SSブログ

カモメカブ 改造作戦 キャブ装着 と ナンバー取得 [車・バイク]

さて キャブ。
色々迷ったのですが、まともな物は うん万円もするんですよね。
実は 改造計画は 5万円以下 と心に決めていたので、中国製のキャブを買ってみることにしました。
まあ 流石に動くのではないかと・・・・

選んだのは PC20相当 互換品らしい amazonで ポチッ! 2700円。


(現時点で在庫切れみたいです)

あとは マニホールド。これは 長野のミニモト(中国製造です)1650円 ポチッ!

エアクリーナーは 純正は使えそうも無いのですが、なんとかトライすることにしました。
ガソリンコック、メインジェットなど 細かい物も注文 ポチッ!3000円くらい。

さて 大問題のキャブです。
カモメカブの場合 色々スペースの関係で付かない場合も多いようです。あまり書かれていないのが怪しい。


キャブは 全分解して バリ取りと洗浄。 バリは意に反してほとんど無し。カッターの刃でない方の角を使ってサラッと落したりして終了。
ジェット類も問題無さそうです。

ちなみに 何でキャブも変えようかと思ったかというと パワーを求めているのでは無く、以前レストアした純正品ですが、中は固着状態が酷くレストア時にかなり磨いたんです。どうも それが問題あるんじゃ無いかと・・・ どうしても減ったり傷が付きますから・・・
C50-kai5.jpg
マニホールドは 到着してみると デカッ! 
C50-kai4.jpg
かなり心配になりましたが、キャブを付けて見るとそれほどでもなく しっかり付きました。
シリンダーヘッドですが、リューターで削ろうかと思ったのですが、失敗すると元に戻せないのであえて 段差付きのまま放置。 トルクアップさえすれば良いので、無視、無視 無視・・・でも 将来は(笑)

アクセルワイヤーは そのままでは以前のキャブから外せなかったので、仕方なしに 結構いろいろやったら壊しました。 ゴメンナサイ と言う気分になりました。 ワイヤー先に買っておけば良かった。

とりあえず 装着。 問題はエアクリーナーと 燃料コックです。
純正は 燃料コックがキャブに直付けされていますが、今回は1系統。
社外品の燃料コックを付けてそこから キャブに配管。
エアクリーナーは ダクトがどうしてもフェンダーに当たってしまうので 内部の鉄の枠を曲げて ギリギリ擦るくらいにしました。 性能ダウンですね。 大丈夫かな? 
これは 後でなんとか考えます。
一応 エアフィルターは 安い物は買って有るのですが、やはり純正品が雨の日でも安心で良いですよね。

C50-kai6.jpg

こんな感じになりました。

さて エンジン!
いやあ 全くかからない・・・ なんで?
かなり焦っています。元のキャブは無いし・・・ と思って とにかく長時間キックしていたら なんと ブル!
あれ あれ と何度もキック。人間の限界で ヨタヨタしたその後 始動! どうやら 整備中なので燃料タンク最小で動作させていたので燃料が上手く行っていなかったようです。ヨタヨタで燃料パイプに燃料が行ったかも。ONから リザーブにました(笑)
実は ものすごく焦りました。
どんなものでもそうですが、動いている物は直しやすいのですが、動かない物は かない大変ですから・・・・

問題のキャブ調整。 メインジェットとかは沢山用意しているのですが、 どっちみち慣らし運転をするので スロー側がきちんと調整されていれば問題無い と思い、とにかくスローを何とかしました。

エアスクリューの戻しは 半回転くらいで 安定。 つまり 多分 少し 薄いですね。 
その状態で アイドル調整して 空ぶかしすると どうも変。 失火では無いのですが アクセルに付いてこない。標準的な 1と1/2程度戻してもあまり変わらず。これはキャブでは無い と判断はしてみたものの 変だなあと いろいろ考えたのですが、やはり キャブを分解するのもなあ・・・ と とりあえず スロージェットの予備を買ってはみたものの やはり 変。 というのは、最初は良かったんです。キャブなら いつでも変なはずです。
良い物が 悪くなるのは なんか変化が。 温度かとも思ったのですが それにしても そんなに変わるかなあ と・・・あれこれ 見たら・・・ エアクリーナーに隙間が。
どうもスーパーカブは このあたりがシビアなようです。以前もこれで不調になりました。
上手く塞いだら なんと絶好調!

もう いても経ってもいられず 速攻 改造申請書を作りました。
ということで 速攻 改造申請書もって 資料も持って 判子持って 書類揃えて、市役所へ・・・・・

あっ! 初めて知ったのですが、一度廃車するんですね。 
新しく 88ccの改造バイクで登録して 晴れて黄色ナンバー取得。 改造申請書作っておいたので 話は早くて 超簡単でした。料金もかかりません。 税金が高くなるだけです((^_^;

いやあ 嬉しかったです。 昔はやりたくてもなかなか出来なかったですから・・・小さな夢でした。
しばらく慣らし運転 と行きたいところですが まだ問題が。早く乗りたいのですが、まず重要な自賠責です。
これは 友人の自動車屋に電話をして 速攻 来ていただいて、判子をついて 移動申請。
ついでに 友人にエンジンの音(メカニカルな方)を聞いていただいたのですが、上手く組み上がっているみたい と太鼓判。良かった!
実はこの人 外車のバラバラのバイクのエンジンを組み立ててしまうほどの達人です。やはり 音が勝負です。音って機械の摩耗状態とか 動作状態とか 色々解りますよね。
ここにも オーディオの知識は知らず知らず有効に働いています。
タペットなんかも 音ですね。調整時は 最終的には隙間の具合は指の感。5/100の 2/100差 位は解るのですから凄いですね。
ちなみに 口の中の歯。治療した際などの段差が気になることありますよね。同じように 100分台が多いそうです。

仕事では プラスチックの巨大な押し出し成形機ですが、ずっと整備してきましたが、 良い音しているときはまず大丈夫なんです。ベアリングが減ってきたり オイルが劣化してくると音が変わります。
切削工具なども同じですね。

というわけで これで やっと慣らし運転が出来ます。
おっとその前に ステッカー。 例の三角とフロントの半円みたいな アレですね。

晴れて 原付二種!

家の周りを グルグルグルグル・・・・ なんか 気持ちが良いですね。
40km/hで走っていても 問題無いし(笑) 交差点でもスッと発進出来るし・・・

10kmほど走って戻ってきました。

とにかく トルクが凄い! セカンド発進は 今までは 足でエイッと蹴ってでたのに アクセルだけで そのままグイグイ加速! 以前は 40kmからは 使う気もしない 加速だったのに、そこからぐんぐん加速しちゃいそう。
もちろん慣らし運転なので 40km/h以上出さないように 頑張りました。
ローでの発進 平地では要らないですね。 これは凄い。 慣らしが終わったら 積む荷物の重量や坂路など確認し、使用回転数に応じて 問題あったら減速比を変えようと思います。
60km/hで 余裕を感じられて かつ 荷物を積んだときの坂路などで問題が無いか と言う感じですね。

・・・で

実は ガソリンパイプが古くて緩かったりしていたので 手配済み。それを交換したら全部組み立てて 慣らし と キャブ調整に入りたいと思います。

壊れないことを祈りつつ・・・


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カモメカブ 改造作戦 エンジン調整(タイミング) [車・バイク]

さて あそこまで終わったので あとは エンジンかけてみよう!
ということで スプロケットカバー付けたり マフラー付けたり 元通りにして・・・・・

おっと! どうせ スプロケット換えるので、今のうちに換えておきます。
というのは 慣らしをしなくてはいけないので 回転数が上がってしまうローギアードではよくありませんので・・・・

元は13Tですが、15Tにします。
8500rpm時 速度が 60Km/hから 70km/h 位に変化します。
もう少し最高速が欲しいですが、ハイカムを入れてあるので 9500rpmほどは問題無く回ると思いますので とりあえずそうしておきます。

C50-kai2.jpg

ドキドキの エンジンスタートです!
チョーク引いて・・・ キック! あれ? なんだか 変・・・ 圧縮が無いような?
更に一撃! やっぱり変。
ただ 何回かキックしていると抜けている感が無くなりました。 もしかして オイルが回っていない(劇(^_^;

と思ってキックしていると ブル スコン。 おおっ! かかりそう。

5分ほどの格闘の末 かかりました!。 なんか 全然良い音している! (やっぱり音から入りますね)

あまりに問題が無いので しばらく暖機して ちょっと乗ってみました。
セカンドで 。。。 おおっ! 雲泥の差! グイグイ加速します。

これは 壊さないように まず タイミング調整

C50-cyousei2.jpg

じゃーん。 大昔 うん十年前から使っている タイミングライト。 ナショナル製です(^_^;
C50-CYOUSEI3.jpg

タイミングをみてみますと ほんの少し 進角気味ですが、まあ 逆に問題無いでしょう!

C50_kai1.jpg

C50-kai3.jpg

スタンドも シャーシブラック塗って 少しは綺麗になりました。

慣らし運転の前に ナンバー取らなくちゃ ・・・と その前に キャブ!
気になるのは ノーマル状態での息つきです。 キャブ換えれば治るかなあ
プラグをみてみますと ちょっとかぶり気味。 家の敷地内だけなので まあ とりあえずOKとして さて 次は キャブだ!










nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カモメカブ 改造作戦 キット到着 [車・バイク]

C50-bunkai8.jpg

ガレージで朝日を浴びて たたずむ カブ君 

そして 待ちに待った キットが到着!
C50-4.jpg


じゃーん!

C50-3.jpg

おおっ! 流石アルミで綺麗ですね。

事前に カムシャフトやロッカーアームなども綺麗にしておいたのですが・・・・あっ!
カムシャフト どのくらい違っているのか興味があります。
C50-bunkai11.jpg

んーん 左がハイカムですが、ほんのちょっとカムの位置がズレているようです。
まあ 自分では作れないので、後で専門家の話を聞きに行こうと思います。

実は 私の友人に凄い人がいて 車の設計をしていた人がいます。
エンジンは勿論、全てやっていました。F3000から市販車まで・・・・
今度 聞きに行ってこようと思います。

と言うことですが 早く仕事を終わらせて・・・・


C50-bunkai10.jpg

さて組んでいこう!
取扱説明書では ピストンなどからなのですが せっかくいじっているので まず ハイカム入れちゃいます。

・・・で お次はピストン!
C50-bunkai12.jpg

事前にピストンリングを入れておいたピストンを、クランクに付けます。
これが 最も難しい作業でした。 クリップが上手くはまらないのです。
というのは 机の上ならなんとか行くのですが、4本のボルトの隙間から作業をし、かつ ピストンに傷が付かないように、かつ クリップを吹っ飛ばさないようにしなければんりません。
これが最も大変でした。
ちなみに ピストンリングプライヤーも持っているのですが、この程度の大きさのピストンリングでは不要でした。

あと 今回感動したことなのですが、ピストンのスカート部に 灰色の物が見えますが、多分テフロンか何かです。
昔は マイクロロンなどでテフロン処理をして組んだ方が当たりが良かったのですが、 現在ではこういう風に最初から付けてあるんですね。 一流のものは多分こういうところが違うんだと思います。
高くても しっかりしたものを買った方が良いですね。

お次はシリンダー!
事前に 旧シリンダーとピストンではめる練習をしておいたので 比較的楽でした。
ここでも 手持ちの ピストンリングコンプレッサーは不要でした。手で出来ちゃう((^_^;

C50-bunkai13.jpg

そして シリンダーヘッド取り付けです。
C50-bunkai14.jpg

高圧縮で バルブの逃げがギリギリなので大丈夫かなあ なんて思う狭さです。

シリンダーヘッドが上手く装着出来たら お決まりのトルクレンチで 締め込みます。
これは やはり必要ですね。ネジ締めは 何十年もやっているので 手でやっても 結構均等に出来ますが、きっと 後で差が出ると思います。
C50-bunkai15.jpg
定番の東日製 モータースポーツ用を使っています。

C50-bunkai16.jpg

最後に カムスプロケット 装着。 スプロケット の ○ マークと キリカキを合わせて元に戻します。

仕事が終わった後 で始めましたが 約2時間半くらいかかりました。

疲れたのと 慌ててやると失敗するので 本日はここまで! 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カモメカブ 改造作戦 ノーマル分解編 [車・バイク]

キットが来る前に 分解しなくちゃ ということで 綺麗にした後分解をはじめました。

おっとその前に! まあ 綺麗にするのは古い車やバイクを保存したい と言う場合にも同じですが、最近思ったのは やはり道具は使わないともったいない という感覚があります。
まあ コレクションも良いですが、やはり使える と言うのが良いですね。
何台も持っているのも良いですが、使えれば更に良いです。
・・・で 先に書きましたが 原付は現在の交通事情に合わない と言うのが最も大きな理由で、流石に恐くて乗れません。乗れるようにするためには 流れに乗った運転が出来る物が良いです。

ということで とにかくお掃除は入念に! ゴミが入ると壊れますから・・・
また せっかく分解するのですから 後々綺麗な方が良いですよね。
C50-1.jpg
結構綺麗になりました!

さて 分解です。
C50-bunkai1.jpg

スタンドなど まだ汚いですね。 ステップは 外した方が良いので、どうせなら塗装までしたいと思います。
スタンドは 最後ですね。

C50-bunkai2.jpg

カムのカバーを外します。
ホドホドに綺麗ですね。・・・・で スプロケットを外す・・・・本当に外れるのだろうか?
あ スプロケット浮かせればズレるので外れますね (^^;

ヘッドのボルトを慎重に緩めて・・・シリンダーまで外します。
C50-bunkai4.jpg

C50-bunkai5.jpg

ゴミなど入らないように ウエスをつめて・・・・

C50-bunkai6.jpg

ピストン様 40年以上 ご苦労様でした。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カモメカブ 改造作戦 キット選択 [車・バイク]

さて ボアアップと言っても いろいろありますね。

原付二種にするだけなら 50ccを超えれば良いのですが、それでも楽しくありません というか、流れに乗るには それ相応の力が必要ですよね。あと マニュアルクラッチが無いというのは、パワーがあった方が良いに越したことはありません。


・・・でも・・・ 

そもそも 50ccなのに ドカンとシリンダーを大きくするのは 信頼性など 熱対策などの面から好ましくありませんよね。
どのくらいが良いのかなあ・・・

ということで 調べてみました。

実は ホンダスーパーカブですが、昔はものすごく耐久性があり 定評があったことは誰でも知っていることですが、ある時期を境に壊れやすくなったそうです。
。。。で また 国内生産に切り替えたりいろいろあるみたいですね。

72cc ボア径 Φ47 ~ 88cc ボア径 Φ52

位が良さそうですね。
キャブを換えれば これでもかなり良さそうですが、パワーアップにともない問題がドンドン出てきます。
遠心クラッチなど強化しないとダメになりますし、パワー出し過ぎると色々問題が出ます。


いろいろ考えました。


とりあえず よく分からないので とにかく やってみる(笑)

1,とりあえず ノーマルヘッドでノーマルキャブ利用 

2,ハイオク仕様

3,カムシャフトも後で入れるのは面倒なので ハイカムに換えてしまう

4,後から アップグレード

と言う条件で探してみました。

有名どころでは キタコ や SP武川 が良さそうですね。

ここで気がついたことですが シリンダーですが、鋳鉄とアルミシリンダーにスリーブ、アルミシリンダーに硬質メッキ の3種類があります。

鋳鉄は 放熱の関係からか 75ccでした。 SP武川では アルミシリンダーにスリーブが安価です。

沢山お金をかけるんだったら バイクの組み立てキットが10万円以下であるので、もったいないです。また 1万円以下という物も有るのですが、安価な物はどうやら バリがあったり、精度の関係で壊れやすかったりいろいろあるみたいです。


ということで ハイカム+88ccの手頃な物で安価な物 にピッタリの SP武川の Sステージボアアップキット88cc(Hシリンダー)
ライトボアアップキット 88cc ボア径52mm 圧縮比11.5:1
シリンダー:Hシリンダー
付属カムシャフト:スポーツカムシャフト
01-05-500H

にしました。
特性曲線では 低速はノーマルと全く変わらない曲線で心配ですが、そもそも ボアアップと高圧縮比ですし 低速トルクは 同じはずはない という甘い考えで ポチッ! (笑)

最悪でも 原付二種になるので いいかなあ と言う感じです。






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カモメカブ 改造作戦 [車・バイク]

まあ 今年は 本当に梅雨らしい日が多くなかなか遊べません。 ジッとしていたら どうも せっかく動くようにした カモメカブがもったいない と思うようになりました。 実は 2年ほど前は結構カモメカブで移動していたのですが、「煽り」や「幅寄せ」など危険な目に散々遭って 大型バイクにその役目を変えたのですが、なんだか せっかく復活させたのに もったいないなあと・・・・ そもそも 出発して直ぐに 国道を走らなくてはいけない と言うのが最も問題なのです。 原付一種 つまり 50ccバイクで30km/hで走るのは 交通の流れから言って問題です。 しかし スピードは出せない・・・ 直ぐに免停ですね。 唯一の解決法は 原付二種に変えることですね。 でも 買い換えたら意味がありません 最終手段は 改造申請して ナンバー取得! これ行くことにしました(笑) まあ 中学の技術家庭課の授業を思い出せばなんとかなるかなと・・・・ ボアアップキット探しました! しかし 世界に誇る ホンダスーパーカブは凄いですね。  1976年ものなのに、まだ キットがある! どれにしようかなあ・・・ ワクワク とりあえず エンジン綺麗にしておこうっと・・・ C50-1.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春の楽しみ [車・バイク]

春と言えば バイク やドライブですね。

早起きは三文の得 というわけで、ブーンと 志賀高原 一回り? というか 往復(^_^;
してきました。
春1.jpg

いやあ 綺麗で清々しいです。 まだスキー場は雪だらけ・・・ 大丈夫かな
スキー場よりまだ上を目指すからです。

・・・で 2000m級のとこまで上がると なんと 路面凍結注意(劇汗
行きは撮影出来なかったので帰り際 動きながらなので ブレていますが パシャ!
春2.jpg

2100m超えると こんな風景が!
春4.jpg


ソロソロと 上まで登ると

春3.jpg
。。で 雪が凄い!

まあ でも 地元の楽しみです。
若い頃は 4月29日くらいだったと思いますが、寺子屋の大回転レースがあって そこまでは、スキーをしていました。

気温6度でした。 朝は 氷点下?かな・・・・
車もバイクも ほとんどいませんでした。 お会いしたのは バイク1台。 車数台(^_^;
近寄ってきたのは バイクと車(汗
車は WRX STI、バイクは銘柄は確認出来ませんでしたが スーパースポーツです。 皆さん好きですね~ それぞれ ゆっくりとドライブを楽しんでいたようです。まあ 凍っているかもしれないので危険ですから ゆっくりですね。

帰りの道では 何台かとすれ違いましたが・・・ 自分の前の先行車は パトカー(笑
でも パトカーは 結構なスピードで降りていきました。

ということで やはり 早起きは三文の得 ですね。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

封印を解くと 見えるもの [車・バイク]

私の住んでいるところでは やっと ついに春 と言う感じで、一気に春の訪れを感じるようになりました。
桜が咲きはじめ、菜の花が咲き・・・・ 
春1.jpg
少し残念なのは ウグイスが鳴くのは早かったのですが、ずっと雪で ずっと聞こえていなかったことです。

まあ とにかく お昼に時間が空いたのでお蕎麦を食べに行ってきました。
春2.jpg

ちょっと 良い景色が有ったので 車を止めて パシャ! 
今日は 快晴で 360方向全て見えたのですが、こんなことは生まれて初めてかもしれません。

お目当てのそば屋まで いきますが、まだまだ こんな感じで雪があります。
春3.jpg

春4.jpg


さて 主題の封印を解くと見えるもの ですが、まあ 色々事情があって 趣味より実用で来たのですが、まあ 実用ではありますが、車やバイクの 封印を解きました。 まあ 簡単に言うと、見たり聞いたり楽しんだり、買ったり 普通の人と同じようなことが出来るようになったというわけです(笑)
しっかりと 見ても良いかな なんていう感じですね。

さてそういう状況で バイクや車に試乗したり、興味を持ってインターネット上の試乗レポートや 雑誌の記事などを見ると なんだか レポートの天と地ほどの異なるレポートにビックリです。

例えば 特定のある車種ですが

・非常に限界が高く走りを楽しめる
・ロールが大きく ひっくり返る

同じ車で 評価者が変わると これだけ差が出ています。普段 ひっくり返ったら大事故ですよね。恐くて乗れた物ではありません。まあ 実際にはこういう車もあったみたいですが、当然リコール?だか 作り替えたみたいですよね。

まあ 自分が乗った範囲で言うと 日本の法律で一般の最高速となる制限速度60Km/hのいわゆるタイトコーナーで普通の乗用車であれば信じられない と思うようなスピード つまり 60Km/hで走っても ロールオーバーの危機を感じるどころか 何事も起きませんでした。自動制御を入れても切っても同じでした。まだ限界が高いという事です。最近の スポーティーに振ってある車は凄いと思いました。条件は 詳細には何Rとか言えませんので 人に伝えるのはこれ難しいですよね。
ただ 言える事は ひっくり返るようなことは無いだろう と言うことは言えます。 そういう事も聞いたことがりません。
もっと言うと 競技では 絶対にそんな評価の無い 車がクルクル横転したのを見たことがあります。 

まあ 何を言いたいかというと 評価の 「条件が違う」 わけですね。これ あたりまえの話なのですが、 どうもレポートの多くは 当然ながら PR と その逆 の攻防なので 都合の悪い条件を記載しない事が多いのです。

もっと言うと プロであれば 使う人の条件を記載した上で その評価をすべきです。
逆も有りですね。それ無しに 悪い面を強調したり、売るために 過大評価するのはどうかと思います。

例えば 極端に言うと 商用の荷物を運ぶ事を主にすれば トラックは荷物が積めて当然で 軽自動車のオープンカーと比べても意味がありません。
私の乗っているバイクは 全く積載が出来ません。 フックは2箇所だけ。シート下にもスペース無し。これが問題となる人は 別の車種がいくらでもあります。
なんだかそういう 話題が多いので非常に気になります。

ということで 自分が 欲しい もしくは気になっている物の評価を見る前に その評価者の他のものをできるだけ多く観察した方が良いです。
人間で商売の場合は 必ず 「ごひいき」があります。仕事でお金を稼いでいるからですね。

一般の方で言うと 逆に 客観的と感じる オーナーで無い方より 実際に所有して乗っているオーナーの評価の方が適切な場合が多いと思います。自分の所有している物は ひいき目に見ますが、ダメな部分をどう解決しているか を知ることで、我慢出来るかどうかの判断が出来ます。試乗しただけでは 間違い無く自分の欲しい車、憧れ、などに左右されます。 実は客観的では無い事の方が多いです。

そういえば 私の知っている限り 誰として同じバイクを持っていません。皆個性がありますし、感じ方は違いますので・・・
また 車も同じ物が無いです。条件の一番が 人と違う物を買っている とは思えないのですが・・・全ての物は妥協部分の差がありますし、デザインや個性があって 悪いものでは無く 「良い物」と言うことですね。 

多くの量産品は 「妥協の産物」 だからです。 妥協しダメになっている部分は 沢山あります。また 所有者の条件も違いますよね。

妥協を 極力したくない場合は ワンオフが良いですね。 妥協はかなり減らせると思います。 

なーんて 興味を持つと色々見えてきた部分がありました。 何十年も封印していると 浦島太郎状態なので(笑) 研究も必死です

さて お蕎麦ですが、今日はこのあたりでは珍しい 太く切った 暖かいかけそば。
春5.jpg

ほぼ 一日 飲まず食わず 何も食べていなかったので 満腹です。 左側のお米は そばめし です。

ごちそうさまでした

お蕎麦も 十人十色。 蕎麦の評価なんて あまり あてになりません。自分の好きな味を求めて彼方此方いきましたし、大体決まれば 定番となりますが、 そう言っても その範囲は 広大で、色々なお店で 様々な 味を美味しく楽しんでいます。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

人生を変えた車 [車・バイク]

まあ 大げさとも言えるタイトルですが、ある車が私の車の価値観を大きく変えました。

その名は アルファロメオ 4Cスパイダー

2017年春。友人に 助手席に乗せていただきました。

さて そもそも車やバイクには人一倍 興味があります。当然ながらモータースポーツも興味有りで(笑) A級ライセンスを取得して、ジムカーナやダートラを楽しんでいました。
・・・が 競技をやっていて思った事があるのです。

「いくらお金があっても足りない」

ということで 流石に家庭を持ってしっかり仕事をしなくてはいけませんし、仕事にも大きな目標があってそれをやり遂げるには 遊びにお金をかけることは出来ないんですね~

この時点で スパッと 車もバイクも止めました。

まあ 好きだからこそ 車の話など避けていたのですが、年を取るにしたがい 「ボチボチ乗っておかないと」と思うようになってきました。特にバイクは 運動能力もかなり要求されるので危険ですから・・・
そんなとき 偶然4Cスパイダーを楽しむ機会があったんです。

まあ いろいろ思うところがありまして・・・

ロータリーや6気筒以外は ちょっと・・・
ターボも良いけど NAでも どちらにしても低速トルクのあるある程度排気量がある車・・・
少数派の車〈笑) あとは 当然 買える車

位は思っていたのですが、4Cスパイダーは ほぼ全ての面で 私の妄想を覆しました。

1750cc直列4気筒直噴ガソリンターボエンジン、最大出力237hp、最大トルク35.7kgm
価格は高額ですが、クラウン、レクサスなどの国産高級車を買うことを思えば 背伸びをすれば・・・
位の価格なのに 欲しい機能満載! これは 凄いと思いました。 エンジンも 4気筒は・・・と思っていた部分があったのです。それは 二次振動。 ジムカーナで強化マウントを入れると とんでもない振動ですから直ぐに解りますが、あれはちょっと・・ と思っていました。
しかし そういういろいろな感覚が吹っ飛ぶ出来事があったのです。

最も凄いと感じたのは 乗る前からワクワクするあの感覚です。
もちろん 次は 座ったら動き出す前からワクワク。これらは Ferrariも同じでしたが、手が届きそうな・・・という現実的な中でのワクワクが凄かったです。

最も良いのは 日本の道路で楽しめる性能ですね。

例えば スーパーバイク。世界最速に近いバイクでも 普通の車を買おうと思えば買える金額です。
しかし これ 走らせるところが無いんです。
例えば Ninjya ZX-10R や YZF-R1
ローギアで 150km/h前後ですよね。 本格的なサーキット以外では どうやっても ローギアでさえ フルに力が発揮出来ないというわけですね。現在は120km/hの最高速のところも在りますが、そこで ローギアまで落として120km/hだしても 特別 面白くないですよね(汗

さらに パワーウエイトレシオ。バイクではあたりまえですが、ハイパワー車では 人間入れても 3kg/ps以下ですよね。これは問題・・・・
車では 昔 某アフターパーツメーカーの開発車に乗ったことが あるのですが、1200Kg程度の車体に 300HP以上
これ アクセル全開すると とんでもない事になったんです。もちろん スーパーバイクでは全開などできません。アクセル開けるだけ ウイリーしますので全開はできないんです。

これまた 使い切る楽しみが無いんです。

そんななか 4Cスパイダーは 使い切れる というイメージが膨らむ車ですし、実際楽しかったです!
高速道路は乗っていませんが、3速までなら きっと回せます。一般道でも気持ちよく 1速2速は楽しめそうです。

全ての物は 所有するという楽しみがあるので、そういう部分は 考え無い事にすると、実用的に ドライブを楽しんだり、普段の生活の中で お買い物や 仕事で動き回るために使えそうで、かつ楽しいもの・・・
こんな考えにピッタリのものが有る と言うことに気がつかされました。

所有する喜びは 好きな物や憧れ という部分を抜きにすると、「多人数で犠牲がともなうもの」と言う感じが見えてきます。
4C スパイダーのように 2人しか乗れない、荷物が沢山載らない、豪雪地帯で乗れない などなど
ありますが、実は バイクも同じです。 私の住んでいるところは、雪が振りますし、マイナス15度くらいにはなるので 雪が無くても 原付や小さなバイク以外は乗れません。年間の半分はお休み状態です。
そう考えると 4C スパイダーも同じで バイクのことを考えると それほど問題とはなりませんよね。

問題なのは 価格ですね。バイクは まあ 一生懸命働いていれば 国産の物でしたら買える金額ですが、 いくらこの手の車の中では 比較的買えそうな価格とは言え 4C スパイダーは 安価な家が買えそうな価格なので私には無理です。
しかし 問題なのは 「こういう車やバイクが楽しい」 「こういう車でも満足出来る」 と言うことを再度気がつかせてくれた と言うことなんです。サーキットにちょくちょく通えたり、余裕があればもっと凄い車はありますが、そうでなくても満足出来るという感じです。

人生 見方を変えると楽しくなりますね!


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バイクのエンスト記録 [車・バイク]

最近は少し大きな町というか都市?なら、町を歩いているだけ何もしなくても色々な情報が溢れていますよね。大きな画面は否が応でも目に付きます。
また インターネットを閲覧していて、ポチポチする度にデータ収集されて、その履歴にともない 見たくなくても画面の脇には 物を売る情報があふれかえります。
ということで 最近世界的に問題となっているのは 「情報の確かさ」 ですが、なかなか真偽を調査するのは難しい様で、防災などで問題となりましたので いろいろ行われていくと思います。

さて そういう状況の中、私が気になるのは ただ単に 正確 というか そういう人もいる と言うようなものでは無く、 「自分にとって正確な情報なのか?」 ということです。
言い換えると 「自分の状況に当てはまるのか?」 と言う感じですね。

最近バイクに乗って気になったのは 信号で止まっているとき どうしているか(笑)です。自動車学校では 1速に入れて待機ですが、まあ 実際には 長い信号待ちでは ニュートラルにして、リラックスすることも多いです。

ということで Youtube を見ていたところ 有名ライダーの話が有ったのですが、なんと 「エンストさせて待機。スタートはそのままセル」なんていう動画をやっていました。
私は え~っ! と なってしまったのですが、それは嫌だなあ と思ったのです。
その理由は 私のバイクは「エンストをコンピュータが記録している」事を知っているからなのです。


以前 自分のコンピュータをYAMAHA YSPで調べていただいたら 「一回エンストしていますねぇ」 と言われました。
「あ~ そういえば 右折時 半クラトロトロやっていたときにエンストしたなあ」
 なんて思い出しましたが、立ち転けなど記録しているという噂は知っていたのですが、エンストも記録しているんだなあ ・・と

つまり 前述 エンストを毎回 長く信号止まる度していたら記録は凄くなりますよね(爆)
プロなので 知らない と言うことは無いと思うので、このライダーは 記録されても何とも思わないのだと思いますが、私は 記録されている と思うとあまりやりたくないなあ って思いました。
自分としては 一生 壊れるまで乗っていくバイクなら 良いんでしょうけれど、仮に売るとなったら エンストだらけのバイクは買う気になりませんよね((^_^;
まあ OBD Diagnostic ツールでリセットしてしまえば記録は消えるかもしれませんが・・・

また 仮に消えたとしても エンストさせたときのダメージの有無のデータも無いので 自分に取っては あまり気持ちよい物では無いからです。 

ということで 情報 が 正確(本当)だとしても 自分に取って合っているかどうかは話は別ですね。

情報は よく精査するのが良いと 再び 思った次第です

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー