SSブログ

Fujikura Speeder NX Green レビュー 調整編 [スポーツ]

Fujikura Speeder NX Green ですが、非常に調子が良いのですが、右に飛び出すことがある ということで調整をしていました。
要はシャフトの問題か打ち方の問題か の切り分けですね。
今までは Speeder NX(Blue)と同じく ロフト-1°(9.5°) フェース角 -2°オープンです。
この場合 手打ちになるとチーピンになりますが、これは除外して、しっかり振った際は 少し左に出てのフェードか真っ直ぐ少し右。
これを Speeder NX(Blue)と同じようなドローにしたいと思いました。
カチャカチャでノーマルロフトにすれば捕まるかなあ と思いましたが、 Fujikura Speeder NX Greenで XXIO X-eks 2022ノーマルロフトだとどうしても少し左に出てドローになるのであまり良くないです。
自分のうちやすいイメージは フェアウエイ右サイドを狙ってドローボールでフェアウエイセンター。 ドローがかからなかった場合は 狙ったフェアウエイ右サイド がイメージとしては打ちやすいです。
万一 チーピンぽいものが出ても 林やOBまでは行かない みたいな感じですね。

カチャカチャで色々試したのですが、
ロフト -0.5° フェース角-1° として以前の設定より少し捕まるような設定にしました。
あと 2gのウエイトも追加。
 調整1.jpg

というわけで またまたオープンコンペ出動です。

ドラーバー1打目は 真っ直ぐ(^0^) 距離もそこそこ出ています。
ドライバー2回目は天ぷら(^^ゞ これは ティーが高かったせいです。方向はバッチリでしたが(笑) ものすごく上がって数ヤード距離が足りず池ポチャ。
3回目は トゥ側に当たりましたが 狙ったところにドローボールで これは かなり距離が出ました。
その後は 以前より右側のブレが少ないのとフェードが抑えられている気がします。
右ドックレッグホールで右ギリギリを狙ってもスライスすること無く耐えている感じがしました。
イメージバッチリです。チーピンぽい物は無く捕まったときはドローボールです。
おかげさまで 天ぷら池ポチャ やアイアンでの池ポチャもあったりダプルパー2回もあったにもかかわらず ドライバーでの失敗は天ぷら池ポチャのみで 80台で回ってきて、ダブルパーが上手くはまって商品ゲット(^^ゞ 上出来です。

まだ 1ラウンドだけですが、明らかなミスの天ぷらを除けば思った通りで自分のスイングに対してフェースがオープンすぎ もしくは ロフトが無さ過ぎてドローになりにくい感じなのだと思いました。
もしかすると フェース角などより ライ角がフラット目に変わると自分にとってはダメなのかもしれません。

アマチュアの下手なゴルフファーなので スイングが速いときも良い感じの時も 安定度無しで様々ですが、私にとってFujikura Speeder NX Green は 右目に出たボールが吹け上がらないと言うのが今までに無い最も良い感じですし、危ないチーピンまで行かない程度でも左に飛び出すフックが無いおかげで狙いやすくブレは極小のような気がします。ドローボールでしっかり打てたときは やはり距離も出ます。

総じて 自分にとって Speeder NX Greenは 捕まりすぎが無く吹け上がらないボールと言う感じです。
とにかく手打ちにならないように振れば 距離はそこそこで曲がりませんでした。
その後練習場でも試してみましたがやはりコースとほぼ同じ感じでした。違いはちょっと弾道が高くなる という点ですが レンジボールはスピンが増えるのでこんなものだと思います。
しばらくこのセッティングでいこうと思いました。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Fujikura Speeder NX Green レビュー 実践編 [スポーツ]

早速打ちに行ってきました。 アドレスすると XXIO X-eks 2022のヘッドにある緑のワンポイントとマッチして格好が良いです(^_^)
NX_GREEN3.jpg
Fujikura Speeder NX Green 60S

ワッグルすると なんか良い感じに重いですね。たった10gでも違いますね。
一発目! わくわく感から 打ち急いでしまいました。低い弾道で当たり損ない(^^ゞ
ということで しっかり肩が回って、親指に乗る感じから切り返すように頑張りましたが、これはNX のブルーより結構やり易いです。ネット上では色々言われていますが、細かな特性より 全体的に重量を感じ「クラブの位置がわかりやすい」です。
これはいけるかも! という感じ!
何度か打つと 傾向としては 狙っているところより若干右側に飛び出し真っ直ぐ。なんでドローにならないの? 位な感じの本当に良いボールです。色々試しましたが変に捕まえようとしない方が良い感じです。

実は 自分の場合 足がクローズ気味なので肩のラインもズレている可能性があっていつも気にしていますが、スタンスや肩のラインを確認して打つとほぼ真っ直ぐなので フェースが開いている分右に行くのかな? 位な感じです。とんでもなく右では無く ちょっと・・・
体が回らず 打ち急ぐとフェースがかぶって チーピンが出ますが、これはよくある打ち損ないでシャフトの性では無いです。下手なだけです(笑)
少しカットに入って擦っても 少し左に出てフェードになります。前述しましたが なんだか 捕まえようとすると手で打ちに行って左目に出て少し曲がるのでやはり普通に振るのが良いです。スピン量が少ないのかもしれません。どちらかというと 右に打つつもりで丁度良いくらいでしょうか。
逆に言うと 若干擦ってもOKみたいな感じです。
カチャカチャで ノーマルロフト10.5°にしてみましたが、球が上がりますが、それほど捕まるという感覚にはなりません。チーピンになった場合は当然曲がりが酷いのでどうやら オープンぎみの方が良いみたいです。フックフェースの捕まりやすいクラブのようになる 捕まりやすい というよりは、少し右にガツンと飛び出す感じです。初速が・・・ と言われるアレかな?
それでいて 完全に頭が起き上がったようなカット起動にならない限りは、右に行って スライスするみたいなことも無いです。ホント不思議です。逆に言うと クリークのようにコントロールするイメージは無いです。XXIO X-eks 2022もヘッド自体がコントロールする物では無いみたいなのでこんな物なのでしょう。でも曲がるのが嫌なアマチュアには好都合です。そもそも コースでコントロールはできません。
なお コースボールだとスピン量も減るはずなので 更に良いボールが出ると感じました。
良い当たりでは 以前より飛んでいるような良い弾道になるので スピンが少なすぎてドロップする? なんてことにはならないと思います。

というわけで 早速コース。オープンコンペに出てみました。一回では安心できないので2回(^^ゞ
セッティングは XXIO X-eks 2022 の カチャカチャで ロフト 9.5° フェースは2°オープンでSpeeder NX 50Sと変わりません。変わったのはグリップとシャフトSpeeder NX Green 60S。
オープンコンペで 白レギュラーティーからなのですが 距離も短く 池やバンカーなど危険な場所まで230ydくらいしか無く、朝一 第1打目は とりあえずクリークで打ちましたので ドライバー使用は 2ホール目からになります。クリークで打った球はドローボールで約200ydフェアウエイセンター。
2ホール目はパー5で 広いので飛ばしたい思いで力が入り どうしてもチーピン気味に出てしまうホール。左は崖で落とすと最悪なので結構嫌なホールなのです。
記念すべき Speeder NX Green 1打目は ちょっと左に出てフェードするボールでフェアウエイ左サイド。スライスではなく 少し左にまっすぐ出て最後に右に少し切れる良いボール! 自分としてはちょっとカットに入って擦っている気分なのですが ナイスショットの声がかかりました。球筋はフェードで低めですが完璧なボールに見えるような球です。 行ってみると距離はまあまあ。 今までより飛んでいる という感覚は無いです。フェードだからかなあ とも思いましたが、飛ばないわけでもありません。 それより フェアウエイにボールがあることが非常にうれしかったです。
その後は 嫌な谷越えとか安全な左を狙って そのまま左に行ったこともありましたが、狙っているところの左右に飛ぶだけで 危ないブレはなく 全てドライバーはうまく行き OB無し! 
いつもより かなり飛んでいるとかそういうことはありませんが、 コースボール(使っているのはスリクソン Z Star)ではとにかく曲がりません。
初代Speeder NX はインサイドからしっかり振れたときや 少しトゥ側に当たるとドローボールになりますが、Speeder NX Greenはどちらかというと 真っ直ぐか 若干のフェード。
弾道は中弾道というか 以前とあまり変わらず。私は球が上がる方では無いので低めには感じます。 練習場での跳び具合で安定度を重視して 9.5°にしていますが、10.5度にした方が飛ぶのでは無いか? という感触です。アッパーに打つと上がりますので スイング次第 ということだと思います。
また ノーマル10.5°にすると フェース角も開かなくなるのでもしかすると 真っ直ぐになるかも!?

別のコンペでは チャンピオンティーからのラウンド。
アップダウンがあり 400yd越のパー4も多く、方向性は勿論 ある程度飛距離も大切です。
ここでは 最初のショットは真っ直ぐセンターライナーみたいなボールでしたが 結構飛んでいました。低めのボールが続きましたが、曲がりは無いです。
アイアンでパーオンしたホールも何ホールか有ったの距離計や同伴者の飛距離比較から 飛距離が落ちたという感じは無いです。 
前回同様 左右のブレは少なくほぼストレートか 吹け上がらない綺麗なフェードボールです。
打ち損ねて右に出ても吹け上がってしまう感じは無いです。インサイドアウト軌道そのまま発射 みたいな感じですね。
球筋は低く強い感じのボールですが、もう少し上がればもっと飛ぶのでは? と言う弾道です。

総合して クラブ全体で重みを感じ、切り返しが初代Speeder NXよりゆったりしていてやり易いです。上げてビュン ではなく 上げて~~ ビュンみたいな感じ。ゆっくり上げても切り返しで重さを感じ しなる感じもあってタイミングが取れます。 初代NXの時は鉛でヘッドを重くすると 親指で重さ感じるのですが、クラブ全体では無くヘッドの先がしなる感じがして、Greenと比較すると初代はタイミングが取りにくいです。しかし NX Greenはクラブ全体が親指に乗っかる感じがして 「待てる」 と言う感覚があります。自分の感覚としては以前より全体で しなる感じです。
このあたりの感覚は プロではないので、私の単なる個人的な感覚と感想です。人によって変わると思います。
イメージは 打ち急がず しっかり捻転できれば チーピンもなりにくい感じがします。
捕まりやすいと言うより ドローボールの場合、やや右方向に真っ直ぐ飛び出す! という感じです。切り返しのタイミングがうまくいかないようなイメージで、耐え切れずに振っちゃっても それほどスライスみたいなボールにはならない という感じ。ちょっと左に出て戻ってくるので安全です。表現が難しいですが、小細工や振り方云々を感じない今までにはない感覚です。
これは 60台に変えたからなのか NX Greenの特性なのかは比較が出来ないので分かりませんが、とにかく自分にとっては 明らかに Speeder NX Green の60Sの方が良さそうです。
ただ しっかりと捻転して振らないと チーピンになるのは前述振り方が悪いからで逆に練習になります。
NX_GREEN1.jpg
ネットでは 走る と言わていることもありますが、私は 走っている と言う感覚より 前述通り ゆったりブレずに気持ちよく振れる と言う感覚の方が強いです。
ハイドロー とかも言われていますが、私にとっては Speeder NX も Speeder NX Green も同じ感じで 低めのストレートです。どちらかというと Speeder NXの方が ドローボールが出やすいような気がします。打ち方次第ですが、打ち方が同じならそれほど変わらない という感じです。
シャフトで振り方を変えるとかアベレージゴルファーは上手に出来ませんからこの方が良いと思います。
一つ違うのは 60Sになったので シャフトのトルクが少なくなったせいか トゥー側に当たったときのブルン という感覚が Speeder NX Greenの場合は少ない というか 嫌な感覚が無いです。
トゥー側に芯を外しても結構飛んでいるのでこれはシャフトのおかげかも。そういえば考えてみるとラウンドではヒールに当たった感覚は無いので無意識にしっかりシャフトが綺麗に戻って当たっているのかもしれませんが、これは 分かりません。
心配した飛距離です。実は 60gにしてヘッドスピードが足りずにキチンと振れないことによる飛距離の低下を心配しました。結果、前述通りシャフトを重くしても飛距離が落ちたという感覚はありませんでした。
というより ネット上では NX Greenは飛ぶと言うことで 少し期待したのですが、そんなに変わるわけ無いですね(^^ゞ
ただし 練習場では良い軌道で振れた と感じるような感覚でスイングできたときは以前より明らかに飛ぶときが偶にあるのでシャフトの性能自体としては良いかもしれません。練習すれば更に良くなるのでは!?という思いはあります。まだまだ 向上できる余裕が有るという感じです。合う人の幅があるというか寛容性も有る気がします。

試打せず買ったので なんとかなって良かった! (笑) これが一番(^0^)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Speeder NX Green レビュー [スポーツ]

買ってしまいました。Speeder NX Green
NX_GREEN1.jpg
ゴルフって難しいですね。
色々打ってみると なんか 「合わない」とか、気分的に感じる部分もあります。
クラブなど買うときは試打をして 自分の雰囲気が良いものを買うのですが、プロでは無いので安定していません。 良いときもあれば 悪いときもあります。 
特に 私の場合は ドライバーで曲げてしまうと OBや隣のコース、林の中などで出すだけをすることで ダブルボギーやトリプルボギーとなり 大けがをすることが多いです。かといって スプーンやクリークだけで打っていても面白くない(笑)
今回買った動機ですが、自分は NX の50Sを使っていたのですが、うまく行くときは勿論良いのですが、チーピンと 右に出てスライスする どちらも完全に問題の有るボールが偶に出ることです。
大けがをする球ですね。いつもなんとかしたいと思っていました。
結果 XXIO X-eks 2022のカチャカチャで 10.5°をマイナス1° 。つまり 9.5°にして フェース角はマイナス2°でオープンにしていました。捕まりは悪く球も低いですが、これで練習すると チーピンは減りましたし、コースでもほとんど無くなったのですが、偶に捕まらないとき吹け上がって右に切れる球になりなんとかしたいと考えていました。いつも行くコースはチーピンはそもそも問題の場所に深く入ってしまうのでもっともダメなのですが、スライスや吹け上がると右にOBや問題の有るところが多い為です。Speeder NXは振りやすくタイミングも取りやすいのになんでかなあ? みたいな感じでずっと思っていたのです。まあ それでも純正より全然NXの方が良く それでも良いのですが、上手く打てる確率を上げたいと言うことですね。
いつも思っていたのは クラブの重さとバランスです。切り返すときにクラブが遅れてこない というか 左手親指に乗る感じが無いとか、なんか違和感がありました。それが無いまま振ると チーピン。振っちゃってアウトから擦ると 吹け上がってスライスみたいな感じです。
鉛を付けてバランスを変えることは出来ますが、そうするとヘッド側に重量を感じるのですが、ちょっと軌道がずれると重さが抜ける感じ。何というか表現が難しいのですが、自分が下手なせいなのですが、いつも同じ感じに振られない という感覚です。
シャフトに鉛を巻き付けてもどうもしっくりきません。カウンターバランスにしてみたり まあ 色々やりました。
そんなとき 「友人のシャフト 60Sを打ったら全てうまく当たった」 と言う経験から 60g台のシャフトに変えたい という想いから今回試打もせず NX Greenの60Sを買ってしまいました(^^ゞ
もしかして タイミングがばらつくのはシャフトの重さが軽いためではないかと(^^ゞ
なにしろ コースで たった一回借りて打っただけ とか、練習場で数球打っただけでも タイミングが取りやすかったのです。それも 今まで上手く打てたことが無い ステルスなのにです。

NX_GREEN2.jpg

本当は 目的からすると60g台なら良いのですが、結果中古シャフトなども無かったですし、どうせなら と言うことで Greenにした次第です。
また 捕まりも良いみたいなので、吹け上がるボールが出にくいのでは無いかと・・・・

でも失敗したら また買い換え(^^ゞ

さてどうなるか!? 次回は練習場やコースに行ってレビューしたいと思います。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Ping PLD ミルド DS 72 パター さらに検証 [スポーツ]

Ping PLD ミルド DS 72 パターですが、5ラウンド回ってどうか!? という感じでレポートをしましたが、やはり レビューは多い方が良いですよね。
ということで 再度 レビューします。
DS72-0.jpg
今回のパット数は31、36、32パット で平均は 33パット。5ラウンド平均は 33.8 パットでしたのでおおむね 34パット平均以下程度で行っているみたいです。
3パットも結構あるのですが、ショットが下手で結果グリーン周りから寄せワンやグリーン回りから直接カップインもあるので1パットで3パットを消しているようなイメージです。
というのは 今までイップス状態で外していた70cm~1m程度がバンバン入るので、ものすごく寄せようとか 入れてしまおうとか考えないので安心して寄せられることがこのパターに変えて一番感じていることです。
今後は グリーンの状況を見ながら 何処に置くのが良いか、寄らなかった場合も考えて何処が良いかなど、アプローチやロングパットをもっともっと研究しなくてはいけないですね。こういう気持ちになったのも このパターのおかげですね。

なおいろいろやっていて思ったのですが、速いグリーンは良いのですが、遅いグリーンのロングパットや グリーンの外からのアプローチに使う場合は 難しい気がします。スコッティキャメロンの PHANTOM X 6STR のほうがイメージがよかった感じですが下手なせいかもしれません。
私の場合Ping PLD ミルド DS 72 パターは強く打とうとすると 方向性が悪くなる感じです。

まあ 下手な私ですが、迷っている人 悩んでいる人に少しでもパター選びの参考になればと思っています。

秋も深まってきて良いシーズンではありますが、逆に天候が悪いときもあり、駆け足で冬に向かう気配も感じられます。来期はさらにゴルフが楽しくできるよう、今を楽しみながらもっと練習したいと思います。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Windows11 2022h2 アップデート [パソコン]

Windowsは最近頻繁に勝手に??アップデートしますが、これって結構怖いのです。
というのは アップデート後ソフトウエアが動作しなくなる なんて言うことが以前は結構あったからです。
windows11になってからは そういうことがほとんど無くなったので安心していたら アプリケーションが動作しないでは無く そもそも アップデートに失敗して ついに ブルーバックを見る羽目になりました。

休日に 朝からアップデートを始めて、失敗。再度繰り返すと また失敗。
まあ まだ 以前のバージョンのままで何もされないので良いのですが、まあ 失敗するのは気持ち悪いですよね。
色々調べると 古い?ドライバーやセキュリティソフトなどに関係するようなので、まあ セキュリティソフトを一時的に切って エイッとインストール開始。それでもダメ。
今度は ダウンロードサイトから手動ダウンロードしてインストール。これでもダメ。
んーん・・・ 再度やってみるか ということで自動アップデートから行ったら なんと進行して再起動まで行きました。
これは! (^^ゞ ということで眺めていたら何度か再起動した後 ブルーバックで停止。
さらに自動再起動しないので これには焦りました。さてどうしよう!?

結局 リセットボタンを押して再起動すると 「修復を試みています」みたいなメッセージが表示されたまま。。。 アクセスランプを見ると 同じ動きをしていないのでこれはもしかすると復帰するかなあ と期待して1時間以上待ちました。
すると なんと復帰!!

ということで 本当に アップデートできるか別のパソコンで試しました。
2022h2-2.jpg

1台目。 これはダメ。そして アップデートトライ後になんとこんな画面が・・・・

2022h2-0.jpg
2022H22-1.jpg

これは 前述ブルーバックしたパソコンでは表示されませんでした。

あれれ??? ということで 次はノートパソコン。これは 何事も無く2022h2適用になりました。

んーん もう少し様子を見た方が良さそうですね。
ところで 失敗したパソコンは 「2022H2が利用できます」のアナウンスが出てこなくなりました。
何これ??? という感じです。
いずれにしても バックアップは完璧に取ってからで無いと怖くてアップデートできませんね。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

machine.config エラー [パソコン]

パソコンって使っていると問題が発生しますよね。
ということで 最近非常に焦った件を紹介します。

あるソフトを使っていたら こんなエラーが・・・
config1.jpg

いやあ まいりました。
下記の中のファイルに問題が有りそうなんですが、Windows11の 2022H2のアップデートに失敗した後で気がつきました。アップデートの話は後ほど・・・・

C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\CONFIG

この中に machine.config という 設定ファイルが有るのですが、どうやらこれが壊れているらしい と言うことです。

ネットで調べると、文字化けなどが指摘されていますが、どうやらそうでは無いみたいです。
中身を見ると空。編集はデスクトップなどにコピーして編集しますが、「null文字をスペースに変換します」ということで どうしても中身が見られません。

仕方なしに アプリケーションソフトを再インストールしてみたり色々やりましたが、ソフトの問題では無く、やはりこのコンフィグレーションファイルがダメなようです。

と フッとフォルダの中を見ると machine.config.default と言うファイルが有ります。
machine.config.defaultをデスクトップにコピーして 中身を見ると なんとキチンと記述されているものが見られました。と言うことはmachine.configが壊れているだけ? と考えました。
ダメ元でこれを 使ってみることにしました。
ダメ元 というのはそもそもコンフィグファイルは 設定を書き込んで有るわけで、どこかの時点でオリジナルとは変わっているはずです。だから変になるかなあ? と考えた次第です。

machine.config を machine.config- などに名前変更しておいて machine.config.default をデスクトップにコピーし名前を machine.config にして もとの場所にコピーします。

ドキドキしながら アプリケーションを起動すると・・・ 成功です! 修理完了。
いやあ 良かったです。

ちなみに 後で思いついたことなのですが、私は自動でOSのバックアップをしています。
そこからコンフィグファイルをコピーすれば良いじゃん・・・ と(^^ゞ
半月ほど前にバックアップした内容を見るとタイムスタンプが 2021/11/29と大分古かったのですが、最近は書き換えが行われていないようです。しかし デフォルトとは別のタイムスタンプでしたのでとりあえずバックアップした内容をコピーしました。

いずれにしても問題無かったです。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Ping PLD ミルド DS 72 パター 実践レビュー [スポーツ]

Ping PLD ミルド DS 72 パター ですが、前回は 練習グリーンや 午前午後との 6STR との比較でしたが ラウンドしてどうなるか気になっていました。
まあ 全く異なっていたので、偶然では無いと思いますが、それでも・・・ と思うからです。
DS72-2.jpg
ということで 知っているコース、知らないコースを何度か回った結果です。
パット数は パーオン率と アプローチや ショットでどれだけ寄っているか に関係するので、数字だけでは無いので難しいのですが、雰囲気が伝わればと思い書いてみます。

わかりやすく言うと ボギーオンでプロのように1パット圏内に寄せられて、それが入れば同じパット数でも 相当良いスコアになります。後述28パットなら パーオン率33%でも残り16パットで12ホール回れるので76のスコアになります。 逆にボギーオンで36パット つまり2パットで全部ボギーなら90になります。

言い換えると パーオン率が変わらなくても アプローチ次第で パターさえ28~36パットであれば 76~90で回れるのです。

パー72 (JGAの認定コースレート 71.4) を バックティーで回った パット数は
合計 28パット (午前 15パット  / 午後 13パット)
で今年で最小パット数でした。スコアは 87。つまり このパット数は出来過ぎで グリーンまで行くのが下手すぎですね。
別の日は 33 ~ 37 パットで 5ラウンド平均 33.8 パットでした。 
この37パットは グリーンの速さが10フィート。 最初の2ホールで 3パットやってしまいました。

まあ 概ね 36パット以下では回れそうな感じです。

とにかく素晴らしいのは 今まで 微妙な距離 や お先 で外していた 70cm以内位のパットがほぼ決まって、相当助かっています。

パット数ですが、この表現が難しく、いわゆる アプローチが上手であれば 1パットで決められますので 相当少なくなります。逆に 「大きなグリーンに乗っただけ」だと 2パットは苦しい場合がありますので、一概に何パットだから良いとはなりません。

5回ラウンドしてわかったことですが、 PHANTOM X 6STRに比べ Ping PLD ミルド DS 72 パター の何が違うかというと 方向性が抜群に良いです。ロングパットもショートパットもです。PHANTOM X 6STRは タッチはものすごく良いのですが、方向性 特に2m以下のショートパットがうまく行きません。このパターは日本プロゴルフ選手権大会で  堀川未来夢プロが使って優勝していますので、自分の打ち方が悪いのは明白なのですが、やはり プロでは無いので、普段楽にゴルフが出来る方が良いです。
とはいえ PHANTOM X 6STRでも ダメなわけではなく その差は数打。でも 数打はゴルフでは結構大きいです。

イップス状態だった 「お先パット」ですが、今までは 一日に3~4回外していました。
最近では お先をしないようにしていましたが、それでも 1~2回は外しました。感覚的に ショートパット分ハーフで1~2打位パットが少なくなっているはずです。
前々回 怖々(笑) 試しましたが、気持ちよく真ん中から入ってくれて、その後は 60~70cm以下程度は あえて全て「お先」をやってみました。やはり 方向性が抜群に良いと感じます。これは 手を勝手にこねくくり回さない と言う感覚があります。あっ! と思ってもそれほどブレていない と言う感覚かな。この5ラウンドで 近いのに失敗したのは かなり曲がる スティンプ10フィートの高速グリーン。これは仕方ないと思いました。思ったところに打って外しています。

やはり パットが良いと、寄せれば なんとかなるという感じで、スイングも考える余裕が出るように思えますし、アプローチを頑張ろう! と言う気になります。

あと そのほか雰囲気ですが、 

超ロングパットは難しいというか そもそもパターの問題では無く 腕の問題という感じがします。グリーンの端から端みたいなのは、どうしても 1.5~2m位以下には寄せられないですね。それを外して 3パットになります。良い感じで平常心でできる振り幅には限界があるので、それ以上に振ってしまうと 距離感がわからない、という感じがしますね。ただ 方向性は良いので練習有るのみ と言う気がしています。ちなみに 花道から 5ydほど転がし グリーンに乗せるようなアプローチでもこのパターでうまく行ったので、ダメなわけでは無く やはり練習次第だと思います。

小さな振り幅に対する転がりが良く 距離感がリニア
テイクバック 10cm 20cm 30cm と変えたときの距離感がリニアで良い感じがします。
今までは 自分の癖で どうしても バーディーパットや パーパットで1パットで入れたくなるとパンチが入ってしまうのですが、 「寄せるだけ」 と思うと振り幅通りに転がるので結構OK位に寄ったり入ってしまいます。パンチを入れなくても 転がっていく と言うイメージです。

下りの速い場面で触るだけがやり易い
芯をずらして 振り幅を少なくしてゆっくり振れば 結構上手く行きます。PHANTOM X 6STRでは このイメージが難しい気がして結構転がってしまう感じです。ショートパットが上手く行くのもうなずけます。余計な力が入らない? という感じでしょうか。

ということで 

「上手く寄せられればパット数も減るので、アプローチを頑張ろう」 と思い描く事が出来る そういう感覚のパターです。

 重めのパターでも苦にならずセンターシャフトのフェースバランスでも 思った方向性が出ない という感じの人は試してみる価値はあると思います。ドライバーなどと異なり 合えば一生とは言いませんが、それ以上のパターに出会うまで ずっと使えるわけですから、それほど高い買い物では無いと考えています。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Ping PLD ミルド DS 72 パター レビュー [スポーツ]

ポチってしまいました。 Ping PLD DS72 パターのレビューになります。
DS72-1.jpg
後で、状況を書きますが、私の要望は
1,スコッティキャメロンの PHANTOM X 6STR のタッチ感
2,Ping PLD アンサー2 の様なショートパットの方向性

あと 今までの経験からは

3、重く 直線部分が短く フェースバランス インサート無し

で自分の要望に完璧にマッチしています。転がりがよい というのは言うまでもなく欲しいですが、この手のパターは大丈夫でしょう。

とにかく 昔みたいに安心してパターを打ちたい! という感じですね。

大問題は、初めて使うマレット というだけです。

DS72-2.jpg
本来はフィッティングすべきなのですが、PHANTOM X 6STR でほぼ問題はないのと、Ping PLD アンサー2のタッチ感は・・・ダメでも練習すれば・・・ という思いもありましたのでポチっとしました。最近 渋野プロが全英オープンで使っていましたが それを知って 優勝してくれ! と叫んでみていました。やはり自分の使っているものが優秀なほうがよりいいと思うのは誰でも同じではないかと(;^ω^) 3位ですが、一打差ですし ホント良かったです。
見た目は 小ぶりのヘッドながら重量感があって ものすごく安定します。小ぶりなのに 方向が狂っているという不安がありません。不思議ですね。これは 後方が丸いからだと思います。
私の場合 パターは打ち出し方向に垂直でなくても ストロークがズレなければ ほぼOKですから、多少のずれが気にならないほうがうまくストロークできます。
見た目からのイメージもマレットでも後方が短く 違和感も少ないです。PHANTOM X 6STRはやはり後方が長いので慣れるまでに時間がかかりました。
見た目はこんな感じになります。
DS72-5.jpg

綺麗ですね。

気になる方向性ですが、重量がある フェースバランスでもあって よく言われる 「五角形を崩さずに」が 上手にできそうなイメージがあります。
シャフトが曲がっているのにまっすぐ見えるのも違和感がないです。
写真を撮っていて気が付いたのですが なんで? みたいな感じですね。
DS72-0.jpg

偶々 クラブのコンペがあったので スプーンを抜いて、パター二本入れて競技に臨みました。

午前と午後のハーフ毎に 使うパターを変えた 結果 
スコッティキャメロンの PHANTOM X 6STR 18パット
Ping PLD DS72 14パット

初めての実戦で Ping PLD DS72 は ロングパットは PHANTOM X 6STR のように タッチが合いながら、2~5mほどのパットが 4回も入り これは良い!と
言い換えると PHANTOM X 6STRと変えてもタッチの違和感がありません。 
実は午前にPHANTOM X 6STRで 70㎝ほどのパットを外しています。若干切れるラインだったのですが、読みよりも外側に出てしまい くるっと。。。
その点 Ping PLD DS72はいわゆる真ん中に打てる安心感があります。ブレないという感じですね。

じっと眺めてみますと 大きな違いは裏面かな?
DS72は 綺麗な丸みがあります。平らではないのですが、微妙に自分の合わせたライ角とマッチして座りがいいです。
DS72-4.jpg
とにかく綺麗。この底面の 微妙な R(アール)は芸術的に感じます。
平らなものは その平面ピッタリ置かないとどこか違和感がありますが、DS72は どこでも座る感じがします。

DS72-3.jpg

これが 私がセットしやすい秘密なのかもしれません。

打感や音も申し分ないです。 練習グリーンで試しに 友人と 打ち比べをしたのですが、ボールを見なくても ボールの違いが判るほどです。これは ピン アンサー2も同じでした。 

また パターの芯ですが、PHANTOM X 6STRは 自分の感覚では パターの真ん中より ほんの少しヒール側にボールが感じられるくらいに合わせると 芯になる感じなのですが、 Ping PLD DS72は 真ん中でOK。
これは凄く良いです。

少し曲がるラインや超下り坂の触るだけ みたいなときは スライスやフックに合わせて ヒール側 やトゥ側にボールを寄せたりしてコントロールする場合でも違和感がありませんし、そのブルっという感じのブレが極小なので安心して芯を外すことができます。
ブレても 芯を外した その方向にしか行かない みたいな安心感があります。

転がりですが、ロングパットでも思いっきり打つ感じではなく フォローを出す感じで十分転がります。短くて入らない場合でも OK 程度までは寄る という感じ。弱いと思っても トロトロトロ と転がる感じ。わかるでしょうか?PHANTOM X 6STRも同様な感じです。 

というわけで しばらくは これ一本でいきます。

ちなみに 私の友人も 私のレビューを聞いて 速攻 買いました。いつも使っているお気に入りの ツノがでたタイプ PLD ミルド プライム タイン 4 パター
一緒にラウンドすると、今までとは異なりロングパットのタッチがピッタリ! 元から上手だったショートパットも安心して打っている感じがしました。

というわけですが、ゴルフって ホント難しいですね。
250ydも一打ですが、10cmも一打です。 自分にとっての悩みは アプローチとパット。
以前もお話したかもしれませんが、20年以上もゴルフをお休みしていると もっとも難しくなるのが アプローチとパットだと思っていましたが、それが現実になってしまいました。
いわゆる イップス状態ですね。お先パットを バンバン外す。アプローチなんて、大ダフリ、ホームラン毎回です。
とにかく 普通に アプローチをして2パットで上がることが出来なくなりました。
まずぶち当たったのが 距離感。これは、スコッティキャメロンの PHANTOM X 6STRで かなり上手になってきました。ラフでない限り アプローチもパターにしました。同伴者がビックリするほど寄ります。自分にとっては 重いのと フェースバランスかつセンターシャフトも相まって直線部分が短いので大きな振りでは真っ直ぐ引くことが出来てストロークに迷いが無い性だと思います。
最近では日本プロゴルフ選手権大会で  堀川未来夢プロが使って優勝しましたよね。やっぱり良いパターだと(笑)フェースバランスは初心者向け という話がありますが、これは無いですね。

ただ 自分に取って問題なのは いわゆる「お先」を外してしまうんです。復帰してから 悩みに悩んだ2年間です。まあ 簡単に言うと 0.5m~2mのパットの方向性がいまいちなんです。
もちろん 自宅でのパターマット練習では問題ありません。いわば 線がないと振る方向が狂ちゃうのだと思います。

そこで 原点に戻って ping アンサー2を買ってみたのですが、ショートパットはものすごく具合が良いのですが、ロングパットのタッチが合いません。多分軽い性だと思います。手首でこねちゃうんですね。ただ これで練習していると スコッティキャメロンの PHANTOM X 6STRでもショートパットが上手になって来ました。ストロークが安定するんだと思います。

でも もっとなんとかしたい! ということで 悩みに悩んだあげくに ポチッとしたのが Ping PLD DS72 です。

価格はパターとしては高いですが、ドライバーのヘッドやシャフトを自分に合わせて変えることを考えると 安いと思っています。

なんでもそうですが、合えばお薦め! でも 様々なパットを試してきましたが、、これは今までとは違うと思います。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本一標高が高いゴルフコース [スポーツ]

いやあ 暑いですね! 
35度を超える猛暑の中でゴルフをするのは危険という気がしますが、ゴルフに行ってきてしまいました。
suga_G_0.jpg

見た感じは綺麗ですよね。
なんと ここは 「自然のクーラーの中でゴルフ」というようなうたい文句のゴルフコースに行ってきました。
菅平グリーンゴルフクラブ。 標高は なんと なんと 標識通りで 最も高いところで1650mもあります。

suga_G_1.jpg
suga_G_2.jpg



気温ですが、本日は下界は35度以上の猛暑ですが、朝 8時30分時点での 車の外気温表示は23度。プレイ中の 12時前後の腕時計の気温で30度。時計の温度は上がって表示が出るので 多分 20度台だと思います。

ほんとうに自然のクーラーで 垂れるような汗は出ませんでした。

コースは 山の中の割に 緩やかに上ったり 下ったりするコースで、それほど違和感は無いのですが、最も違和感があったのは クラブ毎の飛距離

要は 飛びすぎ! 次は ロストボールがとんでもなく多い

まず飛びすぎから。

私はそう上手ではありませんが、それでも ウエッジではナイスショットの比率も高くしっかりスピンがかかってバックスピンで戻ることも多い位なので 奥に傾斜 とか 奥に速い とかではない 受けグリーンの場合は 普段は問題となったことがありません。

 カートに情報が出るので今回もピン位置やマネージメント情報など見ていたのですが、PW~LW の ウエッジが とんでもなく飛びすぎで、2回もOB。要は 一般の高原ゴルフと言われている 普通のゴルフ場と違って 飛距離アップは10%どころではありません。とんでもなく 飛びます。
かなりのアゲンストでも1番手余計には飛んでしまいます。(つまり 2番手以上いも違う)
何で??? これにはまいりました。 
情報を見ると 高地でも 数パーセントとか書いてあるのに。2割以上飛んじゃう感じです。

あとロストボールも多そう

覚えている 例を挙げます。
まあ 1ホール目からいきなりロストなんで 戦意消失状態なんですが・・・・
問題だったのは ドライバーでは無く 他のクラブです。ただ フェアウエイは広いものの 230yd前後にトラップが有って 池やバンカーなどがあって 丁度飛距離になると難しくなりますし、ドライバーも少し曲がるととんでもない事態になります。それはロストボール。 隣のホールやら 彼方此方で他のプレイヤーがボール探しをしていますし、私も 4回ロストボールになりました。
打ってティーグラウンドから見えていたのにボールが無い!! ラフだけで無くフェアウエイにも・・・・そして その周りには 何個も他のボールが・・・・・(^^ゞ
ただ自分のボールには大きく線を入れたり名前を入れているので 他人が誤球しているわけでは無いと思います。 どこかに行っちゃうんです。埋まっている?? フェアウエイにも 何個もロストボールが転がっていますし ラフに入れると もうダメですね。
例えば 池まで230yd以上 で 自分としては届かないクリークで打ったら 球が見えていたのにロストボール。いくら何でも230ydも飛ばないのに なんで??
多分 普段より 飛びすぎで 探すところが悪かったのだと思いますが、これは 普段では考えられません。
要は 本来はスピンのかかるはずの番手の高い球が問題なようです。(つまりドライバーはそれほど違和感が無かった)

アイアンで言うと サンドウエッジ(55度)で打ったのですが、ピンまで110Yd を 30ydもオーバー。もちろん 平らなフェアウエイからナイスショットしています。
グリーン上にボールマークを見あたらなかったので そもそもグリーンオーバーですから キャリーで130ydほどキャリーで飛んで コロコロ転がっている計算になります。
その他 大体 2番手は変わりました。

あとドライバーはそれほど飛距離に違和感が無く とんでもなく飛んだという感じは無いのに なんで? と言うことで 帰りの車の中で考えたのですが、思い出すと あの飛び方は!・・・ と思ったのがフライヤー状態では!?

スピンがかかっても 空気が薄いので、スピン効果が無く飛んじゃうのでは? 
フライヤーはスピンがかからず飛ぶんですが、その状態(飛び方)に似ていました。
つまり ラフで芝が挟まるような状態では無く いつでもフライヤー(^^ゞ これは慣れていないとダメですね。おかしい おかしい で一日終わります。

と言うことで 無くしたボールが5個(^^ゞ ロストボール3個、 ウエッジのOBが2発。
良いショットを打ってボールが無くなるのは嫌ですよね。

ちなみに そのほかの難しさは バンカーが普通の構造と違います。
普通は バンカーのくぼみ全体に砂が入っていますが、 バンカーの面積の1/3 位は 砂がありません。つまり 砂と芝が混じった 見たことが無い凄い状態で打ちます。
バンカーの真ん中に入ってしまえば良いのですが、縁と 砂のある場所の間 1m 前後有るんですが そこに止まってしまうと アゴが周りにはあるので 上げなければならず かなり難しいですね。
後で考えたのですが、フェースは開かないで刃から入れる固いバンカーみたいに 超ダフらせて打てば良いかなあ なんて思いました。

バンカーの砂のある部分は しっかり砂があって フワフワでも無く 丁度良い感じで距離が有る場合も近い場合も上手く打てて 普通でした。 

あとは 遮る物がないせいか 風が強いですね。アイアンショットはとんでもない事態になります。横風だとショートアイアンで グリーン左端から右端くらいまで流れました。友人に事前に聞いた話では あまりにアイアンがうまく行かないので途中で帰ってきた と言っていたのですが、風と飛びすぎですね。 理解できました。
あと 霧が出ると 全くゴルフにならないみたいです。自分の時は 晴天で調子よかったですが。。。。

ということで スコアは全くダメでしたが、真夏の猛暑にゴルフ とは思えない楽しい快適ゴルフでした。
スコアメイクですが、ある程度 普通に飛ぶ人なら フェアウエイだけをキープしてロストボールにならない短いウッドやアイアンだけで回った方が良さそうな感じ。グリーンは飛びすぎ警戒で手前からがいいです。
リベンジしたいです。
ちなみに 皆さんそう思うのか コース戦略なのか リベンジ割引の券が山ほど置いてありました(^^ゞ









nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Microsoft Surface Precision Mouse レビューその後 [パソコン]

Microsoft Surface Precision Mouse ですが、実際に電子回路プリント基板のCAD設計を5枚行ってみたので、どういう感じか再度レビューしたいと思います。

基板のアートワークは様々なCADがありますが、どれも操作は似たような感じだと思いますが 一応私が使っている物では

外形や寸法と部品配置は機械設計のように行います。
マウスの性能差が出るのは 起点を正確にクリックすることと、距離が有る場合は縮小したりしながら移動し、次のポイントで拡大して正確にクリックするなどの操作を行います。
正確に ポイントをしている場合は キーボードから寸法値を入れますので マウスは使いませんが、とにかく拡大縮小と移動は 頻繁に行います。
部品配置は 部品をつまんで(クリックすると保持する)移動させるのですが、やはり正確な場所まで移動させるために 拡大縮小と移動と 操作のクリックをモニター画面一杯に使い頻繁に行います。私は4Kモニタ 3枚を使って回路図や仕様書なども見ながら設計しています。

これらの操作は とにかく ホイール操作と そのクリック、左ボタン、そして マウスの大量移動と正確な着地がとても大切です。

マウスは 移動やホイール操作は リニアにきちんと動作して 変な揺らぎが無いこととが大切です。
以前使っていた ELECOM EX-Gは悪くは無いのですが、問題はホイールで 段階的なホイール操作感が どうも感触が安っぽいというか しっかりしていない感じがしていました。
とりあえず操作はできますが、かっちりしていない という感じです。

この点が Microsoft Surface Precision Mouse が今までで最も良いと思うほど完璧です。
うたい文句で「特許取得のマグネットホイールによる高精度なスクロールに加え・・・」ということで 最もこの製品を使ってみて良いと感じる部分だと思いました。

あとは 実際の配線作業では マウスの移動の正確さが必要です。

安価なマウスを使うとわかるのですが、 「停止や移動が安定しない」と言う感覚が有ります。
説明が難しいのですが、 斜めに線を引こうと思っても真っ直ぐ斜めにならない という感じですね。
基板設計CADでは このあたりを自動化して、斜め具合などを勝手に決めてくれる機能が使えますが、細かな平行線などでは 一発で上手く自分の思ったとおりのライン取りが出来て、後で修正することが少ない方が絶対に楽です。
また修正するときも ギリギリに配線するときにはスムースで正確なマウス移動出来る方が楽です。
これもほぼ完璧で非常に具合が良かったです。
インターネット上のマウスに関する様々な情報を見ますと 「分解能」(DPIなど 色々言い方が有ります)のことが多く書かれていますが、 設定は1600dpiで設定していますので 分解能と言うよりも マウスを移動させているときの 読み取りが正確? というか 「動かしたとおりに動く」ほうが私の仕事では大切です。CADでは 拡大してしまうので細かな分解能より 移動していくときにブレない(真っ直ぐ動かしているのに蛇行したり ピョコピョコ動く)事が大切に感じますが、このマウスは非常に具合が良いです。
おかげさまで なんとか真っ直ぐに移動させようという感覚が無いので変に力が入ったりすることが無く リラックスして仕事が出来ます。
他の仕事をこなしながら2週間で5枚設計することが出来たのですが、これは スピードでは無く 疲れ方がものすごく少なかったです。
肩が凝らない と言うとわかりやすいでしょうか!? あと 右手(マウスを持つ方)の疲れ方も以前に比べかなり減っています。以前は痛くなって作業自体が出来なくなることも有ったのですが、少なくとも この枚数こなしてもなんとも有りませんでした。

今後は買い換えること無く 壊れるまで使うと思います。

最後に心配事は 電池。 充電仕様なので、内部電池が駄目になるのが早いか!? 機械的に壊れるのが早いか!? みたいな感じですね。 まあ 内蔵の電池が駄目になっても 充電不足だけだったら、ワイヤーを繋げたまま操作できるので、それでもいいかな と思っています。
いずれにしても この具合良さを考えると 数千円のマウスを使うので有れば、2~3倍高いですが、これを使う方が仕事が捗り、人間も壊れないので(^^ゞ 結果安いと感じています。 不安は耐久性だけで、わからないことを考えても仕方ないので、それを考えなければ お勧めです!





nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Microsoft Surface プレシジョンマウス レビュー [パソコン]

皆様は マウスはどんな物を使っていますか?
最近CAD設計の業務が多くなって 何か具合が良いマウス無いかなあ ということで、昔を思い出して Microsoft Surface Precision Mouse を買ってみましたのでレビューしたいと思います。Microsoftは かなり久しぶりです。

私は大昔は マイクロソフトの旧型の光学マウスを好んで使っていましたが、最近は購入できなくなったので Elecom など使っていました。これは 使ってみて良さそうと言うことで 使っていますが、決して高額な物では無いです。
というのは マウス自体の精度などよりも、使った際にCADなどの実務上の使い良さが問題で、高級品とかそういう意味では無く使ってみて良かったら 多少具合が悪くてもそれで良い となっているからです。つまり 比較的安価な物を使ってみて 良かったら・・・ という感じです。
ELECOM EX-Gと言う物ですが、私が使っているCADではまあまあ具合が良いです。ただし 2年ほどで壊れました。そこで再度同じ物を使っていますが、細かな精度に少し難点があります。
以前のような スムースなマウスは無いかなあ ということで、Microsoftと言うだけで買ってみました。

買った理由は
1,Microsoft
これは 昔具合が良かったから

2,形状と軽さ
以前Bluetoothタイプを買ったら重くて沢山移動するときに少し持ち上げて が非常にやりにくかったので 持ちやすい形状 と 軽い物と言うことがわかったから

3,高額(笑)
たまには高い物を・・・

ということで レビューです。

まず USB接続です。
マウス4.jpg
こんな形で 非常に持ちやすいです。Elecom EX-G2に似ていますが、Microsoftの物のほうが馴染みますね。手にピッタリ。Elecom はほんの少し 親指の角度が合いません。
ドライバーなどは レビューなどで問題点が書かれていましたが、全く問題無くサクッと入って動きました。
ここまでは 何も問題が無いですし、タダ接続 インストールだけです。

CADで使ってみると問題が有りました。 トップのローラー(クリクリするもの)が クリック無しで CADで使えないことがわかりました。これはまずいと思って 失敗したなあ・・・と思っていたら トップに細長いボタンがあるのですが、これを押すと クリックあり と無しを切り替えられます。
押すと なにやら ゴソッ と振動があって切り替わります。これは 便利ですね。

今度は CADでも全く問題無くスムースそのものです。ボタンのクリック感は 押していることがわかる 昔ながらの感触で どちらかというとヌルッとした感触がありつつも カチカチするアレです。
Elecom より高級感があります。

次に Bluetooth接続を試してみました。
USBでワイヤーで接続している場合は 充電と操作が同時にできます。
ワイヤーを外すと Bluetoothモードになって 裏面のスイッチを入れると 接続モードになるみたいです。全く取扱説明書を見ていませんが、ここまでは使えています。

デスクトップ型パソコンでBluetoothは 付いていないので アダプタを買いました。

これは 本当に迷いました。理由は不具合い報告が山ほど書かれていたからです。
ということで 安価な物は止めて IODATAの物を買いました。
高ければ良いという物ではありませんが、安い物で良い物は少ないのと 高いと行っても大した金額では無いので 下記 Amazonで買ってみました。



接続は こんな感じ。
ELECOM EX-Gの付属アダプタとの横に付けています。干渉が心配でしたが問題は無いようです。
マウス7.jpg
 
アダプタの接続、認識や ドライバーで問題が有るようなことが彼方此方書かれていましたが、Windows11で 全く問題無く接続しただけで使えるようになって マウスも ただ選択しただけで使えるようになりました。

これは便利ですね。
マウス1.jpg

マウス2.jpg

マウス3.jpg

動作も 全く問題が無く、変にカーソルが飛んだりすることもありません。

総合して このマウスは買って正解でした。今のところ問題は皆無です。
とにかく持ちやすく 移動しやすくスムース。CAD用には最適だと思います。
あとは どのくらい耐久性があるのか? になりますが、Microsoftの物は今まで 左右ボタン表面がテッカテカになるまですり減っても使えていたので、かなり期待しています。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フットジョイ FootJoy 22 TOUR-A DUAL BOA レビュー [スポーツ]

ゴルフシューズって大切ですよね。とにかく一日 足が痛くならず疲れず回ってこられる物が良いのですが、私の足には フットジョイが合っていて 新品でも足が痛くなったり 靴擦れなど全く無いのでゴルフをやり始めたときからずっと フットジョイと決めています。

さらに最近では 飛距離など機能が充実している物が発売されました。
ということで FootJoy 22 TOUR-A DUAL BOAを買ってみたので レビューします。
BOA2.jpg
・・・で 試したのは オープンコンペ。またまた オープンコンペに出てみました。
いやあ やっぱり楽しい!!
ところで 最近暑いですよね。猛暑。こうなるとゴルフって結構危険な場合も有ります。
そんなときに 楽しんでかつ有効なのが オープンコンペ。なんで?
それは 午前集計だからです。 もし具合が悪くなったら 午前でやめてしまえばOK 。
昼食後は 11時くらいから3時くらいまでと とんでもなく暑くなる時間です。
止める勇気も必要ですが、午前で集計が終わってしまえば損をする意識もなくなります。

さて そういう私は、元気で問題無く18ホール回ってきました。
午前の結果は 44で5位とまたまた 商品ゲットで良かったです。スコアもそれほど悪くなかったし 靴も非常に良かったので レビューしたいと思います。

それでは 靴のレビューです。

まず 見てわかるのが 今までと異なり 足の甲部分のワイヤー調整が個別に設定できるようになっています。これが 今回の大きな売りみたいです。
最近はダイヤル式が多いですが、どうも紐に比べて フィット感があまり良くない気がしていました。
そういう私は フットジョイの 紐タイプと ダイヤル式を気分に応じて使い分けていました。
それと ダイヤル式も紐式も どちらも途中で緩んでしまうことが気になっていました。
どうせなら バッチリ緩まないでもらいたいですよね。
また ダイヤルタイプはどうも もう少し絞めたい という感じでそれ以上絞められないのでどうも気になります。紐式だとこれはなく良いのですが、これも 限界がありますし、緩むことが気になります。

と言うことですが、最近は ダイヤル式がほとんどなので 比較対称は 同社のFoot Joy ツアーX ボア シューズ と比べています。

メーカーさんのうたい文句は
特徴は、圧倒的な“安定性”と“フィット性”。スウィング動作の一瞬一瞬にフォーカスをし、その動作中シューズがどう作用するべきかを分析し、各パーツをくみ上げ、パワーを最大限ボールに伝える“完全形態”を完成させた。 細部にまで緻密に考えられた構造により、“ズレ”や“ブレ”を抑制し、パワーを無駄なく発揮できるシューズ構造。 「これはゴルフシューズの進化ではない。ゴルフの進化だ。」 正確で、さらなる飛びを極める”ゴルファーに向けた、ツアーパフォーマンスゴルフシューズです。

ということで 私にピッタリ(笑)本当かなあ と思いつつ、他のメーカーは買わないので結局 ポチッとしてしまいました。 アマゾンで非常に安価だったことも要因です。

まず履いた感想は「とにかくピッタリ」 です。いつも履いている 靴と大きさは同じでOKでした。ナイキの普段履きに比べると ちょっと大きいかなあ というくらいの感じです。

フィット感ですが、私の場合 紐が引っ張られすぎて甲の皮部分にしわが入るのが気になりますが、フィット感は今までの靴の中でも最高だと思いました。ダイヤルもしっかりしています。 以前のようなものすごく力を入れて回さないと締まらない みたいな感じではありません。

あとは ラウンドしてどうか!? という感じです。

私の最近の課題は 打ちに行ってしまって 前に体重が行ってしまうことです。いわゆるクラブと引っ張り合いが出来ず 擦ってスライスボールか フェースが閉じていて引っ張れば 左に引っかける アレが出ます。(^^ゞ

今回は なんだか足下が安定して 前に行かないように踏ん張っている感じが自然で、ティーショットでは 右に行ったボールは 午後一の酔っ払いの1回しか無く それも大きなスライスでは無く すっぽ抜け程度。距離は出ていて林の中から出すだけをやってOKでした。
他は 突っ込まないので 先に当たるボールも多かったのですが、先に当たっているだけですから ほぼほぼドローボールで安定していました。 やはり靴のおかげのような気がします。踏ん張りがきく というか、ズレない という感じですね。やろうと思っていることが やり易い という感じ。

バンカーはフェアウエイバンカー1回 ガードバンカー3回ありましたが、ダフリやホームランも無く
安定。前日の雨で固めと言うこともありましたが、これもフワフワ ズレる感じがなかったです。

グリーン上では 他人のスパイクマークが気になって治したりしていましたが、フッと自分は? と思って歩き回った後を見ましたが、ズレている感じが無く跡も付きません(スパイクの形がちょっと付くだけ) これも良い感じですね。ズレる物だと、グリーンを痛めます。
まあ パターは下手なのですが、それでも 普段不安な、短いパットがほぼほぼ決まりました。
午後は バックティーから回りましたが、酔っ払いで前述した林から出すだけ とか 3ホールくらい ダボを重ねましたが、酔いがさめてからはバーディーも取って いい感じ。

以上使った感じは

フィット感は今までで最高の部類 かつ ずれる感じが全くしない 非常に優れたものでした。
また ダイヤル操作も プレイを始めてからは 一回 ちょっと絞めただけで あとはハーフ毎、最後までいじらず。これも以前とは全く違います。

¥ 27,500(税込) と かなり高額な部類ですが、 アマゾンで  2万円そこそこですから この具合良さを考えると決して高くはないと思います。

いつもフットジョイを使っていたり、他を使っていても 足の形が フットジョイに合っているなら超お薦めです。
また 練習場では良いのにコースでは・・・という人もいいかもしれません。自分の足と一体感があってがっちり食いつく感じは、靴の存在を忘れ日頃の練習の成果をコースで出してくれる感じがします。


 
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

最近の オープンコンペは楽しい [スポーツ]

人にいろいろ聞くと ゴルフの楽しみ方は様々です。
オープンコンペ0.jpg
会社や友人とプライベートで行くのが一般的な気がしますが、私の周りでは、町や地区のコンペに行かれる人が多いようです。
さて 仕事などの関係で他の方とスケジュールが合わない とか 平日安価にゴルフをしたい とか 一人でもとにかくゴルフがしたい と言う場合には オープンコンペが良いです。
私も 普段 予約を取っていない日でも、天気が良くコンディションの良い日で 休みの日は、一人で回ることも多かったのですが、やはりスケジュールを組んでおいた方が楽なので オープンコンペに参加しています。

これで 4~5回参加していますが、メーカー協賛のオープンコンペは商品もよく(;'∀') 非常に良いです。

例えば サントリーオープン。 私が参加したときは1100円の参加料で 参加賞は プレミアムモルツ6缶(;^ω^)
これだけで ゴルフに参加する意味があるのですが、順位がよかったり、うまく飛び賞に当たると商品も良く 24缶入り 4ケースいただきました。


さて クラブ所属の場合は ハンデキャップはクラブで決めていただくのですが、オープンコンペの場合はその場で決める その場限りのハンデキャップになりますね。
その中でも 「運に左右される」 と言われるのが ペリア方式です。
なぜ 運に左右されるのが楽しいかというと(^^ゞ 運があまりないと 上手だったり上手だったりする場合は 上位になる事が無いと思われるからです。正確なハンディだとどうしても パープレイ前後にはならないと思われるからです。やはり コンペでは商品が欲しいですよね(^0^)
ゴルフって不思議なもので 結構運良く 「チップインで入ってしまった」 とか「ロングパットが入ってしまった」というような明らかに運 という感じがあっても、18ホール回ると 何故か とんでもなく良いスコアが出ることはまずありません。大抵は自分の実力か、それ以下になるのが普通です。だから ハンデキャップを少なくしていくことが難しいと思うのですが、ペリア方式だと 実力より多くハンデがもらえる場合が結構あります。さらに 最近の利点? というか 最近の傾向ですが、パーティーを行わないのでハーフ集計が多いと思いますので 更に運に期待できます。
18ホール集計になると どうしても運よりも実力通りに近くなって、自分の実力もしくはそれ以下になることの方が多いと思われるからです。

さて どうやってその場限りのハンデを決めているかというと 主催者はあらかじめ隠しホールを決めておいて、そのスコアを合計し、コンペ用の臨時のハンデを割り出します。

ペリアとか 新ペリとか色々あるのですが、 ペリア方式の場合は 下記のような計算をします。
どうやって算出するかというと 計算の元となる隠しホール パー3、4、5それぞれ1ホールずつ 3ホール決めておきます。
計算は (隠しホール計×3-72)×80%です。

要は 偶然隠しホールに自分の実力以上に多く打数を叩いてしまうと、実力以上?(実力よりも沢山)にハンデがもらえてしまうわけです。調整はまずできませんが、運があるとバッチリ填まるわけです。
最近は コロナの影響でパーティーはしないことが多いようで、私が参加したもの全て 午前のスコアで決めていて、帰るときに結果と商品があれば頂いて帰る と言う形です。

自分の実例で言うと 
1例目は ハーフ52回でしたが ハンデが 16.8もついて NET 35.2でほぼパープレイとなって 3位。
2例目は ハーフ46で回って ハンデが14.4ついて NET 31.6で 2位
3例目は ハーフ38で回って ハンデは2.4 で NET35.6で 4位
1例目と 3例目では ハーフで14もスコアが離れていますが、ゴルフって 18ホール回ると大体平均化されてしまいます。そんなに上手くなったり 下手になる事が無いからです。 
一日のスコアは それぞれ 午後とのスコアを合わせると 85から95位になるのですが、逆に言うと 9ホールで集計してくれる、オープンコンペは更に 運が入ってきて楽しいという思いがするのです。今のところ 50%以上の確率で商品を頂いています。まあ 今後は悪くなるかもしれませんが、それはそれで一人でも気軽にゴルフはできるので楽しいです。

というわけで この例では かなり運が良くて 隠しホールにうまく当たっています。
このように スコアは ハーフ30代から50越まで どのレンジでも うまく行くとハンデが沢山もらえて入賞の可能性が高くなる場合もあるのです。

一人でも気軽に参加できる オープンコンペ。是非皆様も出てみてはいかがでしょうか!?
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レヴォーグVN5リコール [車・バイク]

新型レヴォーグですが、リコールです。
VN5リコール1.jpg
今回はセンサーの異常で問題が発生するようです。
しかし 車にダイレクトに表示される この機能は便利ですね。

さて 実はこのアナウンスが来る1週間ほど前からこんな症状が出始めました。

それは

エンジン始動後、1500rpm~2000rpm程度でのギクシャク感がある。 慎重にアクセルを踏むと加速しなかったり、そのまま踏んでいると急加速したりする。

これは 冷間、暖気問わずエンジン始動直後に症状が出ます。
しばらく 確認していましたが、動かないわけでもないし、リコール内容にも合致するのでこれが原因かなあ なんて思っていたら、今回リコールのアナウンスと電話がタイミング良く来た次第です。

世の中には暖機運転は必要ないという人がいますが、しないと明らかに調子が悪くエンジンの為には良くないのでは? と思ってしまいますが今回の問題はこれとは別のようです。

若い頃から キャブや点火時期、タペット調整など エンジン調整を行ってきた自分としては、アクセルに対する反応の悪さはものすごく気になります。

ギクシャクしたときに止まって ほんの少し空ぶかしをすると 逆に一度回転数が落ちてから回転数が上がる というような変な症状になって明らかにおかしいです。
また 問題はアクセル開度がそれほどで無くても そのまま踏んでいると 息つきの後 3000rpmくらいに跳ね上がって急加速することがある ということで気持ちが良いものではありません。

ということで リコールの修理に行ってきました。
これらの症状は 紙に書いて持っていきました。

2時間ほどでしたが代車も用意していただき仕事に支障が出ることも無く終了!
整備の方もしっかり私の状況を確認していただき、その対策リプロも入っているのでOKとのことでした。やはり伝えたことをしっかり確認していただけるのは安心感があります。

ドキドキしながら発進しましたが、新車時の性能の良さになって ホッと胸をなで下ろしました。
新型レヴォーグの特徴の 大トルクのスムースなエンジン性能と乗り心地 これが大切ですね。
ちなみに 代車ですが XV 1.6。他の車に比べると悪くはないのですが 新型レヴォーグと比べると やはり 低速域でのアクセル開度にリニアな加速はほど遠く、さらに乗り心地もかなりの差があります。
価格が100万円前後違いますが、その差は価格以上に感じます。

大排気量や大トルクの車に一度乗ってしまうと、低速域でのスムースな運転感覚は 運転手や同乗者にもリラックス感覚や余裕を感じさせると思いますし、これは 安全にもつながると思います。

思い浮かべると ロータリーエンジンや 大排気量の直列6気筒エンジンは やはりこういうスムースという面で良かったです。もちろん モーターはこういう特性で問題無いのですが、古い人間は エンジン音や振動も必要なので、だんだんと こういう良いガソリンエンジンが無くなって寂しいですが、ロータリーの特性を生かした水素エンジンも開発中とのことでまだまだ良いものが登場することもありそうですね。

とにかく リコール作業が無事終了と完璧な対応で良かったです。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Fujikura Speeder NX レビュー その後 SKY TRACK [スポーツ]

Speeder NXですが、だんだんと 慣れてきて、連続していいボールが出るようになってきました。
ただ チーピンも出るようになって(;^ω^)・・・・ 怖がると プッシュでちょっと問題です。

最近グリップの左手親指付近が減ってきたようなので気になったのと、思い切り振れるように、気分転換と実益を兼ねて、グリップ交換をして、カチャカチャでロフトを1度立ててみました。

グリップは Golf Pride MCC TEAMS LBW MCTS-60R-M2H-XA
NXその後31.jpg

本当は MCC-BKでよかったのですが、最近のグリップ不足で手に入らなくなりました。
MCC TEAMS は MCCと変わらず ゴムの耐性だけよくなったようなので これに変えました。

あと カチャカチャは 少しずつ試したのですが、もっとも立てるのがよさそうということで マイナス1度。
NXその後30.jpg
-1 LOFT に合わせると ロフト角 -1.0 ライ角-1.0 フェース角-2.0
と いわゆる捕まらなくなります。
ライ角は そのままにしようか迷ったのですが、ポジション的に ロフトは-0.5度のポジションしかないので -1LOFTポジションにして何度か打ってみたところ、ブーメランみたいなスライス になるようなことはなかったのと、当たった時のミートする感触が非常によく、ストレートに近い球が出るのでとりあえずこの仕様で SKY TRACKで測定しました。
ボールは レンジボール。計測は順番で 3発しか打てません。

NXその後32.jpg

一発目は トップでしたので止め(;'∀') 二打目がこれです。
ほぼまっすぐですが、少し右に飛び出し 最後にドローで戻るものすごくいいボールでした。
気をよくして三打めは 少し左に飛び出し低いボールでよかったのですが、計測できませんでした。

飛距離は以前測定した時と少し良くなった程度ですが、 ヘッドスピードと 初速が全く変わりました。
ミート率が 1.45くらいあって、明らかによくなってきています。マン振りしていないのですが、それでも ヘッドスピードが上がっていますし、ミート率もいいので、実際のコースではかなりいい感じなはずです。
普通のボールだったらさらに初速は上がるはずですし、そうなるとミート率はさらに良くなります。
スピン量も500回転くらいは変わって減るようです。結果 10%くらいは飛距離も出るはずです。
実際にコースでも かなり飛んでいると思われることが結構ありました。

多分 慣れてきたのだと思います。 やはり Speeder NXは 自分に合っていそうな気分ですし、捕まらなかったり、スピンがかかりすぎたりするような現象 でそれを怖がってチーピンが出るような人にはいいのではないかと思います。

最近のドライバーをいろいろ試してはいますが、XXIO X-eks-ドライバーとの相性も良いようですし、自分に合いそうなものは まだ見つかっていませんので 安心して使っています。(笑)

このセッティングでコースを回ってみたいと思います。
どうなるかなあ!?

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

VOKEY DESIGN SM9レビュー [スポーツ]

ゴルフでのウエッジってスコアメイクには大切ですよね。
上手な人も そうで無い人もウエッジの操作がうまく行くかそうでないかで相当スコアが変わります。
SM9-0.jpg
私も下手なりに ウエッジは自分に合う物を色々物色しています。
今のところ メインは ミズノ T-20ですが、タイトリストから超人気のSM9が登場したので 買ってしまいました(^^ゞ

VOKEY DESIGN SM9 5810S DINAMIC GOLD WEDGE FLEX(S200) です。

練習やラウンドで使ってみたので下手ながらレビューしたいと思います。
見た目は 綺麗なウエッジですね。T-20と比較してみると変な形状の変化が無いので安心して構えられます。
構えたときの見た目は ネット上の様々な写真を見て頂ければと思います。

いつも使っている ミズノ T-20と比べると
T-20  SM9
SM9-2.jpg

大きな違いは無く かつ 気になるトゥー側の盛りも同じような感じで良い感じです。
ヒール側の丸みが違いますが、気にはなりません。
構えたときに 真っ直ぐに見えるのは ミズノT-20です。
SM-9  T-20
SM9-3.jpg

フェース面も 似た感じですよね。
シャフトは ダイナミックゴールド 
SM9-4.jpg

練習場で打った感じからです。

まず ビックリしたのは 「打点が揃って当たる」ということです。
10球ほど打ったら ほとんど点のように 同じ場所に当たりました。小指の先くらい(^^ゞ
じつは これが購入したきっかけだったのですが、なんだか軌道が安定していますし、自分に合っているのでは? と思ったからです。

私が抱えている問題は ピンまで50yd位の時に ロブ気味に上げようとした際に ホームランが出ることです。いわゆる 「刃で打ってしまう」・・・・ リーディングエッジから入って跳び過ぎちゃう アレです。スピンはかかっているのですが、そもそもキャリーで飛び過ぎてしまうと問題です。
試打すると ゼロでした。ちゃんと 上から入ってダフることも無く スッと抜けます。
音も ミズノと違和感なく良い音! という感じで
これは良い! と買ってしまったわけですね。バンス角も 試打で良かったものにしました。
(これが問題だったんですが(^^ゞ)

さてさて 実際に コースで使用した状況になります。

まず 打った後の汚れやキズ跡が残っていたのでそのまま写真に撮りました。
SM9-1.jpg

スコアラインの3本目前後の 良い場所に当たっているのと 真ん中の方や トウ側 中?位に打った跡がありますが ベアグランドなど、土が付いていても、そのまま打っているので彼方此方 汚れが付きますが、実践では ほぼ全てのショットで良い感じでした。

ただ 大問題がありました。
綺麗に抜けるのは良いのですが、 飛距離が合いません。 いわゆる その場で上がって落ちる「だるま落とし」とまでは行きませんが スパッと抜けて綺麗にフワッと上がりますが、同じ40ydをキャリーで打とうとしても 50ydになったり 20ydになってしまったり ばらついてしまうんです。もちろん ダフったりせず良い感じだなあ と思った当たりでもです。

原因は この時期 フェアウエイでも芝があまり無かったり ラフでは浮いていたりと その加減ができていない性だという感じです。
ちなみに T-20では 下手ですから バラツキはあるにしても きちんと打てたときは20ydになってしまうことは無いので、色々考えたところでは バンス角では? と思いました。

T-20は 12度。 SM-9は 10度です。 
以前の12度から10度にした理由ですが、バンカーに使わない と言う考えからです。 今までは 58度でバンカーも打っていたのですが、下手になった現在では 55度の方が具合が良さそうなので 58度は あえて フルショットとロブ用としてバンスが無い物を選んだのですが、これがいけなかった気がします。

私のアイアンは PWで45度なので ウエッジは50度 55度 58度。55度は 54度にしたかったのですが、中古で良い物が無く断念。 55度があったので それにしてバンス角 14度。
T-20 58-12は 少し手前に入っていたときはバンスが滑って上手に当たっていたのではないかと(^^ゞ

スピン量ですが、実践では T-20に比べ あまり大きな変化は無い感じです。
フルショットに近く しっかり 当たってグリーン状態が普通もしくはある程度柔らかい場合は ほぼ転がらない感じで、アプローチでは 良い感じにピッチエンドランになります。もちろん 転がそうと思えば転がりますし、良い感じです。

フェース面の拡大ですが 
SM9-5.jpg

こんな感じで 凹み溝以外に 凸状の筋が沢山入っています。 安定はこれがミソでしょうか!?

ということで 総合すると 練習場では 非常に気持ちが良いウエッジです(^^ゞ
当然 コースでも上手な人にはものすごく具合が良いウエッジなのではないかと推測されますが、現状の私のような下手なゴルファーだと コースで手前から少し下側に入ったことを想定してバンスの有る物(12)を選んだ方が正解だったと思いました。フェースを開くと益々ロフトが大きくなって難しくなる感じがします。
すくい上げて打っている感じの人は 多分うまく行かないと思います。

練習場の本物の芝の上では 緊張が無いので(笑)ものすごく良い感じだったので、やはり実践では 失敗している時を想定した方が良さそうです。
芝が生えそろった際には 再度実践使用してみたいと思います。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オープンコンペに出てみた 素晴らしい! [スポーツ]

以前も紹介しましたが オープンコンペって楽しいですね。
今日は新しいウエッジの現場での試打をかねて参加してきました。
ウエッジは タイトリストのSM9。 難しいのですが、練習場ではフワッと上がるアプローチができてどうなるのか楽しみでした。この話は別の機会に・・・

さて ゴルフですが、雪が溶けたばかりで 芝はいまいちですが 春の景色の良い時期は最高です。

SM9-2.jpg

山も美しいし、とにかくこの時期は透明度が違います。
見えにくいですが、左は池、右はOB 飛びすぎはバンカー。難しいです。
自信の無い私は アイアンでティーショット。戦略性があるのは良いですね。

SM9-1.jpg

こんな景色を見ていると ゴルフって良いなあ って本当に思えます。
まあ 景色は良いのですが、池ばかり見ていると。。。。 何故かそこに向かってまっしぐら(^^ゞ
でも今回は大丈夫でした。

スコアはあまりよくありませんでしたが、全く知らない同伴者ですが、コンペと言うことで楽しくゴルフができました。いわゆる 競技会はピリピリして独特の雰囲気がありますが、オープンコンペは 上手でも下手でも関係なく楽しいだけですね。

久しぶりの休日は こうでなくちゃ と思いました。

ちなみに 賞は無し・・・でも こんな景色を見て楽しめたということだけでも 十分な賞に感じました。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Ping PLD MILLED PUTTER ANSER-2 実践編 [スポーツ]

連休ですね! やっと お休み という感じです。
Ping PLD MILLED PUTTER ANSER-2 ですが、実践使用してきました。

PLD3.jpg

はじめに結論を言うと 

SCOTTY CAMERON PHANTOM X 6STR と Ping PLD MILLED PUTTER ANSER-2 を比較した場合 今の整備が行き渡っていない時期のグリーンで私に合っているのは

SCOTTY CAMERON PHANTOM X 6STR
X6STR-1.jpg

違いですが、PLD ANSER-2は ロングパット 10~20yd の距離感が合いません。また 結構振らないといけないので 左右に散けます。
その点 PHANTOM X 6STR は非常に良く 遅いグリーンでも 普通の9~10フィート程度のグリーンでもタッチが合います。

自宅での fujitaマットでは Ping PLD MILLED PUTTER ANSER-2 の方が圧倒的に良い感じがするので 高速グリーン向きな気がします。
アマチュアの大会などでは11フィート前後になることが多い感じがするので そういうところでは合うかもしれません。
とにかく 遅いグリーンではANSER-2は「届かない」が多いので 強く打とうとすると 「打ち過ぎ」になってしまいました。ストロークの仕方にも問題が有るかもしれませんね。

ということで ショートパットの方向性が良いので 残念ですが、長いのが寄らず 3パットが多かったので午後からは SCOTTY CAMERON PHANTOM X 6STR に戻すと 3パットはありませんでした。
また PHANTOM X 6STR グリーン外からのアプローチに使っても 同様に寄りました。

でも これからコンディションも良くなってきて、ロングパットや寄せのタッチさえ合えば ショートパットの方向性が良いので かなり良さそうです。 

ちなみに PHANTOM X 6STRは ショートパットで左に引っかけないように注意をはらっていますが、ANSER-2は何も考えずにOKでした。

パター選びは難しいですね。 

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Ping PLD MILLED PUTTER ANSER-2 サウンド編 [スポーツ]

いやあ 気になりました。サウンド。
というのは 聞いた感じは ソフトなのに 当たった感じがする太い音なんですよね。
スコッティキャメロン CATALINAの 音は非常に好きだったのですが、これは軟鉄だと思います。
今回は ステンレスなので、どちらかというと固くて高い音がすると思っていたのでビックリです。

と言うことで 実験開始です。
先ずその前に 実験で沢山打っていたのですが、どうも Ping PLD MILLED PUTTER ANSER-2は ショートパットでのブレが少なく よく入ります。まあ パターマットの上なので 実践とは違いますが、芯を外しても 真っ直ぐでます。

グリップは スコッティキャメロンよりもソフト。滑らず良い感じです。

長いパットは タッチなので これがどうなるのか 楽しみです。

さて 実験ですが、本来 打つ人間が聞いているのは1.5mくらい離れて聞くことになりますが、できるだけ綺麗にマイクで拾おうと20cmに近づけました。

ping_PLD_SOUND1.jpg 

ノイズや ボール自体の音なども有りますので 比較のために パター3本打っています。
また 下手な素人が打つので 強弱や芯の問題も有るので きちんと ボールがカップに ジャストなタッチで入った物をデータかつ 何度か似たようなサウンドの物を比較しています。
音量差は 打つ強さで異なりますので、全体の帯域でのレベルの散らばり具合を見てみました。

下が結果です。

音質比較Zstar-1.jpg

聞こえ方や 感覚はPing PLD MILLED PUTTER ANSER-2 が かなりソフトに感じるので 中域に分布していると思ったのですが、そうでも無いですね。
400Hz から10KHz以上まで 広く分布しています。

興味深いのは SCOTTY CAMERON CATALINA と Ping PLD MILLED PUTTER ANSER-2 の成分が似ています。
大きく 違うのは5KHzの成分です。他の二種のパターと違うのはこの成分で 少し高い音に聞こえるのだと思います。

どのパターも 3.5KHz付近にピークがあるのですが、全体的にフラットなのは Ping PLD MILLED PUTTER ANSER-2 で これが 相対的に太く感じる理由なのでは無いかと思います。
SCOTTY CAMERON PHANTOM X 6STR は レベルを5dB程上げて 揃えてみると 600Hz 前後のレベルが他に比べ少ないので Ping PLD MILLED PUTTER ANSER-2 と比較すると どっしりした感じのサウンドに感じないのかもしれません。
ただ 自分としては、ロングパットのタッチが非常に合うのと その際の音も カーン という感じでは無いので、こういう大まかな分析だけでなく もっと詳細な細かい部分で感覚が効いているのかもしれません。

いやあ これは 相当 検討して考えられているのでは無いかと思います。
しかし人間の感覚って凄いですね。

こうなってくると SCOTTY CAMERON CATALINAも 5KHz位の音を吸収してあげれば、もしかすると似た感覚になるのかもしれません。
んーん 色々楽しいです。
  


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

PING PLD MILLED ANSER 2 レビュー [スポーツ]

買ってしまいました(^^ゞ ping のパターの最新作です。
pld1.jpg

PLD4.jpg
実は 私が初めて買ったパターが pingのいわゆるコピー商品というか 似ている商品。
これ 非常に具合が良く愛用していたのですが、ある事情で無くなりました。
その後は スコッティキャメロンCATALINA を愛用して、最近復帰してからは 現代のボールに合わせてPHANTOM X 6STR を愛用しています。CATALINAは ロングパットでタッチが合わず カーン と打ち過ぎ と言う場合が結構あったからです。
PHANTOM X 6STR は非常にタッチが合いやすく アマチュアとしては速めの10.5フィート程度のグリーンでも、かなり激遅 の グリーンでも一打目が良く3パットも減りました。全く問題は無いのですが・・・・でも昔の思い出が頭をよぎり・・・・
思い出の Ping  かつ インサートが無いタイプだったので、買ってしまいました。

届いてみると 思い出のパターにそっくり(^^ゞ 
気になる フェース面ですが、こんな感じで精密ですね。
PLD3.jpg

全体的に本当に綺麗です。

私は 事前予約でヨドバシカメラで買いました。35インチなのですが、既に34インチは無いです。
amazonだと 下記のように数本あるみたいです。


さて 早速 愛用しているfujitaマットで打ってみました。
距離は 1.8m
入って! と心の中で叫び 一球目! バッチリ入りました。それも タッチバッチリ!
第一印象は 音の割に転がりが良い という感じです。

なんと5球打って全部入りました。6回目は届かず外しました。カップの縁まではいったので それほど悪くはありません。

ちなみに 当然全てが芯では無く 芯を外してしまっても、左右のブレが少なく感じます。
実は この手のパターは芯を外した際に ブレが出るのでは? と思ったのですが、そうでもなさそうです。
試打した スコッティキャメロン セレクト ニューポート2 よりも優しい感じがしました。

さて 音と打感ですが、かなりソフトに感じます。しかし フワフワな物を打っている感覚では無く、しっかりと当たっている感覚があるのは スコッティキャメロン PHANTOM X 6STR同様です。
pld6.jpg
どうも 音は気になる人間なので このあたりは 明らかに異なるので調べたくなりました。
後で 調査してみたいと思います。
ブリジストン TOUR B XS と スリクソン ZSTAR を とりあえず試しましたが、どちらも コン という ボールの音はするのですが、全体的には低く太い音に感じます。音も打感も柔らかいボールを打っている感覚です。
何で???? なかなか パターのサウンドのFFT解析 なんてないと思いますので 次回はこれをやってみます。お楽しみに!

さて シャフトの刺さり方や形状が全く違いますが、それぞれ違和感が無いのは 非常に良いです。
ちなみに スコッティキャメロン PHANTOM X 6STR は 水平にした際に フェース面が上を向く フェースバランスですが、PING PLD MILLED ANSER 2 は ノンフェースバランスで 斜めを向きます。目分量でおおよそ45度くらいです。
このタイプは 開閉して打つと言うことのようですが、全く意識せずにきちんとまっすぐ行ったので 問題はロングパットでしょうか。
 
コース使用では無いので なんとも言えませんが、とにかく1.8m程度だと 本当にまっすぐ行きますしタッチも良いです。
コース使用も楽しみですが、音の解析も楽しみです。
早速準備します。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー