってスコアは良くなかったのは残念です。いつもと景色が違う(笑)
まあ 出来過ぎ 偶然 だったとしても今までと比べると 全く違う感覚でした。

まとめますと
1,球筋が安定。擦り玉が出ない
2,平均して飛距離が安定する。練習場は飛ばないが コースでは何故か飛ぶ
3,違和感なく振りやすい
4,弾道は中弾道。ただし 高くなっても 低くなってもあまり飛距離は変わらないし 曲がらない。

悪い部分は 色々あって・・・・でもそれが良さだったりもします。
まず ナイスショットしないと 打感が悪く直ぐ分かるし、音が変(笑) 逆に当たったときはよく分かるし、練習ラウンドには最適ですね。これは XXIO X-eks 2022も同じでしたが、XXIOは独特の音がするのでこれはこれで好きなのですが、月例杯などでは使っている人がいないので異色です。
トゥ側に当たった際 XXIO X-eks 2022は 戻される よじれる 様ななヘッドの打感があるのですが、スリクソンZX-5 MkIIにはそれがあまり感じられません。そもそも 安定して そういう部分には当たらないのかも。

その他 純正シャフトはどうも私には合いませんでした。試打でいまいちだったのは そのせいですね。
当たらないとか 球筋とかでは無く私には振りにくいです。友人が使っている一つ前のZX-7のシャフトがものすごく良かったので ちょっと残念です。やはり資産は大切ですね。
あと ヘッドのマットブラックはキズになりそうで ちょっと不安ですね。まあ 傷が付いても性能には関係ないのですが、 アドレスしたときに気になるかもしれません。ただし 新品の綺麗な状態では光ることも無く 非常に構えやすいです。フェースも真っ直ぐで 左にも右にも行く感じがしません。XXIO X-eks 2022の様な ヘッド上面に凸凹が無いのはかなり良いです。とにかくいろいろなことを考えずに構えやすいです。

ここ一発の飛距離だけを求めるのでは無く 安定して楽しいゴルフをしたい場合には、私にとっては最適なドライバーと思いました。また 白マークでしたら ちゃんとパーオンできる飛距離は有りますし 問題は無いのでは無いでしょうか。私の場合曲がりを抑えるためにオーバースペックのシャフトを使っていると思っていますので、適正な 軽く たわむシャフトならかなりヘッドスピードも上がって飛ぶはずです。
とは言っても そもそもドライバーで飛距離の差はほとんど無いと思っているのと、ミート率が上がればいいわけで 実際の飛距離からすると以前よりは飛んでいるので、フルバックで打っても 結構武器になりそうです。擦ったり曲がったりしないので実際のいつもの飛距離より 飛んでいるイメージがあるのだと思います。
仮に飛距離差がほぼ無く 5~10ydでも 落とし所やドッグレックホールだと 曲がらない場合は 30yd以上変わる場合も多いです。(でもいつもより明らかに飛んでいました)
もっと早く買っておけば良かったと ちょっと後悔しています。
今のところ 体調や冬で・・・と言うようなことを考慮しなければ 以前に戻すつもりは全く無い そんな感じです。

しかし 練習場で飛ばないのは何故だろうか? これは練習場では売りづらいクラブかも(笑) ショップではきちんとした球で測定するので大丈夫かも。 反発力の無いボールはリバウンドフレームの逆餌食になってしまうのか? まあ もう少し様子を見て再度レビューしたいと思います。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スリクソンZX-5 MkII ドライバー レビュー その2 [スポーツ]

スリクソンZX-5 MkII ドライバーの調整です。

さて 振った感じと調整です。買ったのは スリクソンZX-5 MkII ドライバー 10.5度 SR です。
まず 純正シャフトから・・・
ZX5-4.jpg

全く素の状態ですと 真っ直ぐに飛び出し 左にドローします。右に打ち出そうとすると 違和感があります。なんでかなあ と考えましたが、どうも先調子っぽいんでは? と思いました。
タイミングが自分には合わないんですね。思いっきり振ると 何処に行くか分からない (^^ゞ

次に Speeder NX Blue 50S
これは 良い感じなのですが、左右に散けます。 とんでもないボールは出ませんが、安定しないという感じです。多分 タイミングで捕まり具合が異なるんだと思います。丁度左右の境みたいなイメージですね。どちらかに安定して曲がった方が私は楽だと思っています。

ヤッパリ慣れたシャフトが良いかなあ ということで Speeder NX Green 60S
ZX5-5.jpg

これは 飛びはしませんが、安定して真っ直ぐか 少し右へのストレートかフェード。
これは行けそうです。自分の思いとしては何で捕まらないんだろう? という感じもしました。
フェースを見ますと こんな感じ。
ZX5-7.jpg

左が XXIO X-eks 2022  右が スリクソンZX-5 MkII
写真の撮り方と置き方で こんなに開いている感じはしませんので誤解されませんように。
タダ単にポンと置いて写したらこんな感じになりました。
やはり 右を向いているんですね。XXIOと比較するとかなり右に見えますが、自分としては被っているのはイヤなので きっと XXIO X-eks 2022の時は 構えるときに右を向かせていたのでしょう。
この画像は 共に0.5度ロフトを寝かせた状態。つまり 11度にした場合です。
ロフトを 11度にしたら(カチャカチャでスタンダードから1コマロフトを付けた状態)
打つときに ヘッドをポンと置いて浮かせた状態にするとなんだか良い感じになりました。
あまり右を向きすぎている感じもしないし、当然被っているようには見えないのでスッと構えられます。
実は XXIO X-eks 2022もそうだったのですが フェースを開いてもスライスにはなりません。
構えたときのイメージのみで きちんとインサイドからクラブが入ってくれば右に飛び出して戻ってきます。あまり苦になりません。それよりも左に被っているのは 球が上がりそうも無い チーピンが出そう など良いイメージがないのです。XXIO X-eks 2022はそういう感じがしないので 購入した経緯があります。若干フックフェースなのに真っ直ぐに見えます。

フェース自体は なんだか小さい感じがしますが、構えたときはそれほど違和感を感じませんし、あまり大きい 広いのはどうも何処に当たるんだろうという不安がありますのでこれは気になりません。
この状態で打つと 捕まった感じがして、中弾道のストレートか 軽いドローやフェードで真ん中に集まりました。ただし 振ろうとすると何故か調子が悪いんです。
そこで 重心の調整機構の重りを2Gずつ重くしてみました。
ウエイトは 純正が 8g そこで 10gと12gをネットで買っておいたので交換。
ZX5-9.jpg
交換は簡単で カチャカチャのドライバーで外して付け替えるだけです。
ZX5-8.jpg
左は10gの車外品。右は取り外した8gの純正品。純正品の方が綺麗ですね。ただ 車外品でも単なる重りなのでネジがおかしいとか問題が無ければなんでもOKだと思います。
10gと12gを試しましたが 明らかに違って 12gがよさそう。何が良いかというと 本来の調整の意味の弾道の高さ というよりは 「しっかりと重量を感じて待てる」 という雰囲気なのです。高さも中弾道で天ぷらみたいにならず、かといって吹け上がらず 良い感じです。
以前は 鉛を貼っていたのでこれは便利ですね。まあ 鉛でも良いのですが、凹凸があると貼るところが限られてくるので結構面倒です。

さてさて ここまで来て最も大きな誤算は 飛ばない(笑)
とにかく 飛ばない! クリークと変わらない!? なんで??? まあ ネットの試打評価にある 「飛ばない」を自分で試したような結果です。

というわけで この時点で 次の日にコンペを控えていたので この状態で現場に持ち込むことを決めました。(以前のドライバーにしようか かなり迷いました。でも使わないともったいない!)
まあ 飛ばないところで 5ydから10ydなので どうでも良いかなあと・・・
でも 久しぶりに ものすごくワクワクしました。

それと 調整後になりますが、測定した結果含め コース結果は次回にでも
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スリクソン ZX-5 MkII  ドライバー レビュー その1 [スポーツ]

ZX5-2.jpgスリクソン ZX-5 MkII  ドライバー ですが、見た目や評価はネット上などでよく見て頂けると良いですが、自分が振ってまず思ったのは まず「確率高い」でした。
例えば 10球打ったら 10球 ほぼOB等にならない様な球筋、チョロや天ぷらが無くボールで飛ぶか!?
これが 買う決め手です。飛距離は ここ一発だけで10yd伸びても 他がダメなら意味が無い そんな感じです。それと 現在有る資産 つまり シャフト(スリーブ)がコンパチで有効に使える これも重要でした。シャフトって高いからです(^^ゞ
私の弾道は低く これは問題無いのですが、ゴルフを再開してから悩んでいたのが スライス。大抵OBですね。その後 スイングを修正していったところ 今度は昔に戻って 怖いのはチーピン
今まで使っていたのは XXIO X-eks 2022 Driver 10.5度 に フジクラ Speeder NX Green 60Sの組み合わせですが、Speeder NX Green 60S を入れたのは フックしにくいからです。
また 技量以上に重いシャフトの理由は 散けない と言うところからです。いくら飛んでも彼方此方行ったのではゴルフになりません。でも飛距離は落ちるみたいです。擦らないようになってからは 当たると軽いフェードで最も安全な球が出ます。ただ 左が危ないプレッシャーがかかった場面になると 右に行くんですよね。すっぽ抜けるか 擦る。ここが問題。

そこで探していたのが プレッシャーに強い  確率の高さ と 振りやすさ です。確率が高ければ不安無く安心して振れます。

飛距離は 正直なところ欲しかったです。あと 20yd飛べば全然違うゴルフになると思っていました。
コースでは前述 OB等が怖く振れませんから かなり飛距離は落ちます。しっかり振って自分の最大のパフォーマンスが発揮できれば・・・ と言う感じで 測定機上では240~250ydが最大でしょうか。ただクラブを変えただけで飛距離が増えるとは思っていないのでやはりミート率が良い確率を上げる方が優先だと思ってやってきました。

まず 最近はカチャカチャ調整機構があるのである程度クラブを合わせられますが、試打していつも思うことは なんで 振りやすさが違うんだろうか? でした。仲の良い 上手な友人も同じ事を言っています。変な話 カチャカチャで合わせると人間がそのロフトやフェース角などに合わせて打っちゃう みたいな感じですね。
ステルスなんて とんでもなくヘッドスピードが上がるのに何故か振りにくかったです。あんなに評判なのに、また 友人が それを使って良いゴルフをやっているのに なんで? 自分の振り方がおかしいのでは? と思いました。
実はシャフトも変えて試していますが同じでした。以前は シャフトがほとんど決定ずける と思っていたのですが、今回買った スリクソンZX-5 MkIIはその考え方を変えた一品です。
試打では LSも試打したのですが、スピン量が減って落ちてしまいます。また 測定でも現在適正スピンなので これ以上下げる必要は無いと思ったので シャフトの選択ですね。
シャフトは 純正S DIAMANA ZX-II S と 手持ちの Speeder NX Blue 50S と 現在使っている Speeder NX Green 60Sです。
純正は 真っ直ぐ出て左に行く良いドロー。ただタイミングが合わせにくいと思っていました。
Speeder NX Blue 50S は散ける感じです。Speeder NX Green 60Sは 真っ直ぐか 真っ直ぐから軽いフェード。
これは 手持ちシャフトでなんとかなりそうと言うことで 安くなるのを待っていたというわけです。
まあ XXIO X-eks 2022 でも結構良いスコアは出ますし、それほど問題は無いのですが、なんだか振り切れないもどかしさがずっとありました。

というわけですが、いつも買っているネットショップで スリクソンZX-5 MkII 9.5度 が異様に安価なことに気がつき 似た感じで何か無いか探していたところ 10.5度の SRが1万円も安価に売られていることに気がつき ポチッとしてしまいました。(現在はSもSRも同価格)
シャフトは 「手持ちがあるのでなんでも良い」 と言う気持ちと 大きな試し打ち それは「柔らかいシャフトは飛ぶ」を試してみたかったので一石二鳥です。
ZX5-4.jpg
実際の シャフトの違い、調整などは次回にでも

 
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スリクソン ZX-5 MkII  ドライバー [スポーツ]

いやあ ゴルフシーズン真っ盛り! という秋ですが、実は急に寒くなって比較的天気が良くても夏のような大変さとは違う大変さがあります。10度以下なので結構寒いんです。
それでも楽しくゴルフをするためには 極度の不安感が無いクラブなどのギアとスコアも大切ですよね。
以前から 欲しい欲しいと思っていたゴルフアイテムですが、その中でも欲しいのが スリクソン ZX-5 MkII  ドライバー と ミズノST-Z 230 ユーティリティ。
私の練習環境ですが、練習場にゴルフショップが併設されているので 新しいクラブを試す機会がものすごく多いです。というか試すのが簡単なんですよね。
ただミズノのクラブは試打できないのです。どうやら新品は扱っていないんですよね・・・
クラブってとても難しく実際に試してみないと分かりませんし、もっと言うと 練習場とコースでも変わるので難しいです。できればコースで試したいですよね。
ところが 他のクラブは結構試す機会があるために欲しいものも増えてしまいます(笑)
私の打ち方だと 大人気だったステルスドライバーは何を打ってもダメで、シャフトを変えてもダメ。
ところが ステルス2は全く変わって良い感じ という感じである程度把握できます。
ただ 試打ですが どのクラブもきちんとあたれば上手く飛びます。でも飛距離って ほぼほぼ変わらないですね。 飛ぶクラブ より 確率が高いクラブ が欲しいです。

自分が気にするのは、当たる確率 や 何も考えずに振ったときの振りやすさ や 球筋 です。
ZX5-2.jpg
そんな中で気に入ったのが スリクソンZX-5 MkII 何故か振りやすいんです。ウエッジみたいな 重量を感じる と言えばわかりやすいかも。
さてさて そうは言っても 最近は感覚だけで無くもっと難しくなって、シャフトの特性で同じクラブでもかなり印象が変わりますし、更に更に言うと 調整機構でかなり変わります。試打で調整をあれこれやるのは ものすごく時間がかかるので気が引けますし、でもやらないとよく分からない。
自分の感覚で言うと 1~2万円なら失敗しても「仕方ないなあ」と思えるのですが、ドライバーとなると 7~9万円くらいの出費なので、かなり迷います。
そうなると 今ある資産を生かしながら、何とか安価にレベルアップしたいという感じなんです。
資産は シャフトやグリップなど共通で使えるものは勿論ですが、ショップのポイントや値引きも含まれます。
また レベルアップの意味ですが、上手な人はどんなクラブでも クラブに合わせて普通に曲がらず打てますが、下手な人ほどクラブの影響を受けると思っています。
何も考えずに振れて安定しているのが自分に合ったクラブだとすると、クラブに合わせられなかったり、打つ度違う飛び方をしたり、きちんとあたらなかったり などなど。自分のような下手な人ほどアイテムにはウエイトを置いた方が良いと思っています。
試打情報では プロが打って良いクラブだというのも分かりますが、そもそも変なクラブ? 売り物にならないようなものは大手メーカーは作っていないはずなので、それよりも アマチュア、それも私のような下手? アベレージ的な? ゴルファーが打ってどうなのか!?が大切だと思っています。
試打レビューは順番が違うというか・・・ 45m/s~50m/sを超える上手な人やプロがクラブに合わせてヘッドスピードを落として試打していますが、逆だと思うんです。ヘッドスピードが遅い人が 普通から最大で振ってどうなのか!? だと思うんです。

ということで ついに買ってしまいました! スリクソン ZX-5 MkII  ドライバー
楽しく遊びでゴルフをする気持ちでレビューしてみたいと思います。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

最近のおいしいお話 [生活]

コロナ禍以降 美味しいものは自分で作ろう みたいな感じで・・・ というか なかなか外に出られなかったのでそうせざるを得なかったのですが、5類移行後はやっと出張などでは外食をするようになってきました。以前はおにぎり買って車の中で食べたり まあ 結構大変でした。
さて 先日東京へ出張がありましたが、現地の者でない自分にとっては何処で食べたら良いのか分からないくらい沢山食べ物屋がありますよね。食べログなどで調べても 調べきれないほど有ります。
今回は 田町。というか 三田付近です。東京タワーが大きく見える場所ですね。

オフィス街らしく JR駅前にはもうひしめき合うほどの、食べ物屋さんと行列(^^ゞ
まあ 偶には と思って並ぶ覚悟でいたのですが、狙っていたラーメン屋さんや焼き肉屋さんが分からず気がついたら通過(^^ゞ
流石に知らないところに、知らない人間が並ぶのは気が引けて、結局 歩いて行くと駅前から外れてしまいました。
寿司0.jpg
まあ 時間も12時を回りそうになったので どうしようかと・・・だんだんと 食べ物屋さんが少なくなってきて・・・ そば屋さんがポツリ、カレー屋さんがポツリ みたいなところに来たところ お寿司屋さんが! 梅寿司

寿司1.jpg んーん 東京で変なお寿司屋さんに当たったことはないので 多分大丈夫では無いかと!? 問題は値段。あれれ・・・ 1000円代!? (写真を撮り忘れましたが 1000円? 1200円 1300円・・・ と4種類くらい昼のメニュー。写真では見えませんが 左側の開いているメニューに色々書いてありました。
と言うことで入ってみました。なんと 中で待っている人が。。。。
仕方なしに待っていると 10分ほどで呼ばれてカウンター席へ! 待つ時間が結構あったので 他の方は何を注文しているのか 聞いていたのですが「いってんご」「いってんに」 と数字が飛び交っています。、なんだなんだ????
それから待つこと5~10分ほどで メニューもなしに「ご注文は?」
いやあ ビックリしましたが、他の人の注文方法を 耳を立てて聞いていたので 「にぎりの1.5 (にぎりのいちてんご)」と注文。何とか通過(笑)
寿司2.jpg
それから カウンターで 2人で握っている姿を見ていたのですが、まあ 忙しくては動きっぱなし!
ゴミは ゴミ箱も見ずに放り投げますが、ちゃんと入っている模様。ちょっと 手前側のかたの包丁が五月蠅い?そっと置くのでは無く ガチャ。慌てているのでそうなるのかもしれませんが、近く いや 至近距離感がある自分には気になりますね。
待つこと30分ほどで お寿司が登場。写真通りでした。
寿司4.jpg
お味は・・・ 江戸前ですが、なんとシャリのにぎり方がちゃんとした寿司でビックリ。ほどよい温度感と口の中でホロホロと崩れるあの感じ! 地元では 1000円では(というか1000円は無理) ほぼ無いですね。 
というのも田舎では 1300円でこの職人技はほとんど味わったことがありません。
ネタも流石東京。全く問題無いどころか美味しかったです。私は 田舎では トロや大トロは ちょっと生臭い感じが残っていてあまり好きではないのですが、全く違って、超美味しかったです。
これで チャンとした 暖かな お味噌汁と小鉢(冷や奴)が付いて 1300円は激安だと思いました。
ちなみに 「今日は12時30分で閉めるからね~」と かけ声で私のあと2枚ほどを最後に 片付け始めています。
まあ ビックリの連続! 
この値段で この量と味。回転寿司に申し訳ないですが、価格と質なら明らかに軍配はこちらで安価。
まあ 回転寿司は別の楽しみがあるので これとは別物と思わないとダメですね。
寿司3.jpg
後で食べログなど調べたら結構有名なお店のようでした。
ただ 口コミでいつも気になるのは 「並み」扱いなんですが、もっと安いお店か 同値段でもっと良いお店があるからそう書くのだと思っていますが、これ以下の価格のお寿司 やこれ以上の味 って、実はよく分からないです。なにせ 1000円~1300円ですから・・・お腹いっぱいで1300円。安いし、問題無いと思うんですが・・・
前述しましたが、回転寿司でも、同じ様なネタなら回転寿司では 一貫150~300円以上しますので、ちょっと私はお目にかかったことが無いです。更に凄いところが有るんでしょうね。
ちなみに 私は普通のそば3枚くらいは食べられますが、そのお腹でも「1.5」は結構 量がありました。
東京へは結構来たことがあるのでお気に入りの店はあるのですが、最近は様変わりしてしまってよく分からなくなりました。 また新たな発見がありそうでワクワクしています。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コンプライアンスは 「物体の変形のしやすさで、弾性率の逆数」 [生活]

ご無沙汰です。私としては生きている中で最も暑い夏になりました。
連日35°越え・・・これは あり得なかったです。
私が若い頃は せいぜい32度。33度有ると とんでもなく暑い日(^^ゞ となったんです。
今では 37度や38度・・・いやあ 体温より高いのはどうかと思いますね。
さてさて この暑さで ゴルフ場の芝も悲鳴を上げて枯れ始めています。寒い夏はイヤですが、「過ぎたるは及ばざるがごとし」何事も適度に が良いと思います。

さてさて 昨今というか 最近は 英語? カタカナ言葉がドンドンと増えていっていますね。
若い人にはわかりやすいのかもしれませんが、子供たちをみているとそうでも無いみたいです。

コンプライアンス。 ガバナンス。
など まあ 世相を反映してか(^^ゞ 多いですね。
ガバナンス?? 何それ? みたいな方ももしかするといらっしゃるかもしれませんね。
この言葉とセットみたいに(意味は違う)使われる言葉で 私がどうしてもなじめないのは コンプライアンス。
これって 小学生高学年(5~6年生くらいかな?)から知っていた言葉なんですが、オーディオ店に通った当時は 「カートリッジの カンチレバーの動きやすさ」と理解していました。必ず 支点となる分にはゴムだったリ 糸?のようなもので吊っていたりと 動きやすさに関係があったからです。
コンプライアンスが優れていると レコードの溝に忠実にトレースして忠実度が高い と言うことになります。中学生時代は シュア- V15 タイプ3 等が コンプライアンスの良さを謳って超軽針圧で・・・・・ でも私は DENON DL-103で・・・・・

さてさて 中学高校と進むにつれて 機械的コンプライアンス というわけで 物理用語ということを知りました。

ところが 今コンプライアンスというと 日本のニュースでは「企業などが、法令や規則をよく守ること。法令遵守。」で多く使われているように思えます。というか ニュースで言うのはこの意味だけですね。聞かない日は無い位ですね。

実際 コンプライアンス が使われている場面をみると 前述カードリッジの話とは別のことで使われていますので 私はこの年?? になって 不安になり調べてしまいました。簡単に言うと企業などの「法令遵守」ですね。

私は仕事で英語で話すことも多々ありましたが、記憶をたどるとやはり compliance は 「動きやすさ、物理的な柔軟さ」みたいな感じで使ったことを思い出しました。私は電子工学ですが、機械工学も会社に入ってからも重要なことなので、かなり学びましたし、電子工学との繋がりも大きいです。
カートリッジは勿論ですが、音響は振動を電気信号に変えるので 当然機械から電気への変換過程に物理現象が絡んでくるからです。
何十年も 物理的な意味で使ってきましたので どうしても 「法令遵守」と言う風には脳が理解しないので ニュースを見ていても違和感が爆発 しています。頭の中で変換しないと理解出来ないのです。
アナウンサーが 「コンプライアンスの観点から・・・・」と話すと 私の脳内はカートリッジのカンチレバーを脳内想像して「???」 (笑)
英語を話すときは最初は頭の中は日本語モード。  英語→日本語→言葉を日本語で作る→英語変換
をしていましたが、脳が英語モードになると 英語で聞いて英語で言葉を作って話す になりますが、正に前述 日本語モード状態です。理解が遅くイライラしてしまいます。

やっぱり ニュースですから視聴者に理解しやすい方が有益だと思いますので、日本人や お年寄りに優しい 「法令遵守の観点から・・・」 の方が簡単な気がします。最近では勿論問題無く聞くことができますが、でも お年寄りの方が多いくらいですから 特に公共放送では 誰にでも優しいわかりやすいニュースであって欲しいです。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

YAMAHA XSR900 CraftBuild外装セット 乗り心地レビュー [車・バイク]

YAMAHA XSR900 CraftBuild外装セット の乗り心地 って?(笑)

まあ 何でそうなるのか 読んでみてください。

とその前に・・・最近 レビューやyoutubeなどを見ていて気になったことがあります。
それは 評論家などの専門家では無い一般の方のレビュー で 所有していない借り物 や オーディオのような 単なる試聴の記事ですね。
評論家って流石と思えることがるのですが、それは いくら借り物でもきちんと客観的に書いていることです。個人の好みや 好き嫌いはあまり書きません。
仮にあったとしても こういう人は・・・と但し書きの条件がつきます。 通販の評価のように 実際に買っていても 変なレビューや勘違いのレビューもあるので、よく吟味しないといけないのですが、 まあ 試聴や借り物では ほぼ話にならないかもしれません。
別に評論家で無くても良いのですが、その手のレビューを少なくとも何百とこなしていてしっかり客観性が有るレビューが書ける人で無いと自分と同じ感覚かどうかすらわからないと思いました。
今回のキットにしろ 様々な製品は 製品。つまり妥協の産物ですから悪いところや落ち度などは当然あると思いますが、それでも買う人はそれは関係ないから買うわけで自分の好みでそれを言っても始まりません。妥協部分のコストを抑えた悪いところでは無く 良いところ まあ 製品の最も買って頂く評価ポイントとなる 良い点の方が重要ですね。
評論家さんは流石で 妥協の産物の中から良いところをクローズアップします。悪いところは自分で買うときに探してね。 みたいなイメージですね。これが重要だと思っています。Youtube などでも良い記事を書く人や所有している人は 良い面をクローズアップし、悪い部分はそれすら愛おしくなるような書き方をしている人も多いです。これが人間ってものです。所有者だけに分かる愛おしさかもしれません。

というわけで 今回も私のレビューは主観ではありますが、実際に買っていますので 汗水流して稼いだお金を使って買ったわけで その労力に対するコスパや 所有したときの心の動き、良い面を増幅させる 所有者の心(笑)など感じ取って頂けたらと思います。

・・・でレビューを見てみますと 見た目は勿論ありますが、乗った感じまでは ほぼ無かったのでレビューしたいと思いました。 

さてさて まあ 写真を見てください。
これは 前回お話した 「ももがあたる」件です。
XSR900KIT5.jpg

サイドカバー部分ですが、ここが結構出っ張っています。・・・で当たるわけですね。
そうなると ちょっと車体が「大型」になった感じになります。
これは 自分的には 悪い部分では無く、大きなバイクに乗ったあの感動! に近い部分があって、違うバイクに乗っている感覚があります。良さですね。せっかくお金をかけて 見た目だけで無く乗った感じも変わります。しかし この出っ張り。とても綺麗です。艶々した部分が削れないかと心配になるほど美しいです。

走っているときはステップに足を乗せているので問題にはなりません。ニーグリップもしっかり出来全く問題無いです。
感覚的に分かるのは止まった時ですね。
そもそも 止まった時はXSR900は足を降ろした位置にステップがあって丁度邪魔になる? みたいに足が当たる感じがあって気にはなっていたのですが、今回は逆に蟹股になって、しまうのでそれが気にならなくなりました。

これは XSR900のシート高がそもそも高めで足つきが気になるひとは一度何かで出っ張りを付けて確認してから装着した方が良いかもしれません。

次に シートについて。
これまた 外装キットで 見た目の色合いや他の色とのバランスは絶妙で ホント美しいです。
しかし 見た目だけではありません。座った感じも変わるわけで、これも大きな特徴ですね。
バイク自体は変わらないのに 違うバイクを買ったイメージです。
ということで シートは見た目「滑りそう」と感じましたが、実際に乗るとそんなことは無かったです。
手前が オリジナル。装着されているのが今回のキットですね。
XSR900KIT6.jpg
見ての通り ザラザラなのがオリジナル。キットは 皮風ビニールシートです。
まあ スーパーカブのシートみたいな、昔よくあったシートみたいな・・・・ そんな感じで、オリジナルの方が特殊かもしれません。

雨の日は乗っていないのですが、何かあれば又レポートしたいと思っています。

しかしながら 今回のYAMAHA XSR900 CraftBuild外装セット ですが、見た目は 写真やY's gear の宣伝ウエブページになる様な 美しさを所有できるわけですが、座った感じの乗り味まで ほんの少しの違いで変わるわけで 非常に得した気分になります。

この感覚ですが、若い頃 KAWASAKI Z750にまたがらせてもらった あの感動に似ています。
ぐるぐるっと眺めて ・・・・ ナナハンって 格好良いなあ!!
乗ってみて・・・ ナナハンって でかいなあ!!  

この懐かしい感覚です。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の20件 | -