SSブログ

最近のおいしいお話 [生活]

コロナ禍以降 美味しいものは自分で作ろう みたいな感じで・・・ というか なかなか外に出られなかったのでそうせざるを得なかったのですが、5類移行後はやっと出張などでは外食をするようになってきました。以前はおにぎり買って車の中で食べたり まあ 結構大変でした。
さて 先日東京へ出張がありましたが、現地の者でない自分にとっては何処で食べたら良いのか分からないくらい沢山食べ物屋がありますよね。食べログなどで調べても 調べきれないほど有ります。
今回は 田町。というか 三田付近です。東京タワーが大きく見える場所ですね。

オフィス街らしく JR駅前にはもうひしめき合うほどの、食べ物屋さんと行列(^^ゞ
まあ 偶には と思って並ぶ覚悟でいたのですが、狙っていたラーメン屋さんや焼き肉屋さんが分からず気がついたら通過(^^ゞ
流石に知らないところに、知らない人間が並ぶのは気が引けて、結局 歩いて行くと駅前から外れてしまいました。
寿司0.jpg
まあ 時間も12時を回りそうになったので どうしようかと・・・だんだんと 食べ物屋さんが少なくなってきて・・・ そば屋さんがポツリ、カレー屋さんがポツリ みたいなところに来たところ お寿司屋さんが! 梅寿司

寿司1.jpg んーん 東京で変なお寿司屋さんに当たったことはないので 多分大丈夫では無いかと!? 問題は値段。あれれ・・・ 1000円代!? (写真を撮り忘れましたが 1000円? 1200円 1300円・・・ と4種類くらい昼のメニュー。写真では見えませんが 左側の開いているメニューに色々書いてありました。
と言うことで入ってみました。なんと 中で待っている人が。。。。
仕方なしに待っていると 10分ほどで呼ばれてカウンター席へ! 待つ時間が結構あったので 他の方は何を注文しているのか 聞いていたのですが「いってんご」「いってんに」 と数字が飛び交っています。、なんだなんだ????
それから待つこと5~10分ほどで メニューもなしに「ご注文は?」
いやあ ビックリしましたが、他の人の注文方法を 耳を立てて聞いていたので 「にぎりの1.5 (にぎりのいちてんご)」と注文。何とか通過(笑)
寿司2.jpg
それから カウンターで 2人で握っている姿を見ていたのですが、まあ 忙しくては動きっぱなし!
ゴミは ゴミ箱も見ずに放り投げますが、ちゃんと入っている模様。ちょっと 手前側のかたの包丁が五月蠅い?そっと置くのでは無く ガチャ。慌てているのでそうなるのかもしれませんが、近く いや 至近距離感がある自分には気になりますね。
待つこと30分ほどで お寿司が登場。写真通りでした。
寿司4.jpg
お味は・・・ 江戸前ですが、なんとシャリのにぎり方がちゃんとした寿司でビックリ。ほどよい温度感と口の中でホロホロと崩れるあの感じ! 地元では 1000円では(というか1000円は無理) ほぼ無いですね。 
というのも田舎では 1300円でこの職人技はほとんど味わったことがありません。
ネタも流石東京。全く問題無いどころか美味しかったです。私は 田舎では トロや大トロは ちょっと生臭い感じが残っていてあまり好きではないのですが、全く違って、超美味しかったです。
これで チャンとした 暖かな お味噌汁と小鉢(冷や奴)が付いて 1300円は激安だと思いました。
ちなみに 「今日は12時30分で閉めるからね~」と かけ声で私のあと2枚ほどを最後に 片付け始めています。
まあ ビックリの連続! 
この値段で この量と味。回転寿司に申し訳ないですが、価格と質なら明らかに軍配はこちらで安価。
まあ 回転寿司は別の楽しみがあるので これとは別物と思わないとダメですね。
寿司3.jpg
後で食べログなど調べたら結構有名なお店のようでした。
ただ 口コミでいつも気になるのは 「並み」扱いなんですが、もっと安いお店か 同値段でもっと良いお店があるからそう書くのだと思っていますが、これ以下の価格のお寿司 やこれ以上の味 って、実はよく分からないです。なにせ 1000円~1300円ですから・・・お腹いっぱいで1300円。安いし、問題無いと思うんですが・・・
前述しましたが、回転寿司でも、同じ様なネタなら回転寿司では 一貫150~300円以上しますので、ちょっと私はお目にかかったことが無いです。更に凄いところが有るんでしょうね。
ちなみに 私は普通のそば3枚くらいは食べられますが、そのお腹でも「1.5」は結構 量がありました。
東京へは結構来たことがあるのでお気に入りの店はあるのですが、最近は様変わりしてしまってよく分からなくなりました。 また新たな発見がありそうでワクワクしています。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コンプライアンスは 「物体の変形のしやすさで、弾性率の逆数」 [生活]

ご無沙汰です。私としては生きている中で最も暑い夏になりました。
連日35°越え・・・これは あり得なかったです。
私が若い頃は せいぜい32度。33度有ると とんでもなく暑い日(^^ゞ となったんです。
今では 37度や38度・・・いやあ 体温より高いのはどうかと思いますね。
さてさて この暑さで ゴルフ場の芝も悲鳴を上げて枯れ始めています。寒い夏はイヤですが、「過ぎたるは及ばざるがごとし」何事も適度に が良いと思います。

さてさて 昨今というか 最近は 英語? カタカナ言葉がドンドンと増えていっていますね。
若い人にはわかりやすいのかもしれませんが、子供たちをみているとそうでも無いみたいです。

コンプライアンス。 ガバナンス。
など まあ 世相を反映してか(^^ゞ 多いですね。
ガバナンス?? 何それ? みたいな方ももしかするといらっしゃるかもしれませんね。
この言葉とセットみたいに(意味は違う)使われる言葉で 私がどうしてもなじめないのは コンプライアンス。
これって 小学生高学年(5~6年生くらいかな?)から知っていた言葉なんですが、オーディオ店に通った当時は 「カートリッジの カンチレバーの動きやすさ」と理解していました。必ず 支点となる分にはゴムだったリ 糸?のようなもので吊っていたりと 動きやすさに関係があったからです。
コンプライアンスが優れていると レコードの溝に忠実にトレースして忠実度が高い と言うことになります。中学生時代は シュア- V15 タイプ3 等が コンプライアンスの良さを謳って超軽針圧で・・・・・ でも私は DENON DL-103で・・・・・

さてさて 中学高校と進むにつれて 機械的コンプライアンス というわけで 物理用語ということを知りました。

ところが 今コンプライアンスというと 日本のニュースでは「企業などが、法令や規則をよく守ること。法令遵守。」で多く使われているように思えます。というか ニュースで言うのはこの意味だけですね。聞かない日は無い位ですね。

実際 コンプライアンス が使われている場面をみると 前述カードリッジの話とは別のことで使われていますので 私はこの年?? になって 不安になり調べてしまいました。簡単に言うと企業などの「法令遵守」ですね。

私は仕事で英語で話すことも多々ありましたが、記憶をたどるとやはり compliance は 「動きやすさ、物理的な柔軟さ」みたいな感じで使ったことを思い出しました。私は電子工学ですが、機械工学も会社に入ってからも重要なことなので、かなり学びましたし、電子工学との繋がりも大きいです。
カートリッジは勿論ですが、音響は振動を電気信号に変えるので 当然機械から電気への変換過程に物理現象が絡んでくるからです。
何十年も 物理的な意味で使ってきましたので どうしても 「法令遵守」と言う風には脳が理解しないので ニュースを見ていても違和感が爆発 しています。頭の中で変換しないと理解出来ないのです。
アナウンサーが 「コンプライアンスの観点から・・・・」と話すと 私の脳内はカートリッジのカンチレバーを脳内想像して「???」 (笑)
英語を話すときは最初は頭の中は日本語モード。  英語→日本語→言葉を日本語で作る→英語変換
をしていましたが、脳が英語モードになると 英語で聞いて英語で言葉を作って話す になりますが、正に前述 日本語モード状態です。理解が遅くイライラしてしまいます。

やっぱり ニュースですから視聴者に理解しやすい方が有益だと思いますので、日本人や お年寄りに優しい 「法令遵守の観点から・・・」 の方が簡単な気がします。最近では勿論問題無く聞くことができますが、でも お年寄りの方が多いくらいですから 特に公共放送では 誰にでも優しいわかりやすいニュースであって欲しいです。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

手打ちそば [生活]

皆様連休中は何をやっていましたか?
私は 日頃の疲れが出たのか、疲れがたまってしまい本日は朝から朝寝。・・・で映画を見て・・・
なんか元気が出てきたので 二十数年ぶりに 蕎麦を打ってみました。
もちろん 手打ち。

まあ 蕎麦って難しいんです。グルテンの量が少ないと 切れてしまうんですね。
昔 父親が病気の時になんとか食欲を出して頂こうと打ったのが 最後です。
このときは 本当に上手に出来て 父親が 「美味いなあ・・・」と関心していたのが思い出されます。
でも これは奇跡でホント難しいんです。

まあ しかし 蕎麦って どんなに見た目が悪くても蕎麦なんです。蕎麦好きなら、多少は関係なく美味しいです。とはいえ  そばがきでもOKとか 見た目や、食感の違いを気にしないというか楽しめる場合です。
なんというか 「そういう食べ物」とは言いすぎですが 「そういう蕎麦」と割り切れる場合は 絶対に自分で手打ち(笑)
「蕎麦はこうあるべき」とか 好きな蕎麦が有る場合は そこで食べるのが良いです。
打つ人やお店、場所、水など ありとあらゆる物全てで変わると思っていますので、限定する場合はダメですね。
好きな 合う蕎麦を求めて自分で打っている人も多いようです。

さて 買った蕎麦は 信州 黒姫産。これは経験上難しい(^^ゞ でも まず どうなるかやってみないと ということで、あまり考えずにやってみます。
そば粉 160g 小麦粉40g の二八蕎麦。失敗する可能性が高いですが、あまり小麦粉は混ぜたくないです。
soba1.jpg
お水は90g
soba2.jpg
まあ 打ち方はネットでレシピを見て頂くとして レシピに書いていないことは、グルテンとデンプンの量。
昔 グルテンに有効なお湯でやるとか色々やってみたのですが、経験上 場所によりどうも成分が異なるようで出来が変わります。今回はもう忘れたので水。二八にしたのはこの方が美味しい。これでも 売っている物よりポソポソするのですが、このポソポソがが美味しいのです。ただし 10割だと そもそも切れ切れになる可能性が超高いのと、ポソポソ具合も限度があるので自分で打つなら10割はダメですし 前述 作るのが超難しいのでやったことは無いです。(若い頃 父親の失敗作は見ました が美味しかったです)
そいうことで 二八でも久しぶりで 多分失敗するだろうと 覚悟の上でやりました。

soba3.jpg
ここまでのコツは 水を最初から全部入れないこと。あとコネコネしないこと。
本当に 水があるの?くらいでOK。混ぜる程度。
そうなったら 水を全部入れてまぜまぜして 手のひらで押しつぶすようにこねます。

soba4.jpg

家には父親譲りの本格的な麺棒もあるのですが、今回は簡易な物。
伸ばすコツは 棒に巻き付けたら コロコロすると伸びます。
いたも面倒なので 机の上に新聞紙。新聞のインクは安全です。
さて棒で押しながら伸ばすと切れてしまいます。
soba5.jpg

・・・で 大失敗(笑) いつもやってしまいますが、薄すぎ。こうなるとくっ付いてしまいます。
まあ やってしまった物は仕方ないのでなんとか剥がして切っていきます。
これは どうにか上手く行きましたが、まあ できあがりは見えていますね。10cm以下の切れ切れになるはずです。

soba6.jpg

たっぷりのお湯で・・・・

soba7.jpg

できあがりです。母親と食べました。

味は 本物。食感は市販品とは異なり 本格的な田舎のそば屋の味ですね。食感も 蕎麦!
以前 東京の有名だというそば屋に行きましたが 全く違ったので、多分 都会の蕎麦屋とは異なる味だと思います。戦時中の懐かしい家庭の味 とお袋が言っていました。

違いは 腰。きちんとした太さのものは OKなのですが、何しろ薄くしすぎで、茹ですぎモード。
ちょっと太めの物は 腰があって非常に美味しかったです。失敗したなあ と後悔。
たった一回のクルクルで アウトでした。

まあ そば湯は本物の味でしたし、全く問題無く美味しい蕎麦を堪能できました。
何度か打って経験を積んで行くうちにきっと少しずつなんとかなっていくはずです。(と思いたい)

ちなみに 田舎のおばあちゃんが作る蕎麦は結構厚い物を薄く? というかほどほど良い感じに切ります。売っている蕎麦がふやけたくらいの太さですね。ちょっと太めの乱切り状態。


次回は 伸ばすときに気をつけようと思いました。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

失敗しない巣ごもり料理 ナポリタン [生活]

失敗しないシリーズ(^_^)

今日は ナポリタン。
ナポリタン5.jpg
面倒なので インスタントで食べようかと思ったら お袋が 「ケチャップがあるからナポリタン」 とオーダーされたので(^_^) 久しぶりに作りました。
イメージは ペペロンチーノにケチャップ

失敗しない最も大事なことは 「オリーブオイルとニンニク」
変な話ですが、オリーブオイルとニンニクで不味くなるはずがない という感じです。
要は? コツは?
「調味料を入れすぎない」 くらいですね。 薄かったら最後に・・・・

あと 私流は 「味はコンソメ」
これは 少なめが良いですね。 一人分で半分以下

さて 作りましょう。今回は 余り物大集合で作りました。
エビの冷凍品が余っていたので これを使い、ベーコンは・・・ と探しましたが無かったので挽肉(^^ゞ

材料 2人前
パスタ 200g(2束)
タマネギ 中? 一個
挽肉 50g? 冷凍エビ 少し (ベーコンや 魚介はアサリでも何でもOK)
ニンニク 2欠け
コンソメスープの素(一個)
ケチャップ、オリーブオイル、 バター、塩、コショー 適量(^^ゞ 

作り方
パスタを茹でる準備をします。

ナポリタン2.jpg
フライパンにオリーブオイルを入れて スライスしたニンニクを炒めます。
このくらいで パスタを茹で始めます。
良い匂いがして 少し茶色くなったら コショーを少し振って肉類を炒めます。
バターを加えて タマネギを炒めます。
冷凍エビを加えた場合は 水が出るのでコンソメスープの素を砕いて入れます。
もし水気がない場合は 少し水を加えてコンソメスープを砕き溶かして混ぜ込みます。
ナポリタン1.jpg
最後にケチャップを適量入れて混ぜて炒めます。味見をして 塩気が少なくてもパスタが塩気があるので調整は最後の方が良いです。

この状態で ソースはできあがり。
ナポリタン3.jpg

パスタがゆであがったら オリーブオイルでサッと炒めて 先ほど作ったソースを絡め、少し炒めます。

これでできあがり!
ナポリタン4.jpg

お味は 炒めた感じが非常に良い ナポリタン。 チーズを乗せて 焼いても美味しいと思います。

やはり オリーブオイルとニンニクは不味くなるはずがない と思いました。

ナポリタン5.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

COVID-19 コロナワクチン接種 [生活]

COVID-19 新型コロナウイルス感染症ですが、ワクチンを接種してきました。

コロナですが SARS-CoV-2と呼ばれるウイルスが原因で起きる感染症とのことで 要は サーズなのかな? 友人に医者がいるのですが、そんなようなことを言っていたのを思い出しました。

いずれにしても ワクチンで具合が悪くなるリスクと かかったときのリスクを考えて 我が家では皆接種する方針です。

うつる確率は 減りますし、うつった場合に ひどくなる確率も少なくなります。

コロナウイルスに感染して 具合がわるくなって 入院できる出来ない を考えるより、接種した際の副作用の確率の低さを考えると その際に万一副作用が出ても入院できる確率は上がるのでは?」とも考えました。

いずれにしても 受ける方向でした。


朝9時予約でしたので 長男と病院に行ってきました。

まあ すでに 子供は大学で接種していますし おばあちゃんも摂取しているので問題無いことはわかっているのですが、さすがに そうはいっても初めてのことは不安ですね(^^ゞ

まず 接種。 利き腕の 右腕にあえて行いました。 激しい運動は駄目みたいですが、ゴルフのスイングくらいは毎日行いたいので あえて右腕です (^^ゞ

打たれると痛いという話で ドキドキしていたのですが、なんと 打ったのがわかりませんでした
その医者では 毎年 インフルエンザワクチンの接種をしているのですが、本当に上手です。

問題の 副作用ですが

5分ほどで なんだか めまいというか ぼーっとする 変な感じになりました。
精神的なものかな? と思いましたが どうも違うようです。

これはまずいかなあ と思い、15分の待機でしたが 20分待機(笑) 医者が近くにいれば 家にいるより安心ですから (^^ゞ

ということで 酷いことにはならなかったので自宅に帰ってきて 今日は 自宅勤務にしています。

政府統計などの経理業務など行う予定なので、問題も無いのですが、なんだか家にいるのはイヤですね。

その後の状況ですが、 おばあちゃんもそうだったのですが、 頭がぼーっとしている感じが続いています。肩こり頭痛みたいな感じもします。
打たれた場所が 一時間ほどしたら若干痛いですね。いられない 痛さではありませんが、だんだんと痛くなってきます。12時間くらいたったら 触ると結構 痛い感じがします(^^ゞ

何事も無いことを 期待して寝ました。

夜 結構腕が痛くて 何度か起きてしまいました。というのは寝返りすると痛いんです。
あ~ こういうことか・・・というわけで 仰向けのまま寝ましたら 朝までぐっすり。

次の日 つまり 24時間後ですが、打った場所が痛いです。触らなければ感じませんが、触ると痛いという 変な感じで、聞いていた話と同じ。 まあ 同じと言うことは安心かも。

ちなみに 姉は38度の熱が出ました。他の家族は 全く問題無し。

というわけで 多分一回目接種は異変は無かった模様です。 よかった・・・
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

屋根の雪止め補修 [生活]

家の補修のDIYって結構難しいですよね。
特に 屋根に上る作業とかは危険なので 極力やりたくないですが(^^ゞ でも気になりますし、かなりお金もかかるし、DIYは楽しいし・・・・

結局 色々やってしまいます。

今回は 屋根の雪止め

実は 有る一件があって屋根の点検をしていたのですが、どうも 変。
と言うことで 点検したのですが、どうもよくわからず・・・・
屋根のペンキを塗らないといけない年数なので とりあえずチョークになったペイントを剥がし、雪止め金具の錆を落としたりして下処理をしていたら 雪止め金具が かなり錆びていて怪しい
雪止め2.jpg

ということで、やりたくは無かったのですが、雪止めを外してみました。
錆びだらけですが、 写真はボルトを外した後撮影しましたが、ボルトがサビだらけで屋根に飛び散っています。
というわけで 錆びだらけに見えますが、屋根は全く問題は有りません。

雪止め1.jpg

はずしてみたら。。。。いやあ ビックリ! 流石 長い歳月の自然の破壊力は凄いですね。
5年毎くらいにはペイント補修などをしていたのですが、屋根では無くこういう金具は一度サビ出すとなかなかペイントが行き渡らないようです。

これは問題と言うことで 補修しました。
まず錆落としをして 穴の空きそうなところは コーキングとさび止め。その後で塗装をしました。

さてさて 問題がありました。それは 雪止め金具の購入です。これって DIYレベルでは無く 危険なので屋根屋さんの仕事ですね。屋根屋さんに言えばすぐに調達できますが、まあ ここまでやったら DIYしてみようと 試しに探してみました。

屋根の ふき方には 色々ありまして・・・・今回は トタン瓦棒屋根 です。
これにも種類があります。 瓦棒部分の幅、曲げ方 などが違います。

と言うわけですが、今回補修の対象となるもので似ているのは 2種類有ることがわかりました。
三晃式 と 林式 が似ています。違いは 折り曲げ方 と 幅が違います。

ホームセンターに買いに行ったのですが、装着部分の幅が非常に少なく これは目的のものと違うと(^_^)
結局 専門業者から買うことにしました。
当初は見つからず 錆落としをして 塗装してみたのですが、流石に 錆びすぎていて塗っても塗膜が剥がれてダメですね。

導入したのは 林式 で、 雪止め金具は キャップ巾:55mm のものです。

材質が 亜鉛鉄板、ドブメッキ、ステンレス(SUS304)

と有るのですが、迷いに迷ったあげく SUS304にしました。
材質が異なると 良くないという話もあるようですが、でも 塗膜があるので大丈夫では無いかと勝手に考えて SUSにしました。 そろそろ 葺き替えかな?

考えてみますと 安価なので10年毎くらいに変えても良いのですが、だんだんと年も取りますし余り屋根には上りたくないので(^^ゞ とりあえず 腐食しないものを・・・・

屋根の塗装を行った後 取り付けました。
雪止め3.jpg

雪止め5.jpg

こんな感じ。綺麗になりました。

ちなみに 屋根の上の作業、特に塗装をしたりする場合は大変危険です。
というのは 塗膜が乾かないうちにその上を歩くと滑って 滑落の危険があります。

私は 命綱をして作業しています。

まあ 私は結構何でも色々やりますが、余りやりたくないDIYですね (^^ゞ

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ホットサンドメーカー メンチカツ編 [生活]

かねてから 食べてみたかった メンチカツのホットサンド(^_^)

ついに実現しました!

まあ キャベツと メンチカツ。 ソースとマヨネーズで大体味はわかると思います。
あと ちょっと バターです。

ホットサンド_メンチ1.jpg

まあ トースターでもできるんですが、 違いはこれ!
こんなに厚く たっぷりキャベツを挟めます。
メンチカツは 半分にしています。

ホットサンド_メンチ2.jpg


で・・・・・・ 挟み込んで 焼きます! 

最初は少し隙間が空いていたんですが・・・ (^^ゞ
そのうち だんだんと狭くなって・・・・ (^^ゞ

最後には バッチリ!

で開けて切ってみると こんなに ジューシー感 満載!!

でも パンはうんと薄くなって (^^ゞ

ホットサンド_メンチ3.jpg

味は たっぷりキャベツで 大満足の 朝でした!

朝から ガッツリ! 仕事頑張れます。 お勧めです!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

工場直送!? [生活]

最近は こんなものまであるんですね。

それは 工場直送ポテトチップス

昔から 湖池屋のポテトチップは 塩加減や味が好きだったので、ポテトチップを買うときは湖池屋だったのですが、こんなものを見つけてしまったので 気になって仕方ありませんでした。

それは 工場直送便ポテトチップス 生産三日以内に出荷

これは気になります(^_^)

早速買ってみました。
まあ 来るまでに 2週間ほど合ったので 楽しみで楽しみで・・・・
たった 1480円(送料別)でこんなに楽しみとは 安い楽しみだと思います。
poteto0.jpg


さて お味ですが(^_^)

1,袋を開けるとジャガイモの良い匂いがします。

2,夕飯時に到着してしまったので 夕飯に食べましたが、なんと 変では無い
つまり お菓子っぽく無い ジャガイモの味。

じつは お袋が 夕飯にポテトチップスを揚げてくれることがあるのですが、当然 ジャガイモを揚げただけなので ご飯と美味しく食べられます。 そんな感じです。

3,塩加減が結構良い! 

4,ちょっと厚め? カサカサしていない

という感じで とても美味しかったです。 これは いけます!

あと のり塩にするときには 自分で 付属しているトッピングの海苔をかけましたが これは 本当に海苔の磯の香りがします。これは良いですね。
poteto1.jpg

いやあ これは良いです。

頼んでから 生産スケジュールに入るので すぐに食べられないのが難点ですが、逆に待つのは楽しみになります。

興味のある方は 是非どうぞ! お勧めです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

失敗は成功のもと [生活]

ホットサンドですが、最近忙しく 朝早かったので やっと 今朝2回目試してみました。

流石に二回目はうまく行きました! 失敗は成功のもとですね。
ホットサンド6.jpg

さて 失敗は成功のもと と言えばゴルフ。ところがなかなか失敗しても次回成功とならないのがゴルフのパットかな・・・

同じグリーンで 同じところから2回打てればそうなるかもしれませんが、絶対に打てないのが ゴルフですね。

そんなときに どうも気になるのが同伴者で 打った後に 「弱い」とか 「強い」とか言う人多いですよね。

でも 普通にゴルフを楽しんでいれば 打った本人は 打った瞬間や最初の転がりで だいたい わかりますし、打った感触もあるので 一番よくわかっています。打った後に そんなこと言われても 意味ない とそんな感じですね。

なにしろ 2度とその場所から打てないからです。

でも言いたくなるんでしょうね。

気にしないようにしていますが、どうも気になります(笑) そういう面では 競技などの時は言われないの 気持ちよく自分のプレイに浸れますが、そういう機会ももう無いですね。

回れればイイヤ 状態です。楽しく遊べるように できるだけ気を遣いたいと思います。

あっ! 話を戻して・・・
ホットサンドですが、どうやら 弱火(家のIHだと3)で 十分みたいですね。
今日気がついたのですが、ほんの少し良い匂いがちょっとしたらひっくり返し その雰囲気で同じくらい反対側も焼いたらバッチリでした。
最初は 蓋をあけてしまうのが良いかも

とにかく ホットサンドは厚くなっても うまく焼けるので、キャベツたっぷりと コロッケとか そういうのをやってみたいです。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ホットサンド [生活]

いやあ 昨日の朝は寒かった! なんと 車は凍り付いて(^^ゞ 暖めるまでアイサイトが効かない(^^ゞ
氷点下1~2度でしょうか? 既に日は昇っているので 外気温は3度と言うことですが、昨夜の雨が凍り付いているので 間違いなく 氷点下になったはずです。
地元の完全な春を感じるのは やはり 5月かな。
と言うわけですが、当然近くのゴルフ場は雪でクローズ。まだまだ雪が降ります。

さて今日の話題は まだまだ寒い 地元に温かさを! というわけで ホットサンドで日本応援!

昔から欲しかったアイテムの一つに ホットサンドメーカー? があります。



私の最近のこだわりは 日本製 と 日本を応援してくれるメーカーです。

例えば できるだけ日本製を使うことで利益は身近に 短い時間で還元されます。
また 工業製品などでも、良くしてくれる台湾工場を使うなど やはり良く知っていたり、助けて頂いたりしていただいた会社などをひいきにしています。

以前 新潟県の三条市には取引先があって 結構何回もお邪魔しました。
そんなこともあって 三条燕の 鉄はよく知っていたのですが、今回 少し高めですが、日本製のこれをチョイスしました。


この製品の良いところは IHとガス 双方OKなところです。
エンボス加工も興味あります。
ホットサンド1.jpg

中身が見られないので 火加減が難しいですね。 ちょっと開けて見ると 
ホットサンド3.jpg

ひっくり返して もうしばらく置いて・・・・
どうかな? (^^ゞ ちょっと焦げたかも・・・・

ホットサンド2.jpg

まあ 一回目なので とにかく食べてみます。

ホットサンド4.jpg

できあがりはこんな感じ。

今日は ちょっと贅沢に 無塩せきハム、卵、チーズ にマヨネーズと バターで サンド (^0^)

お味は?

焦げて苦いかなあ と思ったのですが、実際は 全く苦くなくてビックリ!  なんで??
味は まあ 入れたそのままですが、 トースターと異なるのは

1,バターの味 や マヨネーズ味が 薄い というか 顔を出さず、綺麗に混ざっていて良い感じ
2,無塩せきハムが縮まらず良い!

という感じですね。

次は キャベツとコロッケでやってみるとか 焼きそばとか・・・・

朝から 楽しみが増えました! 巣ごもりには良いですよ!

三条燕の会社を元気に! そして 自分も元気に!

そういえば 新潟県の会社で ストーブのコロナ。
コロナで売り上げが落ちたと言うことを聞きましたが、どうせなら ということで 今まではダイニチ 一本だったのですが、お袋の要望もあって 昨年末 コロナストーブ 2台導入しました。
やはり どうせなら 日本の会社 や できるだけ 地元の会社を少しでも助けたいです
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー